goo blog サービス終了のお知らせ 

のりのりの新ブログ

人間生活におけるしくみの有り様や楽しい体験を気ままにつづるブログです。

田舎の地上デジタル化

2008-07-19 11:06:39 | インポート
 2011年7月テレビのアナログ放送終了に伴い、東員町地区の地上デジタル化の対応に
ついて調査したので報告する。新築の際の参考になれば‥。

まず東員町は受信可能エリアから外れている(社団法人デジタル放送推進協会のHP参照)
が、安定した受信が得られるのだろうか。デジタル放送は送電線等による電波障害は無い
ので各家でアンテナ設置をすれば受信できると言われている。それだけに今後中継局を設け
受信地拡大を早期着工していただきたいものである。よって新築した家屋は現時点ではアン
テナ設置は見送らざるを得ない。たまたま感度が良くて視聴ができたとしても各家でのアン
テナ設置は美観を損ねる。

現在東員町ではアナログ放送の電波障害補償としてテレビ共同受信施設を中部電力株式
会社様の設置により利用している。しかし、これがデジタル化により、このままでは視聴する事
ができなくなる。そこでケーブルテレビの株式会社ラッキータウンテレビ様は、この同軸ケーブ
ルを流用してデジタル放送を提供する事になった。もう少し詳しく言うとラッキータウンテレビ様
は受信アンテナから光変換機まで,そこから各家庭への伝送までを中部電力株式会社様と
協力関係にある株式会社シーテック様が受け持つ事になったのである。ただし、新築の家屋
はケーブル接続の工事費48,300円の負担が生じる事となる。

これによりデジタル視聴の契約をラッキータウン様と契約するのである。契約には地上,BS
デジタルで初期費用が9,800円,利用料金15,200円/年であり、多チャンネル契約のキャンペ
ーンや2台目以降の割引が考慮されている。また、テレビだけでなくip電話やインターネットも
利用できるようになっている。しかし工事費や初期費用および月々の利用料はNTTの光サー
ビス等と比較してみる必要がある。目的に応じて通信環境やキャンペーンをうまく活用しコスト
パフォーマンスを上げられるよう導入の選択をするとよい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。