デジタル試行錯誤中

「五十路の手探りIT」は年を経て、還暦デジタル試行錯誤中です。

Kindleストア

2012-10-25 12:55:05 | タブレット
オープンしたKindleストアで「新世界より」の無料サンプルを試す。

辞書機能は


【無料辞書をダウンロードします】→無料なので躊躇なく


【全文表示】にすると辞書のページらしきものが、

【DAIJISEN】ってもしかして【大辞泉】?
ということはKindleアプリにはもれなく【大辞泉】が無料で付いて来る?

すごい
Kindle端末の3G回線使用料はアマゾンが負担するとかいう話もあるし・・・
かといって、Kindle端末を買うという選択肢はなく、
それほどの読書家でもなく


Kinoppyにはずいぶんお世話になったし、
日本企業を応援したい気持ちはあるけど・・・
無料辞書には負けそう・・・

Kinoppyとは何故かいつもタイミングが合わず
10倍ポイントをいつも擦れ違いで逃してしまう。
アンドロイド限定の10倍ポイント中に
わざわざPCで買ってアンドロイドで読んでいる・・

タイミングを逃さないために
メールマガジンを今登録しなおしたところ


ともあれこの夏には電子化されておらず、
しかたなく買った文庫本も今現在は電子化されてるようだし、
選択肢が増え、市場が活性化することは消費者にはうれしい。

三つのサイズ

2012-10-24 22:25:03 | タブレット
今回もアップルイベント見ましたが、
前回のようにはのめり込めませんでした。

iPadミニのライバルはNexus7らしく、
二つを対比しながらの説明でしたが、
英語はわからないけど映像だけ見てると
結局iPadミニはiPad2と同じ解像度でiPad2より小さなサイズに収めた
・・・と理解したけど、違ってるかも??

Nexus7持ってなければiPadミニを買ったと思うけど
今はどちらかといえばアンドロイドのNexus7の方が私には合うようです。

しかしiPod touchのコンパクトさも捨てがたく、
iPod touchは充電池がダメになったら
その時の最新世代のiPod touchをまた買うでしょう。

そしてiPad2のサイズも捨てがたく、
これもいずれ充電池がダメになった時には買い替えるでしょうね。
その時がもし今なら、マイクロソフトのSurfaceにワクワク感を感じています。

と、実際に3種類のサイズを使ってみると
生活シーンに応じてどのサイズにもそれぞれの役割があって
快適さを追求すると3つのサイズが手放せないという結論になりそうです。

明日からアマゾンのキンドルストアオープンとか、
たくさんの本が早く電子書籍化されて欲しいと願ってます。


そうそうアップルのプレゼン中にiBooksの中に「坊ちゃん」がありました。
iBooksには日本語書籍はないと思って、PDF文書だけを入れて使ってますが、
今はあるのかな???

音声入力

2012-10-23 10:41:52 | タブレット
ネクサス7にメール移行して改めてわかったことは、
メールもブログも音声入力でつくれること

ネット検索だけじゃなかったんだ。

文章入力の精度はイマイチだけど
きっとこれからもっともっと賢くなるんだと思う。

そういう訳で今日はネクサス7からの初ブログ投稿。

これからはパソコン開ける機会がますます減りそう。

フラッシュプレイヤーを使うページと
Gyaoのモバイル配信されてないドラマを視るときだけ...かな。



メールの移行

2012-10-22 19:46:04 | タブレット
プロバイダのメールもネクサス7で送受信できるようにするには

iPod touchに入れる時は何も考えずにできたと思う(覚えてない)が
ネクサス7はつまづいてしまって手探りではできず、

プロバイダのホームページへアクセスして
メールサーバー名を正確に設定して完了


iCloudのアドレス帳をネクサス7へ入れるには、
これも手探りではできず、ネット検索して無事完了

手順はiCloudのアドレス帳から【vCardを書き出す...】→パソコンに保存
→保存したvCardファイルをネクサス7にドラッグ・ドロップ
→ネクサス7の連絡帳を開けて         

Dropbox

2012-10-19 13:04:55 | タブレット
iPod touchに保存した壁紙をネクサス7の壁紙として取り込む。







もちろんUSBケーブルでパソコンに繋げばいとも簡単にできるのだけど
パソコンを起動しないでiPod touchから直接ネクサス7へ取り込むには、

Dropboxの使い方がよくわからず、
一度iPod touchのGoogleDriveに入れ
次にネクサス7のGoogleDriveからDropboxに移し替えるという
複雑な作業をしていた昨日まで・・・

今朝、もう一度試してみたらうまくいったので備忘録を残します。

一番のポイントはDropboxの【+】をクリックすることでした