10秒で節約ブログ

簡単に節約できる知恵を随時紹介しています。無料クーポン等、節約情報を総まとめ!

WOWOWの解約するときの電話対応がひどい・・・

2014-11-23 22:52:06 | 節約の知恵
今までWOWOWに入っていたのですが、

最近は見る機会もなく、よくわからないわずらわしい表示がでるようになったので(WOWOWの広告?)

よし、WOWOW代の月々の2300円を節約するぞと思い、早速解約手続きをしようとしらべてみると、

BSのWOWOWの解約には直接カスタマーセンターに電話しなくてはならないようなので、
(なんで入会するときはネットで簡単に入れたのに解約はネットではできないかという疑問はおいといてw)

早速フリーダイヤルに電話。

すると女の人がでてきて、住所と電話番号を教えてください、とのこと。

順調に本人確認ができたので手続き完了かなとおもったのですが、

何故かその女性から手続きが完了しましたとの趣の言葉がもらえなかったので、

あれ?まだなにかあるのかな?

と受話器をもっていると、

「どんな番組がお好きでしたか?」

等の質問が続き、

来月から放送する番組の紹介を永延と続けられ、

すこしでも返答にとまどうと、

「もしも~し」


と完全に馬鹿にした、上から目線の言葉がとんでくるのですw

まあ、私も大人なのでここは丁寧に答えていたのですが、
(もし今電話をきったら解約できないのではという脅迫観念があったですし)

と、いろいろ解約理由をあげてみたのですが、

おそらくそれぞれに対応するマニュアルがあるようで、

みごとに論破され、さらにこれからはじまる番組がいかにすばらしいかを力説されました。

番組紹介が終わりそうになかったので、最後は

「いま、トイレに行くのをがまんしているので・・・」

という裏技の一言を使い、ようやく

「解約手続きをいたしました。今月末をもって解約されます」

という言葉をもらい。ようやく開放されましたが、

今まで、スカパーでは、入ったり解約したり頻繁にしていたのですが、

もうWOWOWで観たい番組があっても二度と入ることはないでしょう。

もう少し電話対応を良くしてほしいです。

「番組内容はいいのに電話対応は悪い」では、また入ろうという気にはならないとおもうのですが・・私だけでなく。

まあ、アメリカのテレビ局だから仕方ないなー、と思ったのですが、

調べたら親会社はフジテレビとTBSだったし・・・

でも電話対応は感じ悪かったけど、これで月々2000円弱の節約になるのならいいかなと、納得した次第です。



あ、あと、これから解約しようと思っている方は時間に余裕をもって電話することをお勧めします。たぶん長くなるので・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんぶり金魚

2014-08-31 23:34:34 | 節約の知恵
その名の通り、どんぶりの中に一匹の金魚を飼うスタイルの“どんぶり金魚”。

 エアーポンプもいらないので、どこへでも持ち運びが可能という手軽な
 金魚飼育です。

 お気に入りのどんぶりの中を小さな金魚が泳ぐ姿を真上から観察する…これが
 副交感神経に強く働き、リラックス状態になれたという実験結果も。

 見た目にも風流で、見ているだけで心が和みます。
 
 飼育方法は、1日1回水を替えるだけ。
 大きな水槽だと、これが本当に大変で手間でした。
 どんぶりだと水量も少なく、手入れが簡単♪

 慣れると人間の手から直接餌を食べるほど金魚が懐くのだとか。
 金魚好きも、金魚初心者も楽しめますね。


 古くて新しい金魚の飼い方“どんぶり金魚”、1匹いかかですか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刺されやすい人必見 蚊 対策で節約

2014-08-15 23:00:08 | 節約の知恵
汗ばむ季節、どこからかやって来てしつこい痒みを残していくやっかいな蚊。
 子どもは外で遊ぶ機会も多く汗もかきやすい為、蚊に狙われやすく注意が
 必要です。
 
 蚊は日本脳炎やマラリア、デング熱など恐ろしい病気を媒介します。
 病原菌を媒介されては、痒いだけじゃ済まされません。
 そこで、蚊に刺されないための対策をまとめました。


 1.ニオイを消す
 蚊は足の刺激的なニオイを好みます。
 その為、足を目指して飛んでくる蚊が多いのだそう。
 足を洗うと寄ってくる蚊が減り効果的です。

 2.新陳代謝・体温をあげない
 蚊は二酸化炭素濃度と温度が高いところに寄ってきます。
 スポーツ後やお酒を飲んだ後は刺されやすいので要注意。
 黒い服も熱を吸収しやすいため、蚊に感知されやすくなります。

 3.風通しを良くする
 蚊は風に弱いので、風通りの良いところが苦手です。
 生い茂った庭木を整えて風通りを良くしたり、室内では扇風機を使用すると
 蚊を追い払うことが出来ます。
 
 4.卵を産ませない
 不要な水たまりはボウフラの格好の棲家。
 猫水、瓶の水、放置された古タイヤには要注意!
 メダカや金魚を放つとボウフラを餌にしてくれます。


 市販の蚊取り殺虫剤と合わせて対策すれば、効果抜群♪
 蚊に刺されない夏を過ごしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金券ショップのきっぷは注意が必要

