自宅も15年を経過、建具・設備・家電など、いろいろ劣化が発生してくる。
キッチンシンクの排水トラップも古く汚れて来たし、最近は排水の流れも今一、ゴボゴボっとかいうし・・・、メンテナンスの時期ですね。
現用の深くてお掃除しづらい塩ビのトラップのタイプじゃないものを探すと、
・排水口の残渣の受け皿はステンレスで、
・排水口とトラップが分離されたタイプ、
があるみたいで、
大手のホームクリーニング屋さんでも3万円台半ばで交換してくれるみたい。
では自分でやってみましょう!
1、お掃除
先ずはシンク、残渣受け、トラップをお掃除。
トラップは汚れの色素沈着してます。

2、旧トラップ・排水チューブの取り外し
はじめに、排水チューブをトラップから外し。その際に溜まっていた水がでるので、何かで受けておくと良いです。
次に、トラップをシンクから取り外す際は、ロックリングがなかなか緩まないので、取り外し工具が活躍。
取り外した排水チューブやトラップの横行するパイプの内側はヘドロがいっぱい、排水の通り道が狭まっていたことがよく分かる。

3、トラップ取り付け箇所のお掃除
円い孔の縁を拭って綺麗に。

4、新トラップの取り付け
はじめに、シンク下の配管パターンを思案。巨大なトラップの壺がなくなってスッキリするので、新トラップからのパイプも背面に逃がして直下に空間を作るように考えて、エルボパイプをカット。
ロックリングを工具できっちりと締め付けて固定してから、エルボパイプ、トラップ、排水チューブを順に手締めで取り付け。

Before After
5、テスト&完了
水を溜めて漏れないか確認して完了。 活躍してもらいましょ!


今回調達した物品はこちら↓