goo blog サービス終了のお知らせ 

ライフスタイルつらつらと

ライフスタイルなんていっても、正体不明の単語なんですよね。
ライフスタイルについてあれこれとつづるサイトです。

日帰り通院でサプリを飲めば1万円のバイト

2010-05-23 18:10:16 | ライフタイルのコラム
日帰り通院でサプリを飲めば1万円のバイト(R25) - goo ニュース

治験のバイトは高収入、といいますが、実態はどうなんでしょう。

なかなかやる人が見つからないそうですが、近頃は募集サイトも少なからず。


中古漫画 全巻新薬モニター


OLが注目 新たなライフスタイル作り

2010-02-07 20:28:48 | ライフタイルのコラム
OLが注目 新たなライフスタイル作り


ライフスタイルとは名ばかり。
要するに早起きを習慣に、ということらしいです。
勉強付きというところがミソでしょうか。
人には向上心というものがあるので、いいところくすぐっていると思います。

----
【PR】イーモバイルの1円パソコン飲みやすい青汁
ツタヤディスカス

これからの多様な性&家族&ライフスタイル●14 上川あやさん?泣き寝入りはイヤだ...

2010-01-11 21:47:23 | ライフタイルのコラム
これからの多様な性&家族&ライフスタイル●14 上川あやさん?泣き寝入りはイヤだった


勇気があるなぁ…とは思いますが、トランスジェンダーだらけの世の中はちょっとね…

差別するわけじゃないけど、なんだか居心地悪く感じちゃって…

戦国武将・加藤清正が建立の寺で庫裏炎上 大分市(10/01/11)

2010-01-11 21:29:06 | ライフタイルのコラム
戦国武将・加藤清正が建立の寺で庫裏炎上 大分市(10/01/11)


加藤清正は尾張地方では郷土の小英雄。

「小」がつくのは、織田信長、豊臣秀吉といった日本史上きら星みたいな英雄がいるから。

しかし、海の向こう韓国では島津とともに鬼畜のごとく忌み嫌われる存在。

まあどうでもいいですか…

無免許男のバカ芝居

2009-12-13 08:11:13 | ライフタイルのコラム
無免許男のバカ芝居…体クネクネ「あたしは女!」
(スポーツニッポンより引用)‎
香川県警東かがわ署は12日、無免許運転を隠そうと交通反則切符に妻(29)の名前を記入したなどとして、有印私文書偽造・同行使と道交法違反(無免許運転)の疑いで会社員の男(31)を逮捕した。女性のような声で「私は男に性転換した女!」と主張したが、女装もなし ...
----

ジェンダーフリーとか性別のあれこれがとやかく言われる今日この頃だけど…

なんでこんなことしたんでしょう。

バレるに決まってると思いますが…
----

【PR】発毛促進剤

トライフィールコレクション メーテレのUPで放送!!

2009-11-28 15:37:25 | ライフタイルのコラム
トライフィールコレクション メーテレのUPで放送!!


会員料無料でお得な激安サービスが…トライフィールコレクション(トラコラ)が今注目だ。

トラコレって凄いよね。

焼肉食べたーい!なんて思ったら、パソコンかケータイから予約するだけだもんね。

普通に行ったら高いメニューもトラコラだったら平均70%オフ。

これからの季節使ってみたいですよねぇ。

スローフードについて…

2009-11-22 19:27:27 | ライフタイルのコラム
ライフスタイルといえばLOHAS。2006年頃日本に上陸したこのロハスという言葉。すっかり日本に根付いています。ただし、女性週刊誌の世界で。

ま、それはともかく、ロハスな食生活というとスローフードなんですが、今回は少しスローフードにふれてみましょう。

スローフードは、イタリアのBRAという片田舎から始まった静かなムーブメントです。とあるNPO活動が提唱した食文化を大切にしようという「スローフード宣言」が由来と言われています。

スローフードの反対語はファーストフード。こっちはジャンクフードとも言われるように、「食事」といえるようなものではありません。極論すればファーストフードは「餌」。とりあえず人体を維持できればOKというまことに近代的なシロモノです。

対するスローフードは「ゆっくり作られた食材を丁寧に調理して味わおう」というイタリアらしい無駄が大きなポイントとなります。するとグルメ?と勘違いしそうですが、より安全で美味しい物を食べれば、人は健康になる、という理念が根底に流れています。

また、スローフードには、環境破壊から農作物を守ろうとする意図も含まれ、ロハスな精神を食に反映したモノとなっています。

------
ロハスなのかスローフードなのかは判りませんが、日本伝来の食材にはローカロリーで人体へのインパクトの少ないものがあります。冬の味覚カニなんかもそうですね。私の家でも松葉ガニの通販で取り寄せた新鮮なカニを味わいました。あ~しあわせ~。

毎日がこれくらい幸せならいいんですが、時には修羅の顔をしてしまいます。ふと鏡を見ると、「し、しわが~!!」なんて驚くこともあります。ま、勘違いなんですけどね。私のシワも年輪みたいなもんで年相応です。

とはいえ、若々しいにこしたことはないので、アンチエイジングにも関心があります。飲むプラセンタを注文したんですが、これって効くかなー。私、アレルギー持ちだからちょっと心配。なんていいながら、ぐぃっ!とやっちゃいますけど。

医療従事者100万人に新型インフルのワクチン接種開始

2009-10-19 19:07:47 | ライフタイルのコラム
新型インフルのワクチン接種開始 医療従事者100万人に国産(共同通信) - goo ニュース

疫病流行で一番ヤバいのが医療関係者。

看護婦さんも予防接種しなくちゃね!ですわ。

ちなみに「看護婦」は差別用語らしい。

ばかばかしいけど「看護士」とか「ナース」と呼ぶのが正しいんだと…

姪が言うには「看護婦と呼ばれる方が好きだけどね…」とのこと。

彼女は某国立病院のナースです。

肛門科…ORZ

あの病院だけは入院しないぞー。

---

痔疾のケはないんですけど、近頃、お肌の調子が悪いです。

なんかカサつくし、目の下にクマができやすいし…

更年期?

飲むプラセンタがいいらしい…