コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
原点
(
sudoban
)
2006-12-31 12:00:52
masaさんはBD-1っすね。僕はアルカヴァーロです(笑)
来年はロードデビューするぞぉ~!
今年は本当にいろいろありがとうございました。
よいお年を!
(
つぴぃ
)
2006-12-31 12:15:20
今年はルートや地図を参考にさせていただいたりで、いろいろありがとうございました。ロード元年で自転車開眼、おめでとうございます。来年もお互い交通安全に気をつけて楽しく走りましょう……どちらかのホームでお会いできる日を楽しみにしております。
共感です
(
yuzito
)
2006-12-31 15:08:02
ここで書かれている気持ち、すごく良くわかります。「これが原点だ」っていうライドっていつまでもじんわりと心に残りますよね。
たくさんの心に残るエントリーをありがとうございました!
masaさんが最高です!
(
ちうこ
)
2006-12-31 15:16:03
自転車にのって感動できる、素晴らしさをありがとうございます!
来年もガンガン走りまくって楽しませてくださいね。
今年はお会いする事ができてレースもご一緒させていただいたこと、感謝しています。
来年も是非よろしくお願いいたします。
お仕事頑張ってくださいねー良いお年を(^^)//
タバコを止めずにロードをゲット
(
masa@湘南の
)
2006-12-31 17:28:17
2006年は走りましたねぇ。
で、ロングの原点はあの甲府からの帰還だったのですね。
改めて読んじゃいました。「いいですねぇ」
hiroさんが始めてコメントに登場してる(^^
2006年、十分走り倒してるのに「元年」だと言う…
ってことは2007年は大変なことになっちゃいますね
みなさま、よいお年を!
(
境川のmasa@会社で引っ越し準備中
)
2006-12-31 20:47:08
>ALL
今年1年お世話になりました。
みなさまのコメントに本当に励まされました。ありがとうございます!
来年もよろしくお願い致します!
>sudobanさん
sudobanさんの来年はロード元年ですね。
ロードは羽が生えてますから、どこまでも行けちゃいます。
来年は度肝を抜くエントリーがいっぱい読めそうですね。
こちらこそありがとうございました。
一度お会いすると、ブログがなお一層楽しく感じられます。
>つぴぃさん
毎日のように更新されるつぴぃさんの文章に癒されました。
読みやすくて、巧い文章だなぁといつも思ってます。
多摩湖のあたりは1度しか行ってないのですが
機会があれば何度でも行きたい所です。
原さん復帰で良かったですね。来季はワクワクしそうですね。
で、それに比べてウチは・・・。年チケも買わないつもりです。
その分、アウエーツアーを増やそうかと(笑)
味スタではU席の住人(年に1回ですが)ですので(笑)、そのうちお会いできるでしょう!
>yuzitoさん
こんなに走れるとは思ってなかったですね。
でも、yuzitoさんとはまだまだレベルが違います。
来年は原点となった甲府を越えて・・・R20~R141(orR19)~R18? なんてことになるんでしょうか。でもヘタレですから途中で一泊は必要です!
どこまで行くの? っていうyuzitoさんのエントリー、好きです。
来年もいっぱい読ませて下さい。
>ちうこさん
いつも励みになるコメントをありがとうございます。
感謝です。そのおかげで「あっぱれ」な走りができました。
レースではご一緒できて、本当に楽しかったです。
いい1年の締めくくりになりました。
来年はぜひご一緒にロングツーリングを!
その前に阿部商店かな?
