goo blog サービス終了のお知らせ 

イワークのゲームのある日常2 ~ポケモンサンムーン最新情報~

検証と考察が好きなゲーマー。主に好きなゲームは、ポケモン、マリオ、スマブラX、ドラクエなど。気軽にコメントして下さい

【カルドセプトリボルト攻略】序盤を乗り切る為に・・・おすすめクリーチャー

2016-07-21 12:58:47 | カルドセプトリボルト攻略
今日もカルドセプトリボルトを攻略していこうかなっと。

序盤を乗り切る為に・・・

カルドセプトリボルトは、CPUが無駄な戦闘をしてくることが少なく、とても手ごわいステージが多くなっている。

そんなカルドセプトリボルトを全クリするのに序盤活躍するカードを紹介して行こうと思う。


■無色

・バルダンダース レア度:N コスト20 攻撃0 MHP30 

言わずと知れたばら撒き用クリーチャー。とにかく安く、死にづらい。

・ティラノサウルス レア度:N コスト75 攻撃50 MHP60

今作から出たときのディスカードがなくなり、使いやすい潰しクリーチャーの一角に。コスパが良く、サイズもなかなか。

・ニンジャ レア度:R コスト70 攻撃40 MHP40

先制、巻物強打。 侵略の切り札にもってこいのクリーチャー。こいつで巻物の使い方を練習しよう!序盤に必ず配られる点も○。

■赤(火属性)

・キングバラン レア度:N コスト100 攻撃60 MHP50

とにかくでかい。潰し、守り、侵略。なんでもこなせる序盤のエース的存在。
赤の領地を育てるときに役立つほか、Nなのでプラックソードを装備させれば150の攻撃力で侵略できるのもグッド。

・ファイヤービーク レア度:R コスト95赤(赤い領地を一つコントロールしてないと出せない) 攻撃50 MHP40

青と黄色にめっぽう強いクリーチャー。たぶん青か黄色に親でも殺されてる説ある。
青、黄色に貫通と強打を持っている。さらに先制まである。アーマーを装備できない点、色拘束以外弱点が見当たらないクリーチャー。
赤デッキを使ってるのなら、手に入ったらとりあえず入れておけ、まである。
序盤だけでなく色の相性さえ良ければ終盤のスーパーエースまでこなす。

・グラディエーター レア度:N コスト75 攻撃40 MHP40

無色以外に強打。実質攻撃力60以上と考えて良い。
序盤の侵略に役立つ。装備も武器なら装備できるので火力を上げることが可能。
やはり、アーマーが装備できないので守りには向いてない。人型なのに巻物が装備できないのはご愛敬。

・バーナックル レア度:N コスト70 攻撃30 MHP60

防衛持ちだが、固くて、特殊能力が強い。ばら撒きと育てるのどっちでも使える。
秘術:通行料1/2は保険になるし、序盤の足スペルの少なさをカバーできお勧め。
また、コンバットが苦手な人(初心者)にも戦闘をミスった時などに、通行料が半分で済むのは助かるだろう。


■青(水属性)

・G・ノーチラス レア度:N コスト80 攻撃10 MHP70

とにかく固い。侵略にはほとんど向かないが、守り、育てるのに非常に向いている。
壁クリーチャーでないので、横に移動できるのも高評価。
後半も使える。

・ゼラチンウォール レア度:S コスト30 攻撃10 MHP50

防衛持ち。いわゆる壁。コストが安く固め。
敵AIは謎の戦闘をしてくることもあるので200ぐらいGが稼げることも・・・
イワークのお気に入りでもある。

・カイザーペンギン レア度:S コスト90 攻撃30 MHP50

戦闘時、相手のアクセサリー、巻物を壊せる。
強力な巻物侵略戦法に耐性があるのはいいが、コストが高く、そこまで固いわけでもない。
後半の激しい攻撃には心もとないが、序盤の守りには強い。

・ケルピー レア度:S コスト80青 攻撃30 MHP30

コストの割に基本能力が低いが強力な特殊能力を持っている。
その特殊能力が「青領地にケルピーを置いている場合、ケルピーのマスを通る場合、サイコロでどの目を出してもケルピーのマスに止まらなくてはいけない」というもの。
必ず止まらせるという効果はかなり強力でレベル5まで上げておけばHPも80になり、そう簡単には侵略を許さない。
しかし、コンバットが苦手イワークは使わないことを押す。

■黄色(風属性)

・スペクター レア度:N コスト30 攻撃0 MHP30

後半は黄色と緑に30点というカードがあるのでばら撒きにくいものの、序盤ならコスト30Gからの期待値40~45程度なので使いやすいかと。
ばら撒き要員にどうぞ。

・グレムリン レア度:S コスト60 攻撃20 MHP30

相手のアイテムを破壊できる。相手の手札や装備を覚える必要がなく、侵略できるので初心者に特におすすめ。
ドリルランスとのコンボでHP40までは必ず侵略できる。
ディジーズや毒をかければさらに侵略の幅は膨らむ。

・ナイト レア度:N コスト90 攻撃50 MHP40

非常に効率のいい強打を持つ。基本能力が高く、装備制限もないので使いやすい。
プラックソードと合わせればさらに135のダメージを叩き付けれる。

・コーンフォーク レア度:N コスト70 攻撃30 MHP40

死んだら200Gもらえる。
手札で腐った場合にも、無駄戦闘で相手を困らせることができ、200G確保できるのでなかなかのいぶし銀。
基本能力もなかなかなのでばら撒き要員に向いている。

■緑(地属性)

・ウッドフォーク レア度:N コスト75 攻撃30 MHP40

援護(全)を持ち、使いやすい。初心者が援護を覚えるのにもってこいなのでガンガン使おう!
武器は装備できないけど、普通に守って強いので拠点を育てるのにどうぞ。


・ストーンウォール レア度:N コスト25 攻撃0 MHP60

コスト25GでHP60は破格のコストパフォーマンス。
コスパの緑は健在か。序盤なら拠点にするのもいいが(巻物40~50で死なない為)しかし、アーマーが装備できないので意外に脆いので注意が必要。
拠点よりばら撒きからレベル2~3ぐらいの中間に向いてると思う。

・カクタスウォール レア度:S コスト50 攻撃10 MHP50

青、黄色を主体で使うのがわかってるときに使うといい。
それ以外でも普通に固いので使いやすい。再生と防衛持ち。ストーンウォールと違ってアーマーを装備できるようだ。

・グレートタスカー レア度:N コスト80緑 攻撃60 MHP50

先制持ちに対して絶大な強さ。序盤よりも後半に先制持ちが多く、先制持ちは軒並み強いカードが多いので役に立つと思う。
普通に使ってもキングバランと同じ能力の為、普通に強いのがいい。キングバラン同様プラックソードを持たせよう!


・ドリアード レア度:N コスト55 攻撃20 MHP30

援護(無赤緑)を持つ。援護の色拘束はあるもののないようなもので、気にせずに使える。
空き地に素早く移動できるので、共倒れ、焼き呪文による破壊、移動後など積極的に領地を奪えるのが優秀。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