ノルディックウオーキング石見大田・三瓶山

ノルディックウォーキングとヘルスツーリズムを楽しむ会です。第1月曜日・第2月曜日の2回で久手町づくりセンター集合です。

170911掛戸~柳瀬港

2017-09-15 10:16:30 | 地域のイベント

昭和25年に干拓が終了した波根湖

鎌倉時代に有馬氏によって開削された掛戸に立ち寄って

波根湖と日本海が通じていた柳瀬の港に・・・

皆さんがいる場所が波根湖河口だった。

子供のころには船の出入りはここから

 参加者は14名+2名


170904波根西の珪化木

2017-09-15 05:53:08 | ノルディック(その他)

8月の休み明け

1か月ぶりの定例会

波根西の珪化木を訪ねて

高砂(たかすな)会館
現在は原口区・駅前区の自治会館として使用
昭和9年に「久手信用購買販売利用組合会館」として建設された
当時としてはとってもモダンな木造4階建
設計は久手出身の岡田孝男氏(京都帝国大学卒)
スパニッシュ様式を日本に紹介した武田五一教授に師事
大阪・三越住宅建築部時代の設計らしい

その後 久手町役場(子供のころはそうだった)
大田市役所に業務が移ってから自治会館になった

 

昭和三年 久手港の築港工事
三角形の波消しブロックが先端に残る
築港工事で相当の数の珪化木が揚げられたらしい久手港を経て

 

久手の廻船問屋のひとつ岡田家の本家
蔵兼用の土塀も今は廃屋

 

魚来たかと・・・・

魚見

もう少し早けらノカンゾウが満開

 

はやムカゴがなっちょーに

 

机島で

記念写真

外に4名の参加

 

国の天然記念物「波根西の珪化木」
1300~1500万年ほど前の樹木が石化したもん
日本海が形成された頃に海岸付近の火山活動の
土石流で押し流され堆積した
この海底にはまだまだたくさんの珪化木が転がっちょーげな

珪化木:材の組織に珪素が沈殿して有機物と置き換わったもの
成分的にはメノウやオパールに変化しえいるげな

炭化した黒い柔らかいもんは珪化木になり切れなかった
火砕流で流されたもんだげな

 

 

秋の花 花盛り

 

苅田神社

石碑の台座が珪化木

久手港築港時に引き上げられたものか?

 

熟れ始めた柿を眺めて

 

久手小学校の珪化木

岡田さんちにあったもんを
寄贈しちゃったもんらしい

久手小学校校歌三番
♪景色妙なる 掛戸の地
神秘ただよう けい化木
愛の山河の ふるさとに
文化の花を さかすのだ
ぼくも わたしも 誇りもて
さあ 希望の歌を歌おうよ