いわのん牧場

HRE競馬日誌

2024年 1〜5月 賞金加算

2024-03-09 21:49:01 | 日記
◇1月結果 8724万

01/06
サンセットクラウド460
→JRA開幕。今年最初の出走はこの馬でした。何とか馬券圏内を死守し賞金加算。
今年もコツコツ稼いでくれれば。

01/07
シテフローラル230
キングストンボーイ330
→中山ダートはかなり力の要る馬場状態。
初ダートながら力強く上がって来て掲示板を確保。

01/08
アムレートゥム220
エセルフリーダ78

01/13
アスクハッピーモア250
クリノハレルヤ500
→人気はありませんでしたが、調教は絶好。
勝ちまであると単複買って応援。見せ場十分の3着。
先行力あり1200なら。


01/14
レーヴドレフォン①550
→今年の中央競馬、初白星はこの馬でした。
相手関係が楽だったたけに上にあがってどうか。
アンドアイラヴハー①550
→逆にこちらは骨っぽいメンバーを相手に楽勝。
クラスが上がってもやれる器。
クイーンズワーフ220
ミラクルティア184
メテオリート280
サトノグランツ1400
→ラスト1ハロン、力が入りましたが3着まで。
タフな馬場はこの馬には厳しかった。
ジュドー120
レッドシュヴェルト320

1/20
ダノンスウィッチ120
ダノンボレロ①800
→未勝利ながら素質を信じ残した1頭。
2戦目で結果を残してくれました。
勝って同条件なので次走も期待。
サトノトルネード①800
→こちらは1番人気に応え完勝。
良血統馬が花を咲かせ始めました。
今後が楽しみな1頭。


01/21
テンエースワン120
マイネルブリックス107
シリンガバルガリス155
モリアーナ930

(8724万/1237万)


◇2月結果 34280万

02/03
タイセイフォルテ93
ニューバラード160
レッドシュヴェルト200
クリノハレルヤ270

02/04
クイーンズワーフ①550
→抜群のスタートからスローに落とし逃げ切る。
展開にも恵まれた感ありクラスが上がってどうかも
一つ勝てたので良し。
シュガークン250
アスコルティアーモ①1140
→圧倒的な人気もきっちり結果。

02/10
ベルウェザー①550
→流石の鞍上。きっちり勝ってくれました。
アップストローク620
ヴェルトハイム①1840
→スムーズな競馬で不利なく直線で末脚を爆発。
鮮やかな差し切り勝ちでした。

02/11
メードス140
タンゴバイラリン140
コスタレイ①800
→先行馬が圧倒的に有利な馬場で中段後方から差し切り。
ダノンスウィッチ120
マルディランダ460
ダノンボレロ①800
→直線2番手、残り2ハで先頭の馬にアクシデント。
3番手以下は離していて楽にゴール。
ガイアメンテ430
→成長を感じさせるレース。
インザオベーション184
ミラクルティアラ740
→最後に脚が止まってしまった。初ダートの馬に差され2着まで。
ベラジオオペラ2500
ラヴェル620
→シルバーコレクター復活。ここは勝って欲しかった。
ラヴェルも見せ場。復活の足掛かりになれば。


02/17
リアルファインド①550
→単勝11番人気。経済コースで脚をしっかり溜め込んだ
鞍上の腕に助けられた面はありますがこの勝ち上がりは嬉しい
シュネルラウフェン①550
→芝の新馬戦に間に合わず、既走馬相手のデビュー戦
正直、血統だけの人気で苦しいレースになるだろうと
見ていたんですが勝つとは思いませんでした
レースは他馬にアクシデントがありフェアなレースでは
無かったですが最後の競り合いを制した根性は立派
下手したら400K以下の馬体重でデビューもあるかもと
思っていた馬体も426Kまで成長
次走試金石となりますが超良血馬だけに楽しみ
サトノオラシオン270
サリエラ1700
→牝馬には過酷な距離。それでも最後まで頑張ってくれました
底力の面で一歩及ばす。重賞を勝てる器なのでどこかで勝たしてあげたい

カタール重賞ゼッフィーロ8260
カタール重賞サトノグランツ4130
→2着、3着と2頭ともに頑張ってくれました
相変わらず自分の持って無さかげんに笑っちゃいますが
こればかりは仕方なし
後は無事に帰って来てくれたらまたチャンスはあります
1$=150.18円(端数繰上げ)計算

