
デンマークの名作チェアCH24、通称「Yチェア」を愛用して22年経ちました。
Yチェアのペーパーコード張替えを初めてしたのですが、そこでトラブルに会いました。
愛着のある家具が残念な事になり、悲しい思いをしましたので、
同じような方が増えないように、感情をなるべく排除して事実のみを書きます。
インテリア業界の仕事をして25年、こんな業者が許せない事もあり記録を残します。
Yチェア ペーパーコード 張替えを考えている方、参考になれば嬉しいです。
1. 依頼 (平成24年11月初旬)
ネットで検索して見つけた2件のうち、張替えのペーパーコードのサンプルを
事前に送ってくださるという所にサンプル依頼。
同じデンマーク製のペーパーコードで、太さも見た目も同じようである。
熟練した職人でYチェア張り替えも多数行っているようで、HPにも顔写真、
修理行程の写真をのせていたので依頼する事にした。
しかし初めてなので不安があるので3脚のうち1脚のみをテストで依頼。
メールでのやり取りで、チェアを配送と同時に代金振り込み完了。
2. Yチェア張替え完了のチェア返送 (契約締結から2日後)
張替後の座面中央のペーパーコードの編み方がオリジナルと違う。
そのせいでYチェアの座り心地が全く変わってしまった。
左右に渡した棒の上に座っているようで、
前後が浮いてしまう。安定感が全くなくなってしまった。
その理由の説明依頼をメールしたが、返信内容は「同じ」とのこと。
3. Yチェア 座面のペーパーコード編み方の違いの再度問い合わせ
返信内容が「同じ」だったので、添付写真が不具合で見れなかったのかと思い、写真に印をつけ再送信。
<送付した写真>
メール返信なし、再度必ず返信もらえるように催促メールするが返信なし。
土日を挟んでいたので、翌月曜日に電話をかける。
4. 不親切な対応
メール返信がこないので、電話で問い合わせをした。
写真は見たというが「同じ」と繰り返す。誰が見ても違うのに全く取り合わない。
しかるべきところに相談する事を伝える。
違うのであれば事前に説明すべき事を伝えたら、途中で電話を切られてしまった。
今時、購入者の問い合わせの電話を途中で切る、問い合わせメールを無視する会社が
ある事にも驚いてしまった。
5. 消費生活センターへ相談、あっせん
相談依頼をネットで申し込み、翌日電話をいただく。
センターの担当者も「Yチェア」はご存知で事前にネット検索、比較写真をブログに載せアドレスを
明記していたので、その写真も確認した上でお電話くださった。
その会社のHPに記載されている張り替え完了の写真と、返却された椅子の張り方は同じなので
問題はないであろうと。
「通信販売」では文章や直接説明していなくても写真があればそれが説明となるらしい。
相手の会社に電話してくださり、「何と同じ」と言い放っているのかを聞いていただく。
6. Yチェア オリジナルと同じ編み方、それ以上のしっかりした張り方という主張
「オリジナルと同じ」と主張しているとのこと。
「デンマークの職人よりしっかり固く編んでいる」と自負。
それがYチェアのオリジナルを損ねているのに・・・
フィット感のために多少ゆとりを持たせて編んであるのに。。。
違う編み目だから説明を求めただけなのに、「オリジナルと同じ」というのであれば話は変わってくる。
詐欺とまで言えないかもしれないが、明らかに「違う」のだ。
Yチェアのメーカーが直接張り替えを行っている事を知ったので、残り2脚の張り替えをお願いする時に
目視で検証してもらう事になった。
7. 「素人の張り方」という結果
カール・ハンセン&サン ジャパン株式会社へ持ち込み依頼。
リペア担当者が親切にみてくださった。
見てすぐに、中央の編み方の違いを指摘された。「素人の編み方」と。
張替え後の他社のペーパーコード編み方↓
Yチェアオリジナル(新品)の編み方↓
【結果】Yチェア オリジナルとは違う編み方。
これは素人のやり方で、この15年編んでいるメーカー担当者も最初はこのようになってしまっていたそうである。
それと椅子裏面から見ると脚廻りの編み方が違っていた。
その他のYチェア2脚はその場でペーパーコードを切って、木部の割れ、接合部のゆるみを見ていただいた。
接合部のゆるみだけだったので、HP記載の料金になりました。
約2週間後の出来上がりが待ち遠しいです。
椅子として問題はないが、Yチェアの座り心地を変えられてしまった事が残念。
編み方まで変えられてしまう事が考えつかなかった自分にも。。
やはりメーカーでの張り替え修理をお勧めします。
部品も日本にそろえてあり、色もわからないように調整してくれるので一生ではなく
いつまでも永遠に使える椅子という事がわかり、とても嬉しくなりました。
8. その後の対応
消費生活センターにはメーカー見解を伝える約束になっているので報告予定。
「オリジナルと同じ」と無知のためか嘘を言っているので、正式に注意をしてもらいたい。
Yチェアペーパーコード張替え依頼する場合には、ペーパーコードももちろんですが
座り心地を変えてしまう編み方をする会社はさけた方がいいと思います。
続きはこちら
Yチェア メーカーサイトはこちら(張り替え・修理依頼ができます)
カール・ハンセン & サン ジャパン株式会社
修理について https://shop.carlhansen.jp/maintenance_top/
(2019.1.24 リンク先アドレスを修正しました)
【依頼する前に注意して欲しい会社】
茨城県 某株式会社 ※「Yチェア 張替え」ですぐにヒットする会社です