アイシスちゃまのスイート日記

山吹と猫 ~春の花~

春の花と聞いて、貴方は一番に何を思い浮かべるでしょうか。

桜? 

春と言っても、日本語は複雑怪奇で奥が深い。新春から早春、春爛漫やら、晩春に至るまで、春一つとっても沢山種類があるものです。

なので、春の花と一言で言っても色々ありますよね?

ただ、何となくですが・・・・、やっぱり、自分の身近にある花を思い浮かべるものじゃないでしょうか・・・

さて、わたくし、ママはですね。

春と言えば、3月~4月にある身近な花を思い浮かべます。

雪柳や木伏(きぶし)、椿、連翹、ミモザ、もちろん桜も!

そして・・・山吹です。

八重咲きの山吹の方が園芸品種としてはポピュラーかもしれませんが、ママは一重の山吹が好きです。(一応八重も持ってますが、切って飾ることはあまりないです・・・)

ママは以前、茶道をしていたこともあって意外とシブい花(茶花)をチロりんと飾るのが好きだったりするんです。

(ママが花を愛でると、アタックかましにやってくる愛娘の図 ↑)

 

山吹の花言葉は

『気品』『崇高』『待ち焦がれる』『金運』

だそうです。

 

 

ついでに、白山吹(しろやまぶき)という花もあります。

(うちの白山吹はまだ咲いてないので、ネットから画像お借りしました。)

同じ頃に咲きます。

花は一重の山吹によく似ていますが、葉っぱの形状が少し違います。

でも、茎の細さとか、葉の色あい・薄さ等々、色違いの花と勘違いする人も多いと思います。

が、実は全然違う花なのです。

ママ的に、決定的に違うところは、

山吹は『実がならない』(種ができない)花なのに

白山吹(しろやまぶき)は、実(種)ができるんです。

(あと花弁の数が一枚違います。山吹:5枚 白山吹:4枚)

 

『実』は出来なくとも、金運アップはするのかな?

ね、アイシスちゃま、どう思う?

アイシスちゃまは、美味しいものを食べたいだけのようですね・・・(笑)

実(体重)になりませんように・・・

 

 

にほんブログ村 猫ブログ アビシニアンへ
にほんブログ村 ← 金運アップ、切に願う今日この頃・・・


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

アイシスちゃまのママ
あびぞう様♪
http://blog.goo.ne.jp/isis1027
あびぞう様♪コメントありがとうございます♪

なんと、山吹ってみんなお好きなメジャーな花だったのだろうか(笑)
でも、確かに、存在感ありますよね。

春はお花がたくさんで楽しい季節です♪
あびぞう
前の記事にコメでごめんなさいね。
ママちゃま、私もヤマブキ大好きです。
うちの近所も桜の次はヤマブキのようで、毎日ご近所散策を楽しんでいます。
アイシスちゃまのママ
りんパパ様♪
http://blog.goo.ne.jp/isis1027
りんパパ様♪コメントありがとうございます♪

山吹は学名にも『Japanese~』とつくくらいなので
日本が原産かもしれないですけど、
韓国と日本は同じ花が咲いていても不思議じゃないですよね。

萬田さんとお花見~!
いいなぁ~いいなぁ~~!

きっと素敵なお写真ばかりでしょうね!
またボチボチアップしてくださいね!
りんパパ
http://luckyluckycat.blog.fc2.com/
アイシスちゃま、アイシスちゃまのママさま、こんばんは。

山吹!?
その昔、韓国に行ったときはげ山だらけで山吹の黄色だけが目立っていたような。
萬田さんとお花見に行きましたよ~。
りんパパ的には、春=桜かな。(それしか知らなかったりして^^;)
アイシスちゃまのママ
utsubokazula様♪
http://blog.goo.ne.jp/isis1027
utsubokazula様♪コメントありがとうございます♪

そうそう、山吹は『山吹色』のやまぶきです!
夜目にも鮮やかな黄金色ですから、金運アップと昔の人も考えたのかな~~^^

なかなか『変態同盟』の記事がアップできなくって、申し訳ないです!
アイシスちゃまのイケナイ☆彡ショットがなかなか撮れなくって・・・・
アイシスちゃまのママ
ニノクミ様♪
http://blog.goo.ne.jp/isis1027
ニノクミ様♪コメントありがとうございます♪

やっぱり、園芸品種としては八重の方が一般的だと思います^^
一重はたぶん、自生してるんじゃないかしら・・・

球根って、毎年咲いてくれて嬉しいですよね!
でも、猫さんには危険な植物になるので、飾るのは注意が必要ですよね~^^

ママの庭は・・・・
ヤバくて見せられません・・・・(;´・ω・)
アイシスちゃまのママ
hana様♪
http://blog.goo.ne.jp/isis1027
hana様♪コメントありがとうございます♪

わあ~い!この記事、絶対コメント0だと思ってたんですよ~(笑)

hanaさん、子供心に一重の山吹が好きだったなんて!シブいわ~!
でも、山吹の花は、八重より、一重の方が可愛いですよね。

蕾のうちに切って飾ってたのですが、もう1週間くらいになるけど、元気に咲いてますよ♪

この雨で、雪柳も桜も山吹も終わりです。

寂しいけど・・・・

お次はバラの季節だもんね~~!
楽しみ~~♪
utsubokazula
http://ciaociao821.blog91.fc2.com/
山吹は山吹色といわれるほどやっぱり色がしっかりしていますね!
私はあんまり身近で見たことがないから(気づいていないだけかも)勉強になりました!
私も一重の方が雰囲気があって好きかな(^^*
黄色い花って元気が出ますよね☆
ニノクミ
山吹、ウチのも八重ですよ、春を彩る庭木
これからが楽しみですね
脇に植えている球根たちも次々に咲いて来て
癒されます^^
家の中にもっと飾りたいんですが・・・・
そうそう、アタックされるんですよぉ、、、
ママちゃまのお宅のお庭、もっと見たいです~
hana
山吹、いいですね~^ ^
昔、実家の庭にありましたが、八重でして…一重のほうが好きだったので、子供心に一重の山吹が高級品に見えましたわ^^;
切って飾っても、水揚げが悪かった記憶がありますが、大丈夫ですか?
桜は別格として、春の庭木というと、連翹、雪柳、山吹、それに海棠と小手毬かな…
実はこの5つ、昔の実家の庭の一角にまとまって植えてあり、順番に咲き出すのが楽しみだったのです^ ^
小さい頃の記憶って、ずっと残るものですね!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「アイシスちゃま」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2022年
2021年
人気記事