goo blog サービス終了のお知らせ 

I Love DB

DBを愛する人のブログ

PL/SQL Developerの便利なところ-3

2010-05-27 14:20:48 | PL/SQL Developer
PL/SQLの整形ができる
俗語的にSQL崩しと言われるSQLの整形機能が未実装のツールは,さすがにほとんど見かけなくなりました。
ところが,PL/SQLの整形となると,ほとんどめぼしいものがありません。SqlFmtというフリーツールがある程度です。最近はOBもできるようになったらしいです。どの程度できるのかは試していないので何とも言えません。別ツールでSQL Assistantと言うものがあり,こちらは整形を行わせることができます。いずれ紹介するつもりです。

PL/SQL DeveloperはSQL整形だけでなくその名前に違わずPL/SQLの整形ができます。外部委託やオフショアに製造していただいたPL/SQLソースは,いくら開発規約を渡していてもその通りに作られていないことがよくあります。受入時に不具合として指摘しつつ教育するのも対処法ですが,こうしたソースは自動整形を通すことで,手動整形によって隠されていたバグがはっきりする場合もあるので,自分は必ず自動整形を行ってから確認します。

PL/SQL Developerでは,整形ルールを別ファイルとして保存できます。ですので,オフショアがPL/SQL Developerを使用している場合には,このルールファイルを渡すことにより,こちら側での再整形の手間を省くことができます。



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。