02/18
ベストミーエヴァー①550
→今週確勝を期待していた馬。着差は僅かでしたが
堅実なレース振りできっちり結果。
ショウナンラピダス78
トーセンリョウ740

02/24
アムレートゥム140
メードス55
シュガークン①550
→期待の1頭。菊花賞を目標に頑張って欲しい。
アスクハッピーモア220
ウェルカムニュース960
→地力が付いてきました。

02/25
アメリカンランナー220
ドーブネ2700
→またも重賞2着。何の呪いか?w
それでもコツコツ積み立て。頑張ってくれてる。
ありがたい限りです。


(34280万/35517万)


◇3月結果 64334万

03/02
メテオクイン55
ミラクルティアラ①1840
→人気に応え逃げ切り勝ち。これでOP入り。牝馬のダート馬だけに
今後の選択肢の幅は少ないが地方交流重賞へ駒を進めて欲しい。

03/03
サンダーユニバンス220
サイルーン①1140
→人気馬に競り勝つ。これならクラスが上がっても勝ち負け期待。
ロイガヴェーグル170
キングズパレス460
キングストンボーイ220
シンエンペラー2200
→またも重賞2着。それでも力は示したし、皐月賞でも楽しみ。

03/09
グラウンドビート①550
→待望の初勝利。時計も上々。上のクラスでも楽しみ。
レッドラグラス320
マイネルブリックス200

03/10
マックスセレナーデ83
ベルウェザー120
マイシンフォニー620
プログノーシスGⅡ ①6700
→金鯱賞連覇。今年初の重賞制覇はこの馬でした。
懸念していたスタートはまずまず。中段後方からじっくり。
直線は開いた内を突きスルッと抜け出し引き離す圧勝。
状態は良く無かったとの事で反動が怖いですが
次走は大阪杯か香港か?待望のGI制覇が見えてきました。
エトヴプレGⅡ①5200
→フィリーズR制覇。低評価を覆す逃げ切り勝ち。
ずっと期待していた馬だけに嬉しい勝利。
桜花賞は距離が長い感あり正直厳しそうですが
掲示板を目指して頑張って欲しいです。

03/16
ライスベリー140
→持ち時計から人気は薄めも期待していました。
末脚活かして3着に食い込む善戦。
シアブリス220
→ここは勝って欲しかった。
アサクサゲンキ660
→元気に頑張ってくれてます。
サトノトルネード230
→圧倒的な人気でしたが、正直半信半疑。中山は向かない。
馬場も厳しかった。このクラスは勝てる器。次走に期待。
バロッサヴァレー①1550
→長距離路線で光。軌道に乗って来た感。
ミスタージーティー①2000
→キチンとスタート。道中もきっちり折り合い。懸念は直線で前が壁になり
追い出せない事だけでしたが少頭数で逃げた馬の直ぐ横が開く展開。
スローペースだった事もあり上位陣とほとんど同じ脚色でしたが
しっかり抜けて1位入線。これで皐月賞に優出。ここ数戦の歯がゆい結果に
終止符を打てました。この勝ち上がりは今後に向け大きいです。

03/17
アメリカンランナー140
→どスローで斬れ味が無いこの馬にとって厳しい展開。
案の定、直線で置かれ3着死守が精一杯。圧倒的人気に応えられず残念。
サトノアインス①550
→期待通りきっちり勝ち上がり。着差は僅かでしたが勝負強い。
アスクハッピーモア①550
→こちらも圧倒的人気でした。期待に応えて着差は僅かも快勝。
3着以下は大きく引き離していました。クラスが上がっても掲示板は期待出来そう。

