goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶるーすのつぶやき

横浜FC、ハワイ・横浜のことや身近な出来事などを不定期に書きます。書いた内容は、私ぶるーすの個人的な見解です。

宮田笙子選手のパリオリンピック辞退について

2024-07-25 | Weblog
あんた思うねん?と聞かれてることが多かったので、外野の私がつぶやきました。

本件については、いろいろな意見があって難しいです。
SNSの特徴かもしれませんが、一般世論は正義や揚げ足取り、ストレスの発散なのかと思うのと同時に正論を言っている気がしました。
一方で著名人、スポーツ経験者から擁護するコメントが多いですが、これも間違っていないと思いました。
各者の置かれた立場によって意見が異なるのはよくあることで、どちらの言い分も分かる気がします。有名人、金持ちであるかの嫉妬もあるのでしょう。

私が思うこと
  • 宮田笙子選手は知らないし興味がない、MonikaちゃんやMahoちゃんの方に興味がある
  • 興味がない人に対してコメントし難いし、どうでもいい、あえて以下につぶやきます
  • プロスポーツにおいては全く問題ないと思う
  • 喫煙・飲酒をしてもオリンピックに出場できるその程度のスポーツレベルだと感じた、宮田笙子選手らの個人能力が著しく高いかもしれない
  • 体操を含めたオリンピック種目の多くは、プロレベルのアマチュアスポーツである
  • オリンピックには国の税金が投入されている、ナショナルトレーニングセンターでは飲酒、喫煙が禁止されている
  • 指導者の管理責任が問題視されているが、まずは個人がしっかりしないとけなく、ルールがある限りは遵守しないと競技にならない、団体行動が難しい
  • セミプロ経験者からすると、伝統の系譜であると言わざる得ない
    学生がどのようにしてたばことお酒を知るの?
  • スポーツ選手はオラオラ系が多い(個人的には中身と発言が違う選手は好まない:礼儀正しくてやっていることがヤクザレベルのこと)
    あえてフォローすれば、強い熱意や執念がないと勝負事には勝てない
  • 宮田笙子選手に出場して欲しい気持ちはあるけど、周囲の影響が大き過ぎるのでは?
  • 上記から学校教育の問題があると推測される
    自身の経験、価値観を子どもに押しつける傾向がある
  • 関係者が決めたことを遵守するべきで、騒ぎが大きくなるのはマスコミの影響かな?
私の発言は世間への影響力が全くないので言いたいを言えますが、立ち位置が変わると何もつぶやけないんだろなと思います。


最新の画像もっと見る