goo blog サービス終了のお知らせ 

ど~も伊舞なおみです

出店

本日は外ロケ。
雨じゃなくて良かった。
堺市の熊野(ユヤ)小学校の生徒たちによる『ゆやっ子マート』を取材。
こども達がお店を出すのだが、単なるお祭りのりではない。
利益が出るように考えた値段設定を習ったりして、念入りに準備。
場所も商店街の一部をお借りして行う、かなり本格的なものなのだ。
みな一所懸命で、お客さんとの駆け引きもなかなか。
元気な応対が気持ちよいと評判も良し。
よそのお店より売れいきが悪ければ悩み、チラシを撒いたりタイムサービスを行ったりの工夫も凝らす。
楽しみながら、とてもいい勉強が出来てるよね。
商人の町・堺を支えてくれるタマゴたち大活躍だ。


こんな授業があったら楽しかったろうねと、スタッフとも子供の頃の話で盛り上がる。
ここまで本格的な体験はなかったけれど、バザーもお店屋さんごっこも楽しかった。
「裏の沼でザリガニ釣ってね、学校前で勝手に店開いて売りましたよ。」
これは私の思い出。最後は先生に追い返されたけど、ちょっとは売れた記憶がある。
何かにお金が必要だったのよ。
しかしなんでザリガニ?
音声スタッフ(女性)曰く、
「お店屋さんごっこで、私、美容院をやったんですよ。
で、友達の髪の毛を、本当にざくざく切ってね、後でお母さんが怒鳴り込んで来ちゃって。」
ははは。おぬしなかなかやるな。

ちょっぴり背伸び。
気分はイッチョマエ、大人に負けてなかった。
ごっこ遊びはあくまでごっこ。大人のまねではあるけれど、
そこからたくさんの事を学んだし、時には大人にはできない発想も生まれたりして。
考えるだけじゃない。やってみる。
小さな失敗を体験することもきっと大事。
そう、やってみること、自分でやってみること。
これってすごく大きいんだよね・・
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事