
今回は今年の夏に国内で水不足が起こるかを占いました。
既に多くの地方で梅雨入りしています。
例年よりも早い梅雨入りとなっていますが、水不足には影響が出ないのでしょうか。
台湾では水不足となっており、取水制限も行われているようです。
空梅雨となっても帳尻を合わせるかのような記録的な大雨によって水害も発生すること
もあります。
今年は地球温暖化による気候変動で水不足となる懸念はあるのでしょうか。
写真は占いの結果です。
左側が結果、右側が水不足を防ぐ環境条件です。
まず結果ですが、女帝の正位置です。
女帝のカードは豊饒や生産などの意味を持っており、十分に雨が降るということで、水
不足となる事態は避けられそうです。
また、女帝のカードは豊饒という意味から農業には恵みとなる雨に恵まれるという意味
だけでなく、豊穣を支える土壌の豊かさを与えるという意味もあります。
これは洪水などによって上流から養分の高い土が流されて、結果として豊穣につながる
暗示もあるので、場合によっては大雨による洪水や水害が起きるリスクもあるかもしれ
ません。
次に水不足を防ぐためには力のカードの逆位置が出ているので、人任せや身勝手という
カードの逆位置の意味から考えると、水を無駄に使う行為や洪水や水害を未然に防ぐた
めの備えをしっかりと行うべきであることを暗示します。
水を無駄に使うことは水に恵まれていても不足となる事態が生じます。
また、洪水や水害に弱いポイントは備えをしっかりと行うことが重要となります。
地球温暖化による気候変動によって、偏西風が大きく蛇行して気候の変動は大きくなっ
ています。そのため、雨に恵まれる状態はより大きな雨のリスクにも晒されます。
身勝手をしないにはこういった気候変動に対する備えだけでなく、地球温暖化を抑える
ための行動を行うべきという暗示も含まれていると思います。
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事