03/23
ダノンキラウェア310

03/24
アムレートゥム140
レッドラグラス①800
→先団後方でじっくり折り合い直線は先団の間を割って
抜け出し人気に応え快勝。
フォーグッド200
エセルフリーダ①1070
→少頭数、道中後方2番手。後続が捲り一旦最後方に
最終コーナーへ向け上がってくると大外からグイグイ
先頭に立つとそのまま押し切る。乗り方自体は決して
褒められたものでは無いかと。少頭数だから大外ぶん回しが
決まった感。それでも府中なら期待は持てる。
次走はフローラSあたりに行ってくれると面白い。
ガイアメンテ107
シュガークン①1070
→キタサンブラックの半弟に鞍上武豊。スローを見越して逃げ先頭。
直線は馬場の良いところを目指し外へ外へ。まだまだ若さ溢れる感も
ここをきっちり勝てたのは大きい。青葉賞→ダービー路線で是非!
サイルーン①1840
→気性に課題がある馬だったが外枠も良かったかきっちり折り合い完勝。
これでOP入り。ここに来て本格化か。次走も楽しみ。

重賞戦線では結果を残せませんでしたが打席に立つ事が出来なければノーチャンス
出走馬を送り出せるだけでも良しです。
ただ、短距離GIになかなか出走馬を送り出せないのが現状の大きな課題。
自分の苦手な分野です。

03/30
マルディランダ①1140
→惜しいレースが続いていましたが中山の方がこの馬に向くとの師の目論見どおり結果。
堅実に3勝目です。

リバティアイランド9079
→ドバイSCに挑戦。一番人気に推されるも3着まで。スローペースで中段後方から
追い上げましたが届きませんでした。それでも初の海外遠征。頑張ってくれました。
1$=151.31円計算、端数切り上げ

03/31
サトノファントム140
ダノンフロイデ460
キングズパレス①1840
→歯痒いレースが続いていましたがベスト距離が2000の馬。
今日は勝てる可能性大と期待していました。
今までのゴール前の不甲斐なさを一掃する差し切り勝ち。
来年の中山金杯に是非とも出走して欲しいと思っちゃいました。

ベラジオオペラGⅠ①20000
→待望のGI制覇。正直ドバイへ1軍メンバーが流れ構成は手薄。
絶好のスタートからスローを見越した決め打ちで2番手を追走。
1000M60秒超えとGIとは思えない展開。この時点で折り合いも付いているし上位を確信。
あとは直線の攻防のみ。勝負根性がある馬で併せ馬の形に持ち込めれば粘り強い。
画面越しに頑張れ!と力が入りましたw
最後の最後まで気を抜かずに走り切り見事に先頭でゴール。
レースレベルは疑問が付きますがリバティアイランドと共に最弱の世代を引っ張る存在になりえる1頭。
次走は宝塚かな?距離は1800~2000がベストも楽しみです。

3月ラストをGI勝利で締めくくれありがたい限り。4月も引き続き好調を維持したいところです。
(3月賞金 64334万/資金現況 88941万)


◇4月結果 33412万

04/06
サトノトルネード230
レッドバリエンテ①2400
→重賞の壁には跳ね返されましたがOP特別に勝利。中間の調整過程も絶好でしたが
期待通りの成長を見せてくれました。次走は目黒記念を予定。重賞再挑戦ですが楽しみです。
モリアーナ1400
→勝ち馬との差は歴然も力を出し切り納得の3着。頑張ってくれました。

04/07
エトヴプレ1400
→桜花賞挑戦。単勝60倍の9番人気ながら直線見せ場十分の5着。
マイルはやはり長かったですね。次走はオークスでは無く葵Sあたりなら勝ち負け期待です。

04/13
アムレートゥム①550
→しぶとく1位入線。勝つとは思っていなかったので嬉しい誤算でした。
ジーベック140
グラウンドビート①780
→相手に恵まれた感がありますが嬉しい2勝目。
この血統で芝はダメとは思いませんが現状はダートがベターなのかな。
アップストローク290
マイネルブリックス107

04/14
アメリカンランナー140
コスタレイ390
ヴァーンフリート280
→13番人気でしたが今回は結構やれるのではと複勝にぶち込んだんですが見事に4着…
馬は頑張ってくれたんですが無念(泣)
シンエンペラー2000
→皐月賞に挑戦。上位馬とほぼ同等の位置取りで掲示板が精一杯。
完敗です。それでも成長力のある血統。今後の成長に大きな期待をかけています。


