オリンピックのトリビア

古代・近代オリンピック、北京冬季五輪2022等について #olympicstudies #オリンピック学習

クーベルタン男爵の東方への眼差しと真島先生・・・

2005-06-12 | オリンピック

■オリンピック復興者クーベルタン男爵の
1936年の東方への眼差し
次の大会は東京で(1936年)」とその原文
1937年クーベルタン男爵死去
1940年東京大会、戦争のため開催返上
出典:クーベルタン原典翻訳ブック しげさんのサイト


■オリンピックのアジア初開催は
開催返上から24年を経た1964年東京大会(日本)。
更に24年を経て1988年ソウル大会(韓国)。
そして更に20年を経て次回2008年の北京大会(中国)へ・・・


■東方の芸能・・・
中国では昔から・・・マツケンサンバIIのように・・・
例えば宮廷で手に採物(とりもの)を採って大勢で踊って(*)・・・・・・

(*)例えば中国唐代(618-907頃)の「はちいつ
(「はちいつ」は8×8=64人で踊る「雅楽」の舞。
 中国の「雅楽」(**)は儒教(cf.孔子)の礼楽の為に構成されたもの・・・)

(**)日本の「雅楽」は、
外来楽(大陸の「雅楽」というよりは「宴楽(宮廷俗楽)」)や芸能音楽等々が、
「宮廷」「寺社」での展開、戦争(応仁の乱等)による断絶、
不完全で断片的な復元、明治維新に伴う再構成、等々、
様々な大きな変容を経て伝承されたもの・・・

2008年もし北京に松平健さん(*)一座がいたら・・・
地元中国の踊り手を交えて、そこからのスター誕生(**)等々・・・
(*)松平健さん:眼鏡屋さんCM開始(20050621)
(**)スター誕生:真島茂樹先生歌手デビュー(20050721)ファンクラブも・・・
CMもデビュー作も映像視聴可。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クーベルタン男爵の死(1937年... | トップ | アテネオリンピックで復元さ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

オリンピック」カテゴリの最新記事