いっちゃん★ベイビーキッズフォト

2011年2月生まれの長男(♂)と2014年6月生まれの長女(♀)との育自の面白さを噛みしめる日々のつぶやき。

ほめ日記

2016-01-28 06:41:21 | おすすめ絵本&育児関連本

ほめ日記ー子育てハッピートレーニング手塚千砂子 著

こんな本を中古で買ってみました。
繰り返しが多く、ささっと読めちゃうね。

まずは私の自己肯定感を高める、その活動の一環として。
去年自己嫌悪を意識してやめてみたら、すごく疲れにくくなったのもあり
ひょっとしてこれは有効なんじゃないかな?と思って。

「自分ほめ回路」を強くする。
その効果も含めて事例がたくさん載っていて
私も未来もそうなるかな♡と前向きになれるね。

夜に書こうかな~と思うと時間がないのがネックなのだけど
かわいいノートも買ったし今のところ続いていて、よいよい◎

自分の中で変化があったらまた報告しまーす!


インフルエンザリレー

2016-01-21 23:13:06 | 健康のヒント

息子→娘→私へと、3日ごとにバトンが渡されました。
「免疫力アップしてるから、感染しても発症しないんだな~♪」なんて余裕ぶっこいてたら
急に襲う、だるさと頭痛、そして寒気と共にあがる熱…。

子供たちは元気になっててよかった、と思うべきだけど
重い自分の体を引きずって抱っこしたり御飯の準備は本当にキツかったー。

それにしてもA型には薬がよく効くね~!
子供も私も薬飲んだらその日の内に解熱。すごいわ。

家族にインフルがいると、検査薬で反応が出なくても薬を処方してくれます!
それが今回知った収穫かな。
発熱から12時間待つのもかなりツライんだよね。

公共の遊び場で、しっかり手洗いをしないでオヤツ食べちゃったのがあやしい。
幼稚園で初の感染者で張り紙だされちゃったよ、とほほ。

外出時は子供にどんなにせかされても殺菌作用のあるもので手洗いしてから食べる!
水洗いだけでは不十分!
その二点を(今更ながら)学びました~。
もうしばらくするとB型が流行るらしいから気をつけようっ

写真:サンタさんにもらった忍者セット。目がコワイっ


いちばんカワイクいちばんタイヘン

2016-01-13 23:38:05 | 2人目

下の子が、一番可愛く一番大変な時期に突入~
相変わらず食事中机に登る、なんでも自分でやりたい
ひとりで歩きたい…そうだよねえ。
しかし空気を読む力、下の子すごいわ。

かわいいところは
うんうん、コクコク頷くようになったり
「パパにょ~(の)」「パパぶ~ってった」など言葉が益々盛ん。
息子が大好きな忍たまのキャラも覚えてきているらしく
「えむえむ~」とヘムヘム指差しながら言ってたりと
萌え萌えっ

「ぼくもかわいい?」
そうストレートに不安や不満を投げかけてくれる
息子のフォローも忘れずに。





ま、いっか

2016-01-05 22:18:59 | 母のつぶやき

明けましておめでとうございます!
体調を崩してのクリスマス、誕生日、年越しになってしまったけれど
みなさんは元気かな~。元気だといいなあ。

明日から息子の幼稚園。冬休みが終わる。
今までは「あーくたくた、やれやれ、自分、お疲れ~!」とヘトヘトになっていたけれど
年齢的なものか、思考的なものなのか、今回は疲弊していないのがうれしい。

そんな私の今年の目標は「ま、いっか」

今日何をしたかとか、筋トレ何回したかとか、TOEICで何点目指すとか
そういった目に見える物・事柄。そんなに大事かな??
子供もそう。歯磨きはしたのか、宿題の縄跳びは飛んだか、おかずは残さず食べたか…
健やかな明るい心を育むのと、どっちが大事かな??

「かんじんなことは、目に見えないんだよ」
星の王子様の名言が、初めて実感をもってひたひたと胸に迫ってきて。
親も子も成果とか結果とかじゃなく
すがすがしく、穏やかに、HAPPYでいること。
それを最優先することを、努力する。気持ちをなによりも大切にする。

年始に続々とシンクロ。
友達の家で話題になった本「テキトー母ちゃんのすすめ」そうそう、そういう感じ。

息子と観たドラえもんのDVDではのびたとしずかちゃんの結婚式前夜が出てきた。
しずかちゃんのパパが言う。
「あの青年は、決して目立った取り柄があるわけじゃない。
しかし人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことができる。
それがいちばん人間にとって大事なことだからね。」

私は息子がのびたのようになるのが、無意識的に怖がっていたな。
「キチンとした子に育てなくちゃ」いつの間にそれを一番大事にしてしまっていたんだろう。
こういういらない価値観に気づいて一つづつ手放していく。
簡単じゃないが、きっとできる。うん!

ということでまとまりないけど、ま、いっか♡

昨年中はたくさんの温かい見守り、ありがとう。
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。