本日2、3時間目に3年生と4年生が
エコポリスセンターの出前授業をうけました。
その名も「ヤゴ救出作戦」です。
プールの中にいるヤゴを昨日のブログにもあった
お手製のざるをつかって探しました。
そもそもどうしてヤゴを救出するのかというと…
ヤゴは6月から7月にかけて成虫になります。
しかし、学校では6月にプールの授業のために
清掃を行われます。
プールを住処にしていたヤゴは清掃と同時に
排水溝へ流されてしまうのです。
そこで、その前にヤゴを救出して、自分たちで
育てようということで、この授業が行われました。
みんなはじめはプールに足をいれたときは
「冷たい」「ぬるぬるする」など言っていましたが
少したつとみんな一生懸命にヤゴを探す姿が
見られました。
そして結果ですが…
残念ながらヤゴは見つかりませんでした。
しかし、教室へ戻って、各クラスでセンターの方々に
ヤゴについていろいろなことを教えてもらいました。
各クラスに1匹ずつヤゴをいただきました。
トンボになる姿が待ち遠しいですね。
エコポリスセンターのみなさんありがとうございました。
本日の給食
板四クーパー
エコポリスセンターの出前授業をうけました。
その名も「ヤゴ救出作戦」です。
プールの中にいるヤゴを昨日のブログにもあった
お手製のざるをつかって探しました。
そもそもどうしてヤゴを救出するのかというと…
ヤゴは6月から7月にかけて成虫になります。
しかし、学校では6月にプールの授業のために
清掃を行われます。
プールを住処にしていたヤゴは清掃と同時に
排水溝へ流されてしまうのです。
そこで、その前にヤゴを救出して、自分たちで
育てようということで、この授業が行われました。
みんなはじめはプールに足をいれたときは
「冷たい」「ぬるぬるする」など言っていましたが
少したつとみんな一生懸命にヤゴを探す姿が
見られました。
そして結果ですが…
残念ながらヤゴは見つかりませんでした。
しかし、教室へ戻って、各クラスでセンターの方々に
ヤゴについていろいろなことを教えてもらいました。
各クラスに1匹ずつヤゴをいただきました。
トンボになる姿が待ち遠しいですね。
エコポリスセンターのみなさんありがとうございました。
本日の給食
板四クーパー