goo blog サービス終了のお知らせ 

うたたね雑記帳

失感情症気味の hide が仕事や趣味を通じて日々感じたことを記録します。
うたたねしながら書いています^^

今年は暖冬?

2019-01-20 09:41:44 | 日記
東京では去年の今頃は、大雪が降ってその後ずっと朝は氷点下の朝でした。
年間で氷点下の朝が 22回もあり、この30年で最も寒い冬だったといえます。
(2位は2015年の11回)

今年はまだ3回。一度も氷点下にならない年(直近だと10年前の2009年)
もあったので、平年並みという感じでしょうか。

部屋に暖房がなくて寒いですが。。

今年はORANGE RANGE

2019-01-14 21:59:39 | 日記
去年は DA PAMP が再ブレークしましたよね。

2年くらい前に ORANGE RANGE の武道館コンサートに
行ったのですが、今年は彼らが再ブレークする、、んじゃあないかな?

ベストアルバムを今聴いても、本当にいい曲が多いんですよね。

がんかも、で、大腸内視鏡検査へ(30時間断食)

2019-01-06 00:16:47 | 日記
11月に大腸がん検査を行ったところ、便に血液が混じっているという
診断が出てしまい、年末に大腸内視鏡検査に行ってきました。

前日は19時まで消化に良いものなら食べても良い、といわれていましたが、
どうせ全部出してしまうのだから、と指示を守らずに昼、夜と絶食しました。

さらに事前に指示された下剤も飲まず(飲んでから寝るという指示でしたが、
トイレに何度も行くことになりそうで、眠れないのは困るので、、)
当日朝、出発前に飲みました。

紹介状が必要な地元の大病院ですので、同じ日の患者はだいたい20名くらい
いたでしょうか。その中でもおそらく私が最も若いと思われます。。

8名ほどが座れる広目のテーブルに3組に分かれて座って、みんなで(笑)、
腸を洗浄する薬剤を 1リットルと水を1リットルを、1時間かけて飲みます。

男性は本を読んだりして静かにしている人が大半でした。
私もグロービスでもらって呼んでいなかった本を読んで過ごします。

一方、おばさん連中はいろいろと知り合いでもないのに、話すネタが
尽きないんですよね。病歴のこととか、住んでいるところの話とか。
で、看護師さんに指示されたとおりにできずに、水ばかり飲んでしまって
「合格」がもらえないのも、そういうおばさんです。。

下剤の効果と洗浄液の効果で、すぐにトイレに行きたくなります。
当たり前ですが、トイレの個室はたくさん用意されていますので安心。

7~8回トイレに行った所で「合格」となりました。看護師さんといえど、
人に便を見られるのは良い気持ちではありませんね。その後も、5~6回トイレに。

検査は午後からとなってしまい、呼ばれたのは14時頃だったと思います。
お尻のほうに穴の開いた紙のパンツに着替えて、ガウンを着て待ちます。

最初に緊張を取る薬だかを静脈注射して、その後肛門からカメラを入れます。
入り口付近に入っているのは感じますが、腸内をカメラが通過しているのは
ほとんど感触がありません。時々思い出したかのように、急におなかが
張るような感じになって少し苦し思いをしただけでした。

ほんと、冷静に考えると、検査する方もされる方も、人間ってこんなこと
良く考えるよな、と。

検査自体は30分くらいで終了。その後、1時間くらいベッドで安静になります。

あまりはっきりしない意識の中で、看護師さんが「重大な問題はなかった」
と伝えてきました。がんではないけど、ポリープはあるということかな?
これが闘病ブログに変わるかもしれません。。結果は木曜日にはわかります。

料金は3割負担で 7,000円くらいでした。
全体としては思ったよりも楽でした。でもできれば毎年は避けたいですね。

30時間の断食後に食べた「長崎ちゃんぽん」はとてもおいしかった。
少なくとも結果が出る前までは健康であることに、改めて感謝します。

水元公園の紅葉(2018)

2018-12-08 20:21:45 | 日記
水元公園の紅葉です。先週末に自転車で出かけました。

正確には江戸川の支流がせき止められていて、細長い池のようになっている
その向こう側にある「みさと公園」の紅葉です。

葛飾区周辺ではこれ以上の広がりのある景色は、
まず経験できないですね。


そして壮大な自然に触れていても、この時期のBGMは
尾崎豊さんの「街路樹」です。。


台風一過

2018-10-07 07:47:10 | 日記

東京は、お手本のような、きれいな台風一過です。
今日は平成最後の 30度超えかもしれません..

元々は会津駒ヶ岳に登山に行く計画があったのですが、
台風の進路を見てキャンセルしてしまいました。

で、そこに仕事が入ってきましたと。

会社近くのマクドナルドにて、こんな日は仕事をしてはいけないと
強く実感します。