ここに来て重賞で勝ち負けを期待していた馬の離脱が相次ぎ凹んでいます
特にゼッフィーロは残念でした

04/20
ニューバラード140

04/21
マックスセレナーデ140
タンゴバイラリン140
ダノンマカルー83
クセノポン55
ジュドー①800
→しぶとい競馬で1位入線。クラスが上がると厳しい感あるも嬉しい2勝目。
アスコルティアーモ①1840
→馬券圏内を外した事が無い堅実なレース振り。今回も好勝負必至と見ていました。
着差は僅かもきっちり勝ち上がりOP入り。
次走が正念場も楽しみが大きい血統なので今後も期待です。

04/27
ジーベック①550
→2戦目できっちり勝ち上がる。血統的にも期待の1頭。
メテオクイン140
ダノンキラウェア①780
→少頭数、相手関係から圧倒的人気も辛勝。それでも勝つ事が大事。
徐々に力を付けてくれたら良し。
ザパリスマッチ107
トーセンリョウ740
シュガークンGⅡ①5400
→青葉賞に挑戦。馬が緩くパドックの評価もいまいち。血統と鞍上で2番人気に推される。
17頭と頭数も揃いましたがメンバーも骨っぽい構成で正直厳しいと思っていました。
レース自体は言い訳の出来ない力勝負の展開。直線向いた時は掲示板も厳しいかと思いましたが
併せ馬の形からジワジワ伸びる。外から来た馬に迫られはしましたが最後まで譲らず1位入線。
勝利インタビューでこの馬の良い所を聞かれ「血統!」と答えた武豊騎手。
今のこの状態でこれだけの競馬を見せてくれたのは今後に楽しみしか無いですね。
ダービーの権利をゲットはしましたが掲示板があれば御の字。菊花賞が今から楽しみ。
怪我無く成長していって欲しい1頭です。

04/28
ベストミーエヴァー500
プログノーシス11890
→スタート出遅れ。今日の香港の馬場では致命的。レース中盤先団まで押し上げ直線外から捲くり気味に進出。
見せ場は十分でしたが先頭に立てる脚は残っていませんでした。それでも2着と本当に頑張ってくれました。
たらればは禁物ですが今日は運がなかった。残念。
1香港$=20.22円で計算


以上


(4月賞金 33412万/資金現況 118498万) 


◇5月結果 20493万

05/04
アンドアイラヴハー310
ダノンフロイデ620
キングストンボーイ880

05/05
ダノンマカルー①550
→正直今回も掲示板くらいに思っていましたが直線勝負根性を発揮。
勝ち上がってくれました。
レッドシュヴェルト①800
→出遅れ万事休すのスタートですが直線外から差し切ってくれました。
ここでは力が1枚上でした。クラスが上がっても楽しみ。
キングズパレス1700
→抜群の位置取りから追い出しましたが僅かに届かず2着。
シルバーコレクターの本領発揮ですね。レーベンスティールは見せ場なく敗退。
精神面かな…。何とか立て直して欲しいです。

05/11
ラセーヌシュメール220
マックスセレナーデ140
ニューバラード①550
→長距離ダートで順当勝ち。
モズマーヴェリック83
アサクサゲンキ1000
→9歳騙馬。頭が下がります。
ダノンスコーピオン890
→1年半ぶりの賞金加算。厩舎コメントからこれで走らなければ精神面との話しだったので良かった。
転厩が吉と出ましたね。こういった復活を見ると福永厩舎は益々需要が高まる感。

05/12
アメリカンランナー140
タンゴバイラリン220
シアブリス①550
→指名当初は桜花賞候補!と思っていたんですが歯車が嚙み合わず漸く初勝利となりました。
それでも戦ってきた相手は骨っぽい面子が多くクラスが上がっても勝ち負け期待。
サトノアインス120
ベルウェザー①780
→モレイラマジック炸裂。馬も頑張ってくれました。

05/19
テンエースワン120
インザオベーション460

05/25
アメリカンランナー220
エトヴプレ620

05/26
タンゴバイラリン①550
モズマーヴェリック220
コスタレイ390
シンエンペラー7500
→ダービー3頭出し。祭に今年も参加出来嬉しい限り。
人気はありませんでしたが掲示板に1頭。頑張ってくれました。
サトノグランツ860


(5月賞金 20493万/資金現況 71394万) 


資金167698
支出96304
現況71394

ダービー3着で何とか2億まで賞金を上乗せ出来ました。
ありがとう皇帝。秋は凱旋門挑戦の模様。楽しみです。


以上

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。