-
桜咲く
(2025-05-07 05:23:09 | 野鳥)
当地でも桜が満開となりました。 例年、5月の連休中に見頃を迎えます。 ... -
水温む候
(2025-04-30 10:32:50 | 野鳥)
北国にも遅い春がやって来ました。 エゾヤマザクラの開花まで今しばらくとなりまし... -
居残り
(2025-04-23 15:10:51 | 野鳥)
冬鳥のツグミですが、今だに北国の春を ... -
春陽
(2025-04-18 14:53:15 | 野鳥)
春のぽかぽかと温かい日差しの中、ハク... -
留鳥
(2025-04-07 10:00:30 | 野鳥)
オオハクチョウや雁等の北帰行が始まり... -
アトリとマミチャジナイ
(2025-04-04 13:54:11 | 野鳥)
シメを観察した際にアトリとマミチャジナも 今季初認しました。 アトリ ... -
シメ
(2025-03-29 13:58:30 | 野鳥)
マイフィールドの林で渡りの途中に立ち... -
スズメ 飛び出し
(2025-03-27 10:23:27 | 野鳥)
巷で流行りのプリキャプチャ機能と連写... -
ツグミ
(2025-03-25 14:31:28 | 野鳥)
本ブログのトップページにある ツグミ... -
カワアイサ
(2025-03-22 09:36:53 | 野鳥)
名残りの冬鳥、カワアイサです。 -
サギ
(2025-03-18 13:11:21 | 野鳥)
今回の投稿は留鳥のサギ類です。 ダイサギ ... -
北帰行
(2025-03-14 08:51:10 | 野鳥)
3月も半ばを過ぎ雁の北帰行がはじまり... -
タンチョウ
(2025-03-12 09:49:34 | 野鳥)
例年、マイフィールドの沼が解氷する3... -
カラ類
(2025-03-06 09:35:25 | 野鳥)
留鳥のカラ類です。 シジュウカラ ... -
オオハクチョウ
(2025-03-01 08:29:42 | 野鳥)
オオハクチョウの色々な姿を集めてみま... -
オナガガモ
(2025-02-25 09:15:15 | 野鳥)
例年、観察しているオナガガモを今季初認しました。 オナガガモはその容姿から、「... -
ナナカマドに集まる冬鳥
(2025-02-21 13:23:44 | 野鳥)
バラ科の落葉小高木であるナナカマドは... -
オジロワシ
(2025-02-16 13:21:30 | 野鳥)
例年、2月を過ぎると千歳川上流から ... -
カイツブリ
(2025-02-13 09:57:31 | 野鳥)
カイツブリは国内では最も小さいカイツ... -
ダイサギ
(2025-02-09 13:33:47 | 野鳥)
ハクチョウに限らず白い鳥の飛翔には清...