「今日はSou Souのような柄にしたいと思います!」
と、ご来店いただきました。
「どんなのにしますぅ~~~?」
って一緒に考えているうちに
「北欧雑貨っぽい柄も可愛いよね~~~☆」
ってなって、この柄を描いてみました。
私、これを見てフランスのアルコパルの
アンティークマグカップを思うのですよ・・・
ベースカラーといい・・・ 柄といい・・・f(^_^;;;
「今日はSou Souのような柄にしたいと思います!」
と、ご来店いただきました。
「どんなのにしますぅ~~~?」
って一緒に考えているうちに
「北欧雑貨っぽい柄も可愛いよね~~~☆」
ってなって、この柄を描いてみました。
私、これを見てフランスのアルコパルの
アンティークマグカップを思うのですよ・・・
ベースカラーといい・・・ 柄といい・・・f(^_^;;;
先日、吉川あゆみ先生に付けていただいたフレンチスカルプ!
美しい・・・
いろんなところで、爪へのコメントをいただきます。
やっぱり飛びぬけて完成度の高い作品には
誰もが目を奪われるのだなと実感。
私ももっと上手になりたい!!!
がんばります☆
シャネルのようなカメリアをとオーダーいただきました!
黒いサンダルを履いてらっしゃったんだけど
オフホワイトのペディとの対比が可愛かったです☆
使用したカラーはジェルカラー by OPIの My vampire is buffです。
こちらも去年の5月から育爪をなさっているお客様。
一年前と同じようなデザインになさいました!
写真を比べてみると・・・
別人の手と言ってもわかりません!
こちらのお客様も、指の長さまで変化していますね(^^)
まじめに取り組んでくださっている成果がこうして出て
本当にうれしいです! ありがとうございます。
まだまだ伸びます。 またご報告します!
OPIのジェルカラーでフレンチネイル☆
ネイルは初めてだという、可愛く初々しいお客様でした(^^)
ひっかかってはいけないので、レース柄を手描きして
ワインポイントにしました。
喜んでいただけたようだったのでほっとしました!
3日目は「理論に基づくフットケア」
サロンでよく目にする足元の疾患や
その対処法などなど
午後からは実際にペディキュアの技術もご覧いただきました!
OPIのペディキュアシステムもちょっとご紹介(^^)
とってもシンプルだけど、すごい効力を発揮する
ペディキュア製品にみなさん驚いておられました!
8月4日には正規講習会を開催します!
福岡セミナー2日目は「理論に基づくハンドケア」
ネイルについてお勉強し、技術を学んで私たちはネイリストになるわけですが
「なぜ、それを使うか理解していますか?」
「なぜ、そのようにするのか知っていますか?」
ということから
「ネイリストとしての心構え」
みたいなことをお伝えするセミナーをさせていただきました~(^^)
ずっと先輩の認定講師の先生もいらして、
こぴっと緊張しましたよ☆
でも、とても優しくてかわいらしい方でよかった~(^^)
集まってくださった生徒さん達もとても素敵な方たちばかり・・・
ネイルケアの実技の時間はワイワイととても楽しかったです。
福岡、ますます好きになりました!
福岡で初のOPI正規講習会を
ネイルズワークの大庭先生とコラボで
開催しました!
OPIが大好きなネイリストさんが
大勢集まってくださって
和気あいあいと楽しい講習会でした!
ご参加くださった皆さんありがとうございました(*^o^*)
今回はマニキュア by OPIの講習。
ワンランク上のマニキュアサービスを
みなさんのサロンでもご提供いただけると嬉しいです。
とにかくすべてが上質でオシャレなOPI!
お客様の事、扱うネイリストのことを
第一に考える本物のブランドなので安心して
お使いいただけます(≧∇≦)
次回は8月4日!
ペディキュア by OPIとジェルカラー by OPIの講習を予定しています!
ご希望の方はお問い合わせください(^-^)/
育爪を始めて、ちょうど1年をすぎたお客様。
ずいぶんお爪や指の形が変わったので
比較のために、去年と同じデザインをオーダーくださいました!
去年のネイルはこちら・・・
すごいですよね・・・
自爪のピンクのところだけが伸びただけではなく
指先の形まで変わっています。
人間の「変わる力」ってすごいですね!!!
まだまだ伸びしろがありますので
引き続き、育爪をがんばっていただきま~~す!
「私は爪がちいさいから、ネイルなって・・・」と思っている方
あきらめることはありませんよ!
是非、ご一報ください(^^)
ジェルカラーby OPIのネイル☆
いつもは大人しい雰囲気で、ピンクだったり
ベージュだったりというお色のお客様ですが
今回はご旅行に行かれるということで
ちょっとPOPな雰囲気のデザインです(^^)
次回、いろんなお話しを聞かせていただけるのを
楽しみにしています!