グルメツアーズ鷹匠小路編・・・、今回は「鮨・関西料理ぼてじゅう」!!
なんと、創業46年の実績と格式のあるお店です。
場所は、鷹匠小路の中ほど・・・。
ここ鷹匠小路は、両側の提灯が、ぼんやりと、やさしく小路(こみち)を照らしてくれる
癒しのストリートなのです。


前菜は、色鮮やかな品々・・。
酢の物やしおからなど、決して派手なものではないけれど、
秋の味覚満載の料理一品一品が僕の食欲をそそり、前菜としては充分すぎる役目を果たしてくれました。

そして、握り鮨10貫(#^.^#)
パクパク頬張らずにはいられない・・・。
ウニ、イカ、ホタテ、イクラ・・・、いくらでもはいります。

~と、和食から、ここでちょっと洋風に・・・。
グラタンがでてきました。
夏から秋へと季節は移ろい、あったかなものが食べたくなる今。
「毛ガニ」と「きのこ」のベストマッチグラタンで思わず笑みが・・・。

つづいて、しゃぶしゃぶ。
シャブシャブと2回ほど汁に通すだけなのに、待ちきれず、口の中で唾液を飲み込んでしまう・・・
どうです?この色合い?

そして、デザートは、ぼてじゅう名物のかぼちゃまんじゅう吸物!
かぼちゃのもつ自然の甘みが旨みになり、僕の全身にしみわたっていくような満足感(^^)v

秋の夜の雨音とともに満喫した食事会となりました。
最後に、僕は麒麟山の冷酒をいただきました。
美味しさの余韻を残しつつ戴く日本酒には、新潟の辛口銘酒がよくあいました。
日本人で良かった(^^)v

是非、秋の夜長は、ぼてじゅうで「うまい料理」と「銘酒」で過すことをオススメします。
ご予約は、0178-43-1961です。
予約なくても、結構、パパパッと料理がでるようですけど、お席は電話した方がいいかも・・・
なんと、創業46年の実績と格式のあるお店です。
場所は、鷹匠小路の中ほど・・・。
ここ鷹匠小路は、両側の提灯が、ぼんやりと、やさしく小路(こみち)を照らしてくれる
癒しのストリートなのです。


前菜は、色鮮やかな品々・・。
酢の物やしおからなど、決して派手なものではないけれど、
秋の味覚満載の料理一品一品が僕の食欲をそそり、前菜としては充分すぎる役目を果たしてくれました。

そして、握り鮨10貫(#^.^#)
パクパク頬張らずにはいられない・・・。
ウニ、イカ、ホタテ、イクラ・・・、いくらでもはいります。

~と、和食から、ここでちょっと洋風に・・・。
グラタンがでてきました。
夏から秋へと季節は移ろい、あったかなものが食べたくなる今。
「毛ガニ」と「きのこ」のベストマッチグラタンで思わず笑みが・・・。

つづいて、しゃぶしゃぶ。
シャブシャブと2回ほど汁に通すだけなのに、待ちきれず、口の中で唾液を飲み込んでしまう・・・
どうです?この色合い?

そして、デザートは、ぼてじゅう名物のかぼちゃまんじゅう吸物!
かぼちゃのもつ自然の甘みが旨みになり、僕の全身にしみわたっていくような満足感(^^)v

秋の夜の雨音とともに満喫した食事会となりました。
最後に、僕は麒麟山の冷酒をいただきました。
美味しさの余韻を残しつつ戴く日本酒には、新潟の辛口銘酒がよくあいました。
日本人で良かった(^^)v

是非、秋の夜長は、ぼてじゅうで「うまい料理」と「銘酒」で過すことをオススメします。
ご予約は、0178-43-1961です。
予約なくても、結構、パパパッと料理がでるようですけど、お席は電話した方がいいかも・・・