コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
あらー!?
(
ユウ
)
2006-03-04 15:19:58
ジョウビちゃん可愛いですね。何かホットしますね。それにしても同好のおば様方どうしちゃったのでしょうね。鳥さん好きの方達は皆さん心の広い優しい方達だと思っているし、今までもその様な方達が、ほとんどなのですけれどね。例外も有る、ということですね。でも可愛い鳥さんたちも慰めにきてくれたようで、良かったですね。
気を取り直して
(
ベルボン
)
2006-03-04 21:10:54
なんだか、おっさんの心の広さに感動です。
やっぱり穏やかが一番ですね。
素敵なおジョウも、そんなおっさんを見つめていたんでしょうね。
私は古いカメラを持ち歩いていて、人から声を掛けられるのが多くなりました。
あ、おっさん!明日の天気ですよ~~~。
Unknown
(
ベルボン
)
2006-03-04 21:11:38
↑失礼しました。間違えました。(汗)
あ、おっさんさん、明日の天気、晴れですよ~~~。
Unknown
(
写好爺
)
2006-03-04 22:04:51
久しぶりに休日の晴れですね。
私も昨晩から気合いを入れていたのですが仕事の疲れでお昼近くの出撃となってしまいました。まぁまぁの成果が出たのでまぁ良かったですが(笑)
同好の方と一緒になった時には互いに気持ちよくいたいですよね。
柔らかい春の日差しの中、優しい雰囲気に撮れていますね。
今日は晴天(゜ー゜*)
(
にゅうぽ
)
2006-03-04 22:39:16
確かに今日は久しぶりの晴天でしたね。
私はマクロと広角レンズを片手に少し近くの山を散策しましたよ(゜ー゜*)
相変わらず綺麗に写してますね。
公共の場でどこに行こうが人の勝手ですから、あまり気にしない方がいいですよ(゜ー゜*)
多分そういう人に限って散歩とかで歩いてる人も邪魔とか行ってそうで恐いですね(;´▽`A``
公共のマナーは守らないとなぁと思ったにゅうぽでした(;´Д`A ```
Unknown
(
みっさん
)
2006-03-04 23:35:38
好天気の撮影気持ちがいいですね。そして綺麗な写真が撮れて・・・
Unknown
(
ぼうしゃ
)
2006-03-05 09:40:32
観察とレジャーの差かなあと思っちゃいます。
僕も何度もそのような状況(あるいはもっと酷い状況もありますが(^_^;))に出会ったこともありますが、やっぱり人に対しても自然に対しても思いやりを欠いてはダメですよね。
特にバードウォッチングは鳥・先に陣取っている人に対しても慎重に配慮しないとダメだよなあと、いつも思っています。双眼鏡やカメラを構えている人がいたら動いてはいけないなんて初歩的なマナーもなっていない人も多いですよね。
これは僕の偏見ですが、もちろん中には素晴らしいグループもいらっしゃいますが、鳥見を大勢で行ってるグループが来ると、僕はグループが去るまで鳥見をあきらめるかその場を離れます。我ながら嫌な行動だなと思いますが、自己防衛しかありませんしね。
それにしても、ジョウビタキが来てくれてよかったですね♪
皆様へ
(
ikuo_october
)
2006-03-05 13:16:18
どうも有り難うございます。
記事にしようかどうか迷ったのですが、野鳥撮影を始めてから、このような出会いは初めてでがっかりしたものですから、書いてしまいました。
皆様にお言葉をいただいて、ホッと安らぎました。有り難うございます。
Unknown
(
ミルキー
)
2006-03-05 23:28:56
こんばんは
やっぱりおじょうちゃん かわいいですね。
ほほがプクッとしてて。
人だったら、そう、さくらんぼのようかな。
まあるいお顔で、だれでもその人にあったら
ニコッとしちゃうような<
人は、いつも そうありたいです
だれにあっても、気持ちよく過ごして
もらえるように、
でないと、せっかく私たちにあいにきてくれてる野鳥さん達にわらわれちゃう、
わよねぇー
Unknown
(
ミルキー
)
