小岩井生乳100%ヨーグルトの味と食感が好きです。
だいぶ前に買ったヨーグルトレシピの本を見ていたら、ドリップヨーグルトというのをやってみたくなりました。

ドリップヨーグルトは、コーヒーフィルターにヨーグルトを置くことによって作れるということです。ホエーという水分の部分が下に落ちて、上に残った部分はクリームチーズのような濃厚な感じになるというもの。

こんな感じでヨーグルトを置いてみます。
すぐに下にホエーが落ちてきました。
上から見るとこんな感じです
↓


もともと小岩井生乳100%ヨーグルトはクリーミーですが。
1時間冷蔵庫に入れておきますと、こんな感じに

ホエーはこぼしてしまって減っています😅
本当はもっと溜まってました。
上から見るとこんな感じ
↓


味見してみましたが、だいぶクリーミーさが増していました。
一部保存して、残りはそれからさらに2時間冷蔵庫に入れておきました。

下の方は一部とったところですが、全体的にさらに量が減っています

3時間置いておいたら、クリームチーズのような硬さになっていました。
フレッシュクリームチーズって感じ。
これを使ってデザートやディップなどのお料理に使うということです。
先ほどの本にレシピが載っていました。
今日は3時間おいたドリップヨーグルトに青ネギとお醤油を少量混ぜて蒸した豚肉に付けて食べてみましたが、なかなか良かったです。
そして、下に落ちたホエーにも乳酸菌、タンパク質、ビタミンなども含まれていているということで、そのまま飲んでみました。
これが思ったより美味しくてびっくり❗️
知り合いのボーカリストさんがよく飲んでるって言ってたけど、その気持ちがよく分かりました🤗
これはまたぜひドリップヨーグルト作ってみようと思いました。
今日はホエーが美味しくてびっくりしたけど、明日は上にできたドリップヨーグルトをアレンジしてみようかな。