2012-11-03 01:54:52 | 節約の知恵
最近増えている金券ショップで、格安のきっぷを手に入れるのも、ひとつの手だが、

目的の日程や行き先に使えるきっぷを、探し回らなければならないというデメリットも。

また金券ショップによく出回っている回数券は、年末年始などの繁忙期には利用が制限されるので、よくよく注意したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保険料の節約

2012-10-15 22:56:37 | 節約の知恵
保険料が家計の負担になっている場合、保険の見直しを検討してみるのもいいかもしれません。

ネット通販保険なら、販売代理店にかかるコストを省いているために安いケースがあります。

また、2007年に、生命保険の保険料を計算する際に使用する死亡率が見直されたので、以前より保険料が安くなっています。

長期間見直していない人は保障を削らず今より安くなる可能性があります。

なお、保険の新規加入や見直しでは、できるだけ多くの保険会社で見積りをとって比較検討することをオススメします。

しかし、ネットで各社の保険料や内容を一括で比較できるサイトは多いですが、  

電話勧誘などその後が面倒ですよね。  

そこでオススメするのがこちら↓の老舗の保険比較サイト

見積依頼しても、営業電話は一切行いません。
【医療・がん保険・自動車保険等】を自分でゆっくり選ぶならこちら


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコンの電気代節約

2012-08-19 01:31:11 | 節約の知恵
 【エアコンの電気代節約】

  
 夏場はエアコンの電気代が上がりますよね。

 もちろん部屋に直接日光が当たらないようにカーテン等をしめるのが有効で
すが、意外に見落とされているのが室外機。

 室外機に直射日光が当たっても、エアコンの効率が悪くなり、電気代が大幅
に上がってしまいます。

 直射日光が当たっている場所に置いてある場合は、すだれやひさしを付けて
日光を遮るだけでかなり電気代を節約することができます。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンの節約

2012-03-15 22:35:43 | 節約の知恵
 【パソコン起動時の電力】


パソコンを利用する際、最も電力を消費するのが、パソコンの起動時。

 節電の為にこまめに電源を入れたり切ったりしていると、かえって消費電力
が増えてしまうことにつながります。

 目安として、二時間以内にパソコンを使用するときはオンのまま、
 (できればスタンバイやスリープモードをご利用ください。)

 二時間以上使わないときは電源をオフにすると節電効果が高まります。

 
 ☆ワンポイント

 特にWindows Vistaのスリープ・モードは、ほとんど電力を利用しないので、
Vistaをご利用になっている方は、こまめに使うことをお勧めします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りミネラルウォーターで節約

2011-10-26 17:56:45 | 節約の知恵
 【水道水をおいしくする方法】


 昔に比べ美味しくなったといわれる水道水でもそのまま飲むのは抵抗がある
もの。

 そんな時は、一度沸騰させれば、塩素やカルキが抜けますが、沸騰させたり、
冷ましたりと何かと面倒なもの。

 そこでお勧めなのはミキサー。

 ミキサーに水道水を入れ、しばらくかき混ぜると、嫌な塩素などのニオイが
とれて、まろやかでおいしい水になります。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食材宅配サービス一覧

2011-03-20 20:03:53 | 節約の知恵
牛乳やペットボトルの飲料水を購入したときや、

食材を家族の分購入した時など、

重たい買い物袋を持って家に帰ってくるのはつらいですよね。

でも、食材の宅配サービスを利用すれば、ネットで注文したものを、家まで届けてくれます。

しかも、店頭で目に入って、思わず買ってしまった本来必要の無いものを買わなくて済むので、

節約にもつながります。

また、通常の流通にはのらない有機野菜などの特別な食材も購入できてしまいます。

主な食材宅配サービス一覧

ベネッセの食材宅配

セブンイレブンの食材宅配サービス

Oisix(おいしっくす)

らでぃっしゅぼーや

生協(パルシステム)

サミットネットスーパー
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保険料の節約

2011-01-27 14:15:21 | 節約の知恵
毎月の保険料が家計の錘になっている時は、保険料の見直しを検討してみてはいかがでしょうか。

ネット通販型保険なら、販売代理店にかかっていたコストが無いので格段に安くなるケースがあります。

さらに、2007年に生命保険料を計算する時に利用される死亡率が全面的に見直されたので、以前より平均的に保険料が安くなっています。

長期間保険を見直していない人は保障を削らずに、今払っている保険料よりも安くなる可能性があります。

保険の見直しや新規加入は、できるだけ多くの保険会社で見積りをとりたいところですが、

一社一社請求していたのでは面倒ですよね、

そこで現在、一括して保険料を比較してもらえるサービスがあります。

それがこれ→日本最大級の保険一覧比較サイト「保険市場」



自動車保険の一括見積もりはこちら→比較.comの自動車保険一括見積もり!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

-

<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>