goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

みぃ&やぁのブーフーウーな生活

『マリア・テレジア&マリー・アントワネット展』

千葉そごうで開催している『マリア・テレジア&マリー・アントワネット展』に行ってきました。

もともと美術館巡りは二人とも好きな方なのですが(といっても”深い”わけではありません(笑))、日本の美術館ってほんといつ行っても混んでますよね。。入るまで並んで入ってからも並んで動く歩道なみに自分のペースで立ち止まることなく後戻りも出来ず気づくと出口。。。

海外で美術館に行くとまず大きさに圧倒され、空いている上、じっくり何時間でも見ていられる。。ゲルニカをスペインで見た時は、絵の強さに引き込まれて暫くその場から立ち去れないほど衝撃を受けたのを覚えています。
そうそう、スペインといえばプラド美術館来ますね~。

おっと余談でしたね。。この展覧会のチケットはある日、我が家のポストにリニューアルそごうからのDMが入っており広告と共にご招待券がついていたので
行ってみようということになり行ってきたものです。

マリア・テレジアについては、、、実はGWの旅計画の中では昨日までは一度も候補に挙がっていなかったウィーンの女帝ということも今日まで知りませんでした。
ヨーロッパのパンフで何度も見てたはずの「シェーンブルン宮殿」の持ち主ということも今日知りました。そしてマリーアントワネットの母ということも。。宮殿がベルサイユ宮殿に似てるなぁと思っていたら、、、なるほど。。。
しかし、このマリアさん子沢山だったようで、いろんな国に子供を嫁がせて自国を守っていたそうです。

そごうの特設会場ということで、正直そんなに期待していなかったのですが
ところが、かなり楽しめました&勉強になりました。
調度品もかなり間近でみることができたし、
日本語での説明書きもとても親切で分かりやすかったのもかなりポイント高し!(海外の美術館での唯一の難関は説明書きがちんぷんかんぷんなこと。)やはり時代背景など予習は必要だなぁと反省。

てなことで、海外旅行ってこれだから止められない?(笑)大好きなパリと繋がっているのかぁ、、急に中欧東欧案が浮上してきました。しかしGW、、、高い高い高すぎる。けど会社も長期お休みしなくていいし悩悩悩。
『時間をお金で買ってる』(と恰好いい台詞だけでは割り切れない気もするけど(苦笑))
あとは思いっきりとやぁのお休みをいただけるかにかかってまーす。

この結果はまた後日談で。

コメント一覧

みぃ
海外旅行
はるさんコメントありがとうございます。

やぁに聞いたのですが、以前は海外にけっこう行かれたとか。うらやましいです。時間があってもお金が無い学生時代を過ぎ、お金は定期収入でなんとかなりそうでも今度は時間がない社会人、となかなかヨーロッパ遠征は難しいです。が、そんなだからやっとこ行けるヨーロッパは感動も格別です。



スペインは、サクラダファミリアよりメスキータの建築に一番感動して帰ってきたのを覚えています。



ゲルニカのあるソフィア王妃美術館は、その年の3月にテロにあったばかりのアトーチャ駅の近くだったこともあり余計感慨深かったと記憶してます。





そんなわけで、海外旅行の計画が一気に進みそうです(笑)27日から出発出来る様にやぁにお仕事頑張ってもらわねば。。。
はる
ほぉ
文化的ですねぇ!



ゲルニカは私も見ましたが、第一印象は「でかっ!」ジックリ見ると「うー気持ち悪い・・・」



プラドは暗い感じ(文字通り色使いの話で申し訳ないですが)の宗教画が多いという印象があります。



個人的には隣のレティーロ公園でしたっけ?そこが気に入りました。



しかしスペインやフランスの田舎、ドイツの田舎は英語通じないですよねぇ、うーん、懐かしいなぁ。。。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「その他」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事