goo blog サービス終了のお知らせ 

うたたね雑記帳

失感情症気味の hide が仕事や趣味を通じて日々感じたことを記録します。
うたたねしながら書いています^^

長引く停電

2019-09-14 09:45:25 | 日記
うちの会社にも台風の影響で被災者になり、
先週出社していない人がいます。

東電の見通しが甘いのは昔からの体質。
真に受けてはいけなかった。

政府が動いている感じがしないのは
東京にいると自分事とは思えないからでしょう。

天災だから誰のせいでもない、というより、
誰のせいでもある、という感じがします。

横浜商店街にて

2019-09-10 11:27:14 | 日記
金土と、ボランティア活動7~8割の位置づけで横浜の某商店街に来ました。

数年前は12月初旬の調査だったので、防寒が必須でしたが、
今回は両日33度を越える暑さの中、通行量調査をします。

4ヶ所の調査ポイントのうち、初日の西入口は日差しを避けられる場所がなく、
過酷そのものでした。。
夜、宿泊先の横浜のサウナで計ると、2kg以上の体重減少。

2日目は東と南の入/出口を担当しました。日差しが避けられるし、
休みも 1時間多くて少し楽ができました。

写真は山下公園から見える海です。芝生で横になって休みます。

道行く人に時々話しかけられます。
道を教えたり、何やってんだ、と飲み会帰りの老人連中に、底辺の人たちを
見るような小バカな扱いをされたり..

昔「このバイトはどこで見つけたんですか?いつもチェックしているけど
見当たらなかった。」、と聞かれたのは笑えました。
「非公開です」とは言ったかな。それに金銭の授受は発生しないから。

でももう少し情報技術が発達すると、こういう人海戦術は必要なくなるのかも。


そして単純作業ではありますが、いろいろな事を考えます。

明らかに以前より人通りが減少しました。
会社帰りの会社員の飲み会需要が減っている気がします。
有名な商店街なので、観光客も来るのですが、団体客、海外からの客が
とても少なくなりました。どこもそうなのかもしれませんが。

それと食事以外に何か回遊性を高める施策が必要だと感じました。
どこにでもあるようなタピオカの店ばかり大量に増えてしまって、
このブームが終わったらまた甘栗を売るのかな。

男性/女性、年齢層や、何人で来街しているのかを区分して調査するのですが、
体形や服装で判断される年齢は大きく変わりますね。
誰もが、若々しくみられる必要はないけれど。

人のことをこんなに観察する機会は普段ないので、そういう面白さは
いつも感じます。

今日は幕張でB'zのライブ

2019-09-03 00:22:04 | 日記

このために大変なことも我慢して生きてきました..

残念ながら振休は取れませんでしたが、
良い席であることを願いつつ、会社から直行するつもりです。

音楽はささくれ立った心を落ち着かせる、
私にとって生きていくうえでなくてはならないものです。