goo blog サービス終了のお知らせ 

山のぼりの記録

カテゴリーは山と高原地図の番号と対応しています。
山名の横の/100は百名山カウントです(*^_^*)

川苔山(川乗山)

2012年12月21日 | 23 奥多摩
今日は、鳩ノ巣駅の駐車場に車を置き、電車で奥多摩へ、そこからバスで川乗橋バス停へ、川苔谷を経て川苔山へ、鳩ノ巣まで降りるというコースでした(^^) 寒い寒い山行でした。



6:42 鳩ノ巣駅からJRに乗って奥多摩に向かいます。



7:19 奥多摩でバスに乗り川乗橋バス停へ。ゲートがありここから林道歩きです。



8:07 林道を45分ほど歩くと本格的な登山道へ別れて入ります。簡易トイレが設置してあります。



8:20 川沿いに歩きます。所々滝があります(^O^)



8:36 板の橋が沢山ありました。凍っている所は滑りそうで怖かったです。



9:02 百尋の滝分岐です。この先急斜面をはりつくように登ります。



9:30 分岐からは足毛岩経由で向かいます。


10:01 一旦谷の方に降ります。雪が結構ありました。



10:12 寒すぎて川の水も凍っています。



11:07 山頂に向かう道。


11:20 川苔山山頂に着きましたヽ(^o^)丿







12:05 下山開始


12:12 分岐。鳩ノ巣駅を目指しております。長い長い長い下りです。



13:58 舟井戸から20分降りた所で2つに別れていますが、どちらを通ったか判らないままでした。
標識の「鳩ノ巣へ」の指示に従い大ダワを目指しましたが、大ダワという標識に会わなかったので地図の右側の道を通ったと思われます。
林道に出合ったのですが地図上にありません。



14:09 林道からすぐの所に大根山ノ神が祭られています。道が合っていてほっとしました。



14:40 長~~い下りを経て正法院、鳩ノ巣の集落に降りてきました。



14:51 駐車場に到着です。



行きは変化に富んだ道で、帰りはひたすら下る道でした。
山頂でご飯を食べましたが、寒くて寒くて長居できませんでした。
山頂からの眺望は素晴らしかったです(^O^)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