若者の株式投資

株式投資の成果や考察等。

9099C&Fロジホールディングス は株主優待を新設するのか?

2016-03-03 16:46:06 | 個別株 考察

今日は 9099C&Fロジホールディングス について考察していきたいと思います。

しかし、同社のことをご存じない方も多いのではないかと思います。

それは、同社が去年の10月に名糖運輸とヒューテックノオリンが統合して誕生した比較的新しい会社だからです。


さて、そのような同社を何故今回考察するのかというと、ずばり「優待新設」があるのではないかと思ったからです。

昨今、「優待投資ブーム」が起こり、優待を新設した企業の株価は急激に上昇することも珍しくなくなってきています。

そのような「優待投資ブーム」のなか、当然ですが優待を新設する前にその企業の株を買っていれば大きなキャピタルゲインが得られるのではと誰しも考えるのではないかと思います。

実際、私自身の3133海帆3199綿半ホールディングス「優待新設」するのではないかと思い投資したこともあります。

ただ、その反面「優待を新設するかも」という企業を探すのは非常に困難で、

3133海帆に関しては「社長インタビューの記事」から、3199綿半ホールディングスは同社のHPに優待新設前から「株主優待情報」という欄があり、

この2社に関しては個人投資家としても「いつかは優待新設があるかも」という思いもあったのか優待新設前までは比較的硬調に株価は推移していたのではないかと思います。
(3133海帆に関しては盛大に暴落しているので、「優待効果」はあまり感じませんが…)

もちろん、同社にも「株主優待を新設するかも」という根拠はあります。

それは、統合前の名糖運輸、ヒューテックノオリンの両社とも「株主優待制度」を行っていたからです。

ただし、今回私が考察している同社はそのような2社とは異なり、「優待を新設しない可能性」もあるかなという懸念すべき点があります。

それは「株主数の増加」です。


同社の株主数を「四季報」を使って確認すると2015年10月時点で「13957名」となっています。

当然ですが、株主数が増加すれば、その分株主優待を実施する企業には「コスト面での負担」が大きくなります。


つまり、「コスト増」を嫌がり「株主優待を実施しない」可能性もあるということです。

また、「統合」によって「株主数」が増加したため「個人株主」をつなぎ留めておく「株主優待」を実施するメリットが少なくなったという面もあるのではとも考えれます。



しかし、その反面、現在の 9468カドカワ のような事例もあります。

現カドカワはKADOKAWAとドワンゴが統合して誕生し、その時もやはり「株主数」が増加したことに伴い「優待新設の期待」があった一方で、

「優待を新設しないのでは」ということで株価は統合後軟調に推移していました。
(株価が軟調に推移していた理由に、統合がうまくいくのかという懸念があったからというのもあると思いますが…)


そのようななか、去年の2月にカドカワは「1年以上の保有という条件をつけながらも、優待を新設」してきました。


このように、私個人の意見としては、このような事例もあり「条件付きでも優待が新設される可能性はやはりあるのではないか」と思えました。

そこで、私は同社のIRに直接電話をしてそのあたりのことを伺ってきました。

質問1、「株主優待制度についてはどのようにお考えでしょうか?」

回答、「株主優待制度については、優待のコストはあるものの個人株主への株主還元として前向きに検討していきたい」


質問2、「同業他社と比べ配当性向が低いように思うがどう考えていらっしゃるのか?」

回答「低いというのは意識している。そのあたりのことも中期経営計画で発表していきたい」


質問3、「中期経営計画はいつ発表されるのか?」

回答、「次期の決算に発表することを目標としているが、同時か後になるかはわからない」


質問4、「旧ヒューテックノオリン時代には配当性向は連結純利益の20%程度を目安として配当額を決定すると公言されていたが、
統合後もこのあたりの水準は意識されるところだと思うが、どうお考えでしょうか?」

回答、「大きくずれこむことはない見通しだが、そのあたりのことももう少し中期経営計画を待ってほしい」


質問5、「御社の統合後のホームページは情報が少なすぎて、IRも分かりにくいと思うが、今後改善の予定はあるのか?」

回答、「おっしゃる通りです。次の決算発表後に検討していきたいと思っている」


といった感じでした。私自身は、「株主優待」については検討している段階ということなので、確証までは得られませんでしたが

このあたりはまた角度を変えて聞いてみたいかなと思ました。

(IRへの質問もあまり慣れていないので、今後もっと鋭い質問ができるようになりたいなと思っています。)


また、同時に私はインカムゲインの源泉である「配当」についても興味があり伺ってみたのですが、

あくまで主観ですが今後の業績次第で「増配余地」は十分にあることを匂わすような内容が聞けたので、中期経営計画ではそのあたりのことも発表していただけるのではと期待していたいと思いました。




※今回の質問内容等やその回答、ブログの内容等の正確性等について、保証できません。

投資はあくまでも自己責任ですので、ご注意ください。


コメントを投稿