コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
きましたね!
(
柊
)
2007-02-07 23:25:33
自分もそのうち書かなくては思っていました、
この余市、
なかなかやりますよね。
もちろん余市の10年物などと飲み比べると、
見劣りするところはありますが、
あの価格でこのお味、
それでいてしっかりと余市の味わいは出している。
ブレンダーのすごさを感じちゃいます。
そのうちTB入れにまたきます!
費用対効果はあります。
(
itownpagestaff
)
2007-02-08 01:35:52
柊さんへ
コメントありがとうございます。
確かに、10年物と比べると全く違います。若いですよね。それなりに楽しめ、味わえますよ。
”余市”ニッカの古里そして
(
ターンバード
)
2007-02-25 17:26:13
”余市””ウイスキー”で貴殿のブログに着きました。とげのない力強さと程よいまろやかさを感じるウイスキーです。北海道余市の風景が浮かびます。余市は私が中学の頃、よく渓流釣りに出かけた思い出の地。愛すべき余市。
素敵なお食事ですね
(
itownpagestaff
)
2007-02-26 00:33:48
ターンバードさんへ
コメントありがとうございます。
ブログを拝見しました。素敵なお食事ですね。憧れます。
余市が想い出の地というのも、素敵でたまりません。何度か余市に行ったことがあるんですが、そのときは、まだウイスキーに興味を持っていなかったので、蒸留所も博物館だけしか見学してないんです。もう一度蒸留所へ行って、ポットスチルをきちんと見たいです。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
この余市、
なかなかやりますよね。
もちろん余市の10年物などと飲み比べると、
見劣りするところはありますが、
あの価格でこのお味、
それでいてしっかりと余市の味わいは出している。
ブレンダーのすごさを感じちゃいます。
そのうちTB入れにまたきます!
コメントありがとうございます。
確かに、10年物と比べると全く違います。若いですよね。それなりに楽しめ、味わえますよ。
コメントありがとうございます。
ブログを拝見しました。素敵なお食事ですね。憧れます。
余市が想い出の地というのも、素敵でたまりません。何度か余市に行ったことがあるんですが、そのときは、まだウイスキーに興味を持っていなかったので、蒸留所も博物館だけしか見学してないんです。もう一度蒸留所へ行って、ポットスチルをきちんと見たいです。