>masa@湘南のさん
もう一度読んで頂いてありがとうございます。
hiroさんが行きで、私が帰りなんですが
お互いに甲府観戦ライドをやったということで
そのころからのお付き合いです。
タバコ、やめられなかっですねぇ。
実は、カミさんが計算を一桁間違えてまして(爆)
休肝日を増やすことで、なんとか数字がいっちゃったんですよ。
娘に「お父さん、もう行くところないんじゃない」なんて言われ
自分でもそうかな? って思ったことがありましたが
次から次へと出てきますねぇ、行きたいところ。
いや、行かなきゃ行けないところ(笑)
困ったもんです。
Unknown
(
おいちゃん
)
2006-12-31 22:09:46
今年もあと2時間になりました。
タバコは続いているんですね。
毎日のブログを読んでましたがあまり触れられ
ない話題には理由があったんですね(笑)。
来年もブログ読まして頂きます、よろしくお願
いします。
本当に
(
こん
)
2006-12-31 22:48:14
今年はいろいろとありがとうございました。
実際にお会いできたのは、つい先日が最初でしたが、夏ごろからこちらを読ませていただいていて、すっかり今年一年お世話になっている感じがします。
今年自分が自転車を始めて、こうして少しでもあっちこっち行くようになって、楽しめるようになったのも、境川のmasaさんのブログがあったからだと思います。
あちらこちらの行きたいなぁとか、行かなくちゃなぁという場所に、行ってきたよというエントリーをmasaさんがしてくださる。すごくまとまっている文章と地図で、たくさん参考にさせていただきました。
来年もまたよろしくお願いします。
来年もどこかでまたご一緒したいですね。
もちろん自転車でもご一緒したいですね。よろしくお願いします。
あけましておめでとうございまっす
(
ikeda
)
2007-01-01 15:04:18
先日の双龍では初お目見え!! いやー想像よりもお若くてびっくしです。
自分の自転車元年は、雨の中の"道志みち"です。
ほんと、今思えば中止でも良かったのに、行っちゃいました(笑) 今年は是非、境川でごいっしょできればーと思ってます^^
明けましておめでとうございます
(
hiro
)
2007-01-02 02:23:17
甲府からの自走帰還の後 甲府まで自転車でサッカー観戦に行った僕のブログにコメントくれたのがmasaさんとの出会いでしたね お互い応援しているチームが違っても自転車海苔同士良い人に知り合えたと思っております リアルmasaさんにもお会いできましたし
後は一緒に走るだけですね(付いていけないと思いますが)
今年もよろしくお願いいたします。
原点?
(
まっすー
)
2007-01-02 14:48:25
あけましておめでとうございます。
まだ自転車ビギナーの私には、原点といえるものはありませんが、以前から気になっているルートがあるので、とりあえずはその走破が今年の目標です。(といっても、たった80km程度ですが、最長距離50kmちょっとの私にとっては無謀とも言える距離)
昨年は私も色々な出会いがありました。(masaさんともお会いできましたし)
今年ももっと精進して(何に?)、もっと自転車人の輪を広げたいと思っています。
今年もよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。
(
sudoban
)
2007-01-02 21:38:46
今年もどうぞよろしくでございます。
今年もmasaさんの地図で、だまされ(うそ)。楽しい自転車生活がまっていると思うとわくわくでございます(笑)
みなさま、明けましておめでとうございます
(
境川のmasa
)
2007-01-02 23:33:06
本年もよろしくお願い致します。
年末年始とバタバタしており、コメントレスが遅れました。
申し訳ありません。
>おいちゃんさん
タバコやめましたぁ! っていうスカッとしたエントリーを、1日でも早くアップできるよう、まず節煙(笑)から始めましょう。って、結局、いつの間にか元に戻っちゃうんですけど・・・。
今年は2月か3月に、もしかしたらお会いできるかもしれません。
まず200kmからと思っておりますので。
>こんさん
中原街道の坂のエントリーに初コメントをいただきましたね。
それ以来のおつきあいですね。
>文章と地図で、たくさん参考に
励みになります。ありがとうございます。嬉しいッス。
どんどん作りますから、あっちこっちに行って下さい(笑)
今年はご一緒に楽しみましょう!
よろしくお願いします。
>ikedaさん
一昨年が53歳。昨年末が45歳。
体年齢では8歳若返っております。若いはずです(笑)
道志みち、読み返しました。
初めてで足つきなしですからね。凄いッス。
雨でも仲間となら走れるよな~、楽しそうだな~なんて思いながら読みました。
私は今年、山伏峠リベンジです。トンネル前の坂で足ついちゃいましたから・・・。
>hiroさん
hiroさんのブログは、甲府行きの前から知ってました。
甲府に自転車でサッカー見に行く人はほかにいないだろうって思ってたら
そのhiroさんも行っちゃいました。驚きと共感です。それに何だかとても嬉しかったですね。
一緒に自転車でサッカー観戦とか行ければいいんですが、色が似ているとはいえ、同じ席には座れませんからね(笑)。
hiroさんとの出会いは、私も嬉しいものでした。今年はぜひご一緒に走りましょう!
