goo blog サービス終了のお知らせ 

CB1300SBがうちにやってきた!

CB1300SB・アテンザ・XR100モタード・マウンテンバイク・CX-5でのツーリングで出会った風景と日記を綴っていく

イリジウムプラグへの交換&焼け付いたエキパイ磨き!

2008年01月21日 19時22分30秒 | XR100モタード
前回紹介した商品を早速使ってみる。

まずイリジウムプラグへの交換。
プラグ交換作業は初めての体験。大丈夫か…


プラグコードを外す。


プラグを外す。


イリジウムプラグをねじこむ。


コードを押し込んで作業終了。かなり簡単。CB1300SBも自分でやってみようと思った。

続いて焼け付いたエキパイ磨き。
現状がこれ。かなり汚い。


現状図②



ひたすら磨きこむこと1時間。冬なのに汗びっしょり。


ピカピカ!


新品みたいです。

まあ、よ~く目を凝らして見ると、斑点状のひどい焼けは落ちてません。でもまた焼けちゃうから今回はこれで満足。

最初はCB1300SBもやろうかと思ったけど、このペースじゃあ4時間は掛かってしまうと思ったので断念。

さて、交換したプラグで早速走った。
今までと全然違うとすぐわかった。出だしも違うし排気音も力強い。単気筒だから変化がよくわかった。

今まで使ったプラグ。
真っ黒。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして (7R)
2008-01-21 22:37:22
プラグとエキパイっすか。
小一時間と小二時間って所っすね。

実績有りますんでなんでしてたら気長に探して下さいです。
http://cb1300sb.seesaa.net/category/983897-1.html
返信する
ピッカピカ! (だっくす)
2008-01-22 00:00:37
マフラーは綺麗になりましたネェ~(^・^)
エキパイの付根がなかなか落ちないんですよネ。
一生懸命磨いてもまたすぐ焼けちゃうし・・・

プラグはプラグソケットを手で締め込んでいって、シリンダーブロックにしっかり当たったところで最後にレンチで増し締めをします。
増し締めの際は8分の1回転程度で大丈夫ですので、あまり強く締めすぎないよう注意して下さい。
強く締めすぎるとプラグをねじ切ってしまい大変な事になりますので!
(経験者は語る。(^^ゞ)
SBの場合は、ソケットレンチに短いロッドが2本必要になるかと思いますヨ!(^_^)v
返信する
イリジウム (ねこ)
2008-01-24 19:30:02
7Rさん
はじめまして。ねこです。
早速ブログ拝見しました。
かなり参考になりそうです。恐れ入ります

だっくすさん
増し締めがポイントとなるんですね。忠告ありがとうございます。

みなさんの経験談を参考に、休日に作業してみようかと思います。できるかなあ…。
返信する