前からブログに「書こう書こう!」と思ってた、「ミナミたより」
「住まいのお手入れ法」だったり・・「お客様のお店」をご紹介させて戴いたりしてますが・・

今回、特にお伝えしたいのが、ココ!

ご存知かとは思いますが、5月31日までに・・
・寝室となる部屋(全室)
・階段上(寝室が2階にある場合)に、火災警報器の設置が義務化されてます。
で、ここ要注意です
消防署や市役所では火災報知機設置を業者に依頼などは一切しておりません
世の中には・・・いろんな事を考えつく方がいらっしゃいますね~
この前の3連休、家にもいらっしゃいましたよ~「ピンポーン」って。
絶対に、ひっかからないでくださいね~~~
火災報知機は、家電量販店とかで購入して、ご自分で取付できます(天井の下地に注意してね♪)
でも、「めんど~だな~」な方は、取付に伺いますので、お問い合わせくださいね♪
***
今日の「ミナミたより」
「お家生活」に新たな参加者(次男です。でも、インフルエンザじゃなかったの♪)が
加わり・・・病気でも・・激しい息子たち・・・

にんじんさんも、ぐったり・・・がんばれ!にんじん!がんばれ!わたし!
「住まいのお手入れ法」だったり・・「お客様のお店」をご紹介させて戴いたりしてますが・・

今回、特にお伝えしたいのが、ココ!

ご存知かとは思いますが、5月31日までに・・
・寝室となる部屋(全室)
・階段上(寝室が2階にある場合)に、火災警報器の設置が義務化されてます。
で、ここ要注意です

消防署や市役所では火災報知機設置を業者に依頼などは一切しておりません
世の中には・・・いろんな事を考えつく方がいらっしゃいますね~
この前の3連休、家にもいらっしゃいましたよ~「ピンポーン」って。
絶対に、ひっかからないでくださいね~~~

火災報知機は、家電量販店とかで購入して、ご自分で取付できます(天井の下地に注意してね♪)
でも、「めんど~だな~」な方は、取付に伺いますので、お問い合わせくださいね♪
***
今日の「ミナミたより」

「お家生活」に新たな参加者(次男です。でも、インフルエンザじゃなかったの♪)が
加わり・・・病気でも・・激しい息子たち・・・

にんじんさんも、ぐったり・・・がんばれ!にんじん!がんばれ!わたし!