☆主婦の就職活動、主婦活の3つの問題点
・条件が合わない
・家庭と両立が出来るか不安
・書類や面接が通らない
主婦活のかなめを押さえるのがポイントだそうです。
☆これから仕事をしたい方たちの、働きたい理由
・人生このままで終わりたくない
・自由になるお金がない お金が欲しい
・夫の給料には頼れない
☆問題点
・年齢の壁
・体力の壁 職種が限られてしまう
難しい中で、スキルをアピールしていくかがポイント
主婦活している人が多くなっている
リーマンショック以降、震災以降増えている
☆厳しい現実
2年就職活動してきた
17年間主婦 経理・事務職を希望 12・3通は履歴を送った
20代の資格は有効ではなかった
パソコンの使い方、分からない
ブランクの間、何をしていたんだろう?っていうのが、採用側不安
さらに上の級を目指していると、書くこと。
☆現在の職種別求人
・事務職、求人がすくない。
みんなここ↑を目指すので、激戦になってしまう。
・接客や介護は求人が多い。
主婦は休日やシフトで、倦厭されている。
☆とにかく仕事をしたいということで、1歩を踏み出した人。
友松美鈴さん、40代。
パートの店長。
13年間専業主婦、10数人の人をまとめる店長。
39歳、2割減った。旦那の給料。
うどん店。採用していただけただけで嬉しかった。
パートから店長になれる制度があった。
お母さんすごいじゃん、人から認められるなんて。と、息子に言われた。
全国ではじめてパートで店長になった。
収入は以前の4倍。
従業員の8割が主婦。シフトを働きやすいように組んであげる。
主婦の集まり、行事があるときみんなで助け合う。
うどん店は、パートからの店長がもう30人いる。
☆大沢真知子さん、
パートでお店が賄われている。補助ではなく。
パートさんも人材不足なので、優秀な人をいかにキープするか?が問題になっている。
☆しゅふかつのポイント!
・未経験の職場に飛び込んだ
・主婦が活躍できる職場を選んだ
家事のスキルがいかされる職場
・ブランクを気にせず、がむしゃらに働いた
☆どの仕事を選べばいいのか、ポイント
・時間がポイントになってくる
家事、子育て中。
選び方の条件になる。勤務時間をみる。
一番何を優先するか?
☆先ほどの、友松美鈴さん、新たな問題が発生。
午前5時出勤前に洗濯。
3時半から4時の間に起きている、弁当を作って。家事。
家族のだれよりも早く家を出る。
まずは事務所で昨日の売り上げをチェック。
6時に開店準備。早朝勤務できる人がいない。主婦が多いので。
7時半に店がオープン。
8時にミーティング。月に1回。
1時に休憩。
2時に買い出し。家事。
3時に店にもどってミーティング。
事務作業
7時に家につく。
旦那さんが夕食作ってくれた。
家庭と仕事の両立の厳しさ。
どちらかを優先すると、どちらかが崩れてしまう。
子供といられる時間は極端に少なくなった。
大変は、大きく変われる時期。自分が成長できると
☆働き始めてからの悩み
・ストレスが増えた
・家事がないがしろになった
・子供の世話が出来ない
・体調が悪くなった
・旦那さんとの間が悪くなった
☆主婦専門派遣会社
企業が欲しがる主婦力とは?
主婦と企業の条件マッチングをしっかりきめ細かく工夫している。
雇う企業側にも、主婦が働きやすい環境を求めている。
週5日フルタイムでは、主婦は働けないい。企業側に直接電話して、朝の8時半を変えられないか交渉。
主婦の思い込みと企業側の思い込みをすり合わせていってくれる会社である。
主婦の働き型に、企業側が合わせるという流れが出てきた。
☆キャリアコンサルタント 上田さん。19年間支援
・目を引く履歴書作り
履歴書の写真は笑顔で!自己PRの写真。笑顔のほうがコミュニケーションが高そう⇒能力が高そうに見える
・勝てる面接のポイント
主婦モードから社会人ビジネスモードに。お仕事できそうなイメージ、姿勢もしっかり。
しっかりノック。しっかりしめる。挨拶をしたら、笑顔。自分からはっきり名乗る。前を向いたまま着席する
・お困り質問答え方ポイント
即座に拒否はマイナス。繁盛期だけは1時間残業を可能にしておきますなど、具体的に調整できることをアピール。
検討の姿勢をみせること。
------------------------------------------
私は、アフィリエイトを選びました。
他人や企業、時間に左右されずに働ける分、自分の能力、やり方、努力によって結果が変わりますね。
アフィリエイトを仕事として選ぶ場合の、問題点やメリットについて、自分の中に蓄積されてきたかな~。
まとめてみてもいいかも。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます