goo blog サービス終了のお知らせ 

入間漁業協同組合(埼玉県飯能市阿須343-1)

飯能市から下流、入間市、狭山市と川越市の一部約36キロメートルの入間川と各支流を所管。渓流から清流の釣りまで楽しめます。

ブログ移転のお知らせ

2025年04月17日 | お知らせ
goo blogサービス終了に伴い、入間漁協の公式ブログは下記に移転しました。
漁協からのお知らせ、釣り情報などは新ブログで更新中ですので、そちらでご確認ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連日、40センチ超のヒレピンニジマスがヒット!名栗湖のカヌーフィッシング

2025年04月14日 | 名栗湖

名栗湖でカナディアンカヌーを漕ぎながらトラウトをルアーなどで釣るカヌーフィッシングが、木々の芽吹きとともに上向いています。



湖での釣りにカヌーをレンタルしているカヌー工房によると、12日は3艇5人が20センチから40センチまでのニジマスを8匹ヒット。13日は2艇2人が湖に乗り出して7匹ヒット。うち、1匹は40センチ超だったそうです。


ニジは水面を意識し始め、スピナーやミノーで釣れたそうです。これからは冬季のような強風も吹かず、気温も上昇して湖上の釣りには絶好のシーズンです。湖で大きく成長したヒレピンのニジマスの姿が見たくなったら、ぜひ名栗湖へお出かけください。同湖にはニジマスのほか、天然のヤマメ、イワナ、サクラマスも生息しています。


ワカサギ釣りも終わって桟橋が横付けされています。カヌーイングなど桟橋利用がない場合に限り、桟橋からのキャスティングも検討中のようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニジマス狙って大勢の釣り人来場。原市場で特別解禁

2025年04月12日 | 入間川

昨日の投稿でもお知らせしたとおり、12日、飯能市原市場の入間川でニジマスの特別解禁が実施されました。当漁協原市場支部の役員さん方が運び込まれたニジマスを設定した釣り場へ放流したり、流れを横断する網を張るなどの事前作業を行い、釣り人の皆さんを受け入れました。


この日は朝から絶好の天気。会場となった「清流園」の敷地ではサクラが咲き誇り、春うららの中での魚釣りとなりました。正午の合図とともに河原に陣取った釣り人たちはイクラやブドウ虫を餌にして一斉に竿を出し、ニジマスの小気味よい引きを楽しんでいました。エサ釣りの方がほとんどでしたが、中にはルアーフィッシングでヒットさせる若者の姿もあるなど、河原は大にぎわいでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あす12日正午、原市場地区でニジマスの特別解禁

2025年04月11日 | 入間川
あす12日(土)、予定どおり飯能市原市場地区でニジマスの特別解禁となります。会場は河原遊びなどが楽しめる「清流園」さんの前を流れる入間川の約300メートルです。午前10時にニジマスが到着し、同場所に総量で約100キログラム放流し、正午に解禁します。

遊漁料は1200円で、当日は当漁協原市場支部の皆さんが会場で日釣り券を販売します。別途、清流園さんの駐車料金1000円(普通車1台)が必要となりますので、詳細は現地でご確認ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うららかな入間川。ソメイヨシノが見ごろ

2025年04月08日 | 入間川

8日午後の入間川沿い「飯能ライオンズ並木」の様子です。暖かな陽気に誘われてか、見ごろを迎えたソメイヨシノの花見を楽しむ人、並木の下の遊歩道を散策する人たちの姿がひっきりなしです。ピースフルな春。


並木は、飯能市ライオンズクラブが市民の憩いの場になればと、当組合事務所が入る同市林業センター北側の入間川沿いの市道約500メートルにわたって植栽したもの。花弁をふんだんに付けた枝を揺るがす川風も心地よく、ベンチに座ってお弁当を広げる若いファミリーも。今週末はサクラ散らしの雨予報。お花見はそれまでの間でしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする