goo blog サービス終了のお知らせ 

ど~も伊舞なおみです

みゃあと稽古とおでんと。

本日の稽古。ピョンキーの工房にて。

最近、工房の主は、ピョンキーではなく、
ピョンキーが拾ってきた子猫。

名前は「みゃあ」
(びっくりの簡単ネーミング!)
とってもシャイな女の子。

当初は、我々の気配を感じると、
見事に行方不明になっていたけれど、
どうやら少々慣れてくれたみたいだ。
今日はのんびり受け入れてくれた!

もそもそ紙芝居の稽古準備をし始める我々を
見つめる「みゃあ」
じー。
「何してるんだ?」「何が始まるんだ?」
本棚の上から じー。
積み上げられた木版に乗っかって じー。
部屋のあちこち動き回って
いろんな角度から じー。

そして、いつものように、激しい稽古スタート!

ぴゅーっと
どっかに消えて行ってもた(笑)
そりゃそうだ。びっくりするよね。

稽古の方は、週末の福山に向けて。
実は、最近英語での稽古にいそしんでいたので。
なんだかテンポが違う!
日本語なら簡単ってもんでもないのよね。
3人の息が命の紙芝居なんで、
あれこれ再確認。
言語が違えば、作品も変わる。これもまた面白い。
再発見もたくさんの稽古だった。

そして!
やっほー。おでんだ。
ミーティングしながら
バクバク!
んまー!


おでんを食べて、再び工房を覗くと
いたいた。
すっかり安心して戻っている「みゃあ」
以前はいったん隠れると
数日は家の中行方不明になっていたらしいので、
やっぱりずいぶん慣れてくれたんだ。

「みゃあ」びっくりさせてごめんね。
そのうち、紙芝居の稽古も観てやってね(笑)

さて!
週末は福山遠征、楽しみだ。
初めての広島公演。
みんなで車で行くよー。
どんなイベントになるのかな?
がんばってきます!

ふくやまアート・ウォーク2010
2010年10月9日(土)・10日(日)
福山の街を自由に歩いてアートを楽しもうというもの。

開催場所は

福山城・福寿会館・ふくやま美術館周辺・ふくやま文学館
広島県立歴史博物館・天満屋福山店前 など。

お問合せ
福山商工会議所 TEL. 084-921-2345

私たちは
9日14時から 福寿会館洋館2階にて。
10日は11時と14時から
ふくやま文学館研修室にて。
入場は無料です。お近くの方、お気軽にぜひー。

伊舞は9日のみの出演です。ご了承ください。
10日は男性だけという普段見られないスタイルのスパイスアーサーですぞ(笑)
これも観たい!

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

imai naomi
エンドウマメさん > 私的にはまだ暑いけど、ようやく、おでんもいいなあって季節になりましたね。冬には冬の美味しいものがいっぱい待ってますね!
エンドウマメ
こう寒くなって来ると、おでんが美味しいですね。 我が家も
数日前に、おでんでした。 もっと寒くなると、お鍋が多く
登場します。 豚汁やカレーやシチューも、食べたくなります。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「紙芝居」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事