>まっすーさん
昨年、お会いできて良かったです。
たぶん自分で無謀と思える距離を走りきると
一皮むけるような気がします。
私の甲府からの帰還がそうでした。
距離云々よりは、自転車って自分との戦いじゃないかと思ってます。
私だって三ツ沢までの18kmを走るのに、最初は3回ぐらい休憩してました。
それでも楽しかったですよ。
距離は、走っていれば自然と伸びてきますよ。頑張って下さい!
>sudobanさん
直江津の地図をこっそり作っておきますので
ご自由にお使い下さい(笑)
南房総へ行ったあたりのsudobanさんは、向かうところ敵なし状態でしたね。
毎週、ブログを開くたびに驚きの連続でした。
それが今年も(今度はロードかな)見られるかと思うと、私もワクワクです。
今年は一緒に走りましょう。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
来年はロードデビューするぞぉ~!
今年は本当にいろいろありがとうございました。
たくさんの心に残るエントリーをありがとうございました!
来年もガンガン走りまくって楽しませてくださいね。
今年はお会いする事ができてレースもご一緒させていただいたこと、感謝しています。
来年も是非よろしくお願いいたします。
お仕事頑張ってくださいねー良いお年を(^^)//
で、ロングの原点はあの甲府からの帰還だったのですね。
改めて読んじゃいました。「いいですねぇ」
hiroさんが始めてコメントに登場してる(^^
2006年、十分走り倒してるのに「元年」だと言う…
ってことは2007年は大変なことになっちゃいますね
今年1年お世話になりました。
みなさまのコメントに本当に励まされました。ありがとうございます!
来年もよろしくお願い致します!
>sudobanさん
sudobanさんの来年はロード元年ですね。
ロードは羽が生えてますから、どこまでも行けちゃいます。
来年は度肝を抜くエントリーがいっぱい読めそうですね。
こちらこそありがとうございました。
一度お会いすると、ブログがなお一層楽しく感じられます。
>つぴぃさん
毎日のように更新されるつぴぃさんの文章に癒されました。
読みやすくて、巧い文章だなぁといつも思ってます。
多摩湖のあたりは1度しか行ってないのですが
機会があれば何度でも行きたい所です。
原さん復帰で良かったですね。来季はワクワクしそうですね。
で、それに比べてウチは・・・。年チケも買わないつもりです。
その分、アウエーツアーを増やそうかと(笑)
味スタではU席の住人(年に1回ですが)ですので(笑)、そのうちお会いできるでしょう!
>yuzitoさん
こんなに走れるとは思ってなかったですね。
でも、yuzitoさんとはまだまだレベルが違います。
来年は原点となった甲府を越えて・・・R20~R141(orR19)~R18? なんてことになるんでしょうか。でもヘタレですから途中で一泊は必要です!
どこまで行くの? っていうyuzitoさんのエントリー、好きです。
来年もいっぱい読ませて下さい。
>ちうこさん
いつも励みになるコメントをありがとうございます。
感謝です。そのおかげで「あっぱれ」な走りができました。
レースではご一緒できて、本当に楽しかったです。
いい1年の締めくくりになりました。
来年はぜひご一緒にロングツーリングを!
その前に阿部商店かな?