2006-03-05 23:48:36
コメントきれました 続きです
人は人に どうして癒しをあげられないことがあるのでしょうね。
ikuoさん、きっと じょうちゃんが
癒しにきてくれたんですね。
ミルさんへ
(
ikuo_october
)
2006-03-06 22:25:36
有り難うございます。土曜日はいい経験をしました。挨拶は必須だと思いましたね。
挨拶を返して下さっていれば、その後の会話があったかもしれません。例えば、こちらにはかわいいおジョウが居着いていますよなどと情報提供ができたかもしれませんし、おっさんが端っこに移動するだけでなく、グループの皆さんがいる方に移動して同じ場所からの撮影ということになっていたかもしれません。
同好の方でなくても、ハイキングの方でも挨拶の交換は普通に行ってきただけに、特別に感じてしまいました。おっさんは挨拶を続けます。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
やっぱり穏やかが一番ですね。
素敵なおジョウも、そんなおっさんを見つめていたんでしょうね。
私は古いカメラを持ち歩いていて、人から声を掛けられるのが多くなりました。
あ、おっさん!明日の天気ですよ~~~。
あ、おっさんさん、明日の天気、晴れですよ~~~。
私も昨晩から気合いを入れていたのですが仕事の疲れでお昼近くの出撃となってしまいました。まぁまぁの成果が出たのでまぁ良かったですが(笑)
同好の方と一緒になった時には互いに気持ちよくいたいですよね。
柔らかい春の日差しの中、優しい雰囲気に撮れていますね。
私はマクロと広角レンズを片手に少し近くの山を散策しましたよ(゜ー゜*)
相変わらず綺麗に写してますね。
公共の場でどこに行こうが人の勝手ですから、あまり気にしない方がいいですよ(゜ー゜*)
多分そういう人に限って散歩とかで歩いてる人も邪魔とか行ってそうで恐いですね(;´▽`A``
公共のマナーは守らないとなぁと思ったにゅうぽでした(;´Д`A ```
僕も何度もそのような状況(あるいはもっと酷い状況もありますが(^_^;))に出会ったこともありますが、やっぱり人に対しても自然に対しても思いやりを欠いてはダメですよね。
特にバードウォッチングは鳥・先に陣取っている人に対しても慎重に配慮しないとダメだよなあと、いつも思っています。双眼鏡やカメラを構えている人がいたら動いてはいけないなんて初歩的なマナーもなっていない人も多いですよね。
これは僕の偏見ですが、もちろん中には素晴らしいグループもいらっしゃいますが、鳥見を大勢で行ってるグループが来ると、僕はグループが去るまで鳥見をあきらめるかその場を離れます。我ながら嫌な行動だなと思いますが、自己防衛しかありませんしね。
それにしても、ジョウビタキが来てくれてよかったですね♪
記事にしようかどうか迷ったのですが、野鳥撮影を始めてから、このような出会いは初めてでがっかりしたものですから、書いてしまいました。
皆様にお言葉をいただいて、ホッと安らぎました。有り難うございます。
やっぱりおじょうちゃん かわいいですね。
ほほがプクッとしてて。
人だったら、そう、さくらんぼのようかな。
まあるいお顔で、だれでもその人にあったら
ニコッとしちゃうような<
人は、いつも そうありたいです
だれにあっても、気持ちよく過ごして
もらえるように、
でないと、せっかく私たちにあいにきてくれてる野鳥さん達にわらわれちゃう、
わよねぇー
人は人に どうして癒しをあげられないことがあるのでしょうね。
ikuoさん、きっと じょうちゃんが
癒しにきてくれたんですね。
挨拶を返して下さっていれば、その後の会話があったかもしれません。例えば、こちらにはかわいいおジョウが居着いていますよなどと情報提供ができたかもしれませんし、おっさんが端っこに移動するだけでなく、グループの皆さんがいる方に移動して同じ場所からの撮影ということになっていたかもしれません。
同好の方でなくても、ハイキングの方でも挨拶の交換は普通に行ってきただけに、特別に感じてしまいました。おっさんは挨拶を続けます。