>masa@湘南のさん
もう一度読んで頂いてありがとうございます。
hiroさんが行きで、私が帰りなんですが
お互いに甲府観戦ライドをやったということで
そのころからのお付き合いです。
タバコ、やめられなかっですねぇ。
実は、カミさんが計算を一桁間違えてまして(爆)
休肝日を増やすことで、なんとか数字がいっちゃったんですよ。
娘に「お父さん、もう行くところないんじゃない」なんて言われ
自分でもそうかな? って思ったことがありましたが
次から次へと出てきますねぇ、行きたいところ。
いや、行かなきゃ行けないところ(笑)
困ったもんです。
タバコは続いているんですね。
毎日のブログを読んでましたがあまり触れられ
ない話題には理由があったんですね(笑)。
来年もブログ読まして頂きます、よろしくお願
いします。
実際にお会いできたのは、つい先日が最初でしたが、夏ごろからこちらを読ませていただいていて、すっかり今年一年お世話になっている感じがします。
今年自分が自転車を始めて、こうして少しでもあっちこっち行くようになって、楽しめるようになったのも、境川のmasaさんのブログがあったからだと思います。
あちらこちらの行きたいなぁとか、行かなくちゃなぁという場所に、行ってきたよというエントリーをmasaさんがしてくださる。すごくまとまっている文章と地図で、たくさん参考にさせていただきました。
来年もまたよろしくお願いします。
来年もどこかでまたご一緒したいですね。
もちろん自転車でもご一緒したいですね。よろしくお願いします。
自分の自転車元年は、雨の中の"道志みち"です。
ほんと、今思えば中止でも良かったのに、行っちゃいました(笑) 今年は是非、境川でごいっしょできればーと思ってます^^
後は一緒に走るだけですね(付いていけないと思いますが)
今年もよろしくお願いいたします。
まだ自転車ビギナーの私には、原点といえるものはありませんが、以前から気になっているルートがあるので、とりあえずはその走破が今年の目標です。(といっても、たった80km程度ですが、最長距離50kmちょっとの私にとっては無謀とも言える距離)
昨年は私も色々な出会いがありました。(masaさんともお会いできましたし)
今年ももっと精進して(何に?)、もっと自転車人の輪を広げたいと思っています。
今年もよろしくお願いします。
今年もmasaさんの地図で、だまされ(うそ)。楽しい自転車生活がまっていると思うとわくわくでございます(笑)
年末年始とバタバタしており、コメントレスが遅れました。
申し訳ありません。
>おいちゃんさん
タバコやめましたぁ! っていうスカッとしたエントリーを、1日でも早くアップできるよう、まず節煙(笑)から始めましょう。って、結局、いつの間にか元に戻っちゃうんですけど・・・。
今年は2月か3月に、もしかしたらお会いできるかもしれません。
まず200kmからと思っておりますので。
>こんさん
中原街道の坂のエントリーに初コメントをいただきましたね。
それ以来のおつきあいですね。
>文章と地図で、たくさん参考に
励みになります。ありがとうございます。嬉しいッス。
どんどん作りますから、あっちこっちに行って下さい(笑)
今年はご一緒に楽しみましょう!
よろしくお願いします。
>ikedaさん
一昨年が53歳。昨年末が45歳。
体年齢では8歳若返っております。若いはずです(笑)
道志みち、読み返しました。
初めてで足つきなしですからね。凄いッス。
雨でも仲間となら走れるよな~、楽しそうだな~なんて思いながら読みました。
私は今年、山伏峠リベンジです。トンネル前の坂で足ついちゃいましたから・・・。
>hiroさん
hiroさんのブログは、甲府行きの前から知ってました。
甲府に自転車でサッカー見に行く人はほかにいないだろうって思ってたら
そのhiroさんも行っちゃいました。驚きと共感です。それに何だかとても嬉しかったですね。
一緒に自転車でサッカー観戦とか行ければいいんですが、色が似ているとはいえ、同じ席には座れませんからね(笑)。
hiroさんとの出会いは、私も嬉しいものでした。今年はぜひご一緒に走りましょう!
>まっすーさん
昨年、お会いできて良かったです。
たぶん自分で無謀と思える距離を走りきると
一皮むけるような気がします。
私の甲府からの帰還がそうでした。
距離云々よりは、自転車って自分との戦いじゃないかと思ってます。
私だって三ツ沢までの18kmを走るのに、最初は3回ぐらい休憩してました。
それでも楽しかったですよ。
距離は、走っていれば自然と伸びてきますよ。頑張って下さい!
>sudobanさん
直江津の地図をこっそり作っておきますので
ご自由にお使い下さい(笑)
南房総へ行ったあたりのsudobanさんは、向かうところ敵なし状態でしたね。
毎週、ブログを開くたびに驚きの連続でした。
それが今年も(今度はロードかな)見られるかと思うと、私もワクワクです。
今年は一緒に走りましょう。