
前回の東京出張時はやや変化球のお土産を紹介しましたが,今回は浅草に寄ったのでガチでど真ん中のお土産を紹介します。舟和の芋ようかん・あんこ玉と木村屋の人形焼きです。老舗の逸品をお楽しみください。
舟和の芋ようかん・あんこ玉のセット。

安いんだけど賞味期限が翌日までなんだよね。人にあげにくいお土産です。

あんこ玉。自然な甘さ。

そして芋ようかん。素朴な形です。

一切れ分。味的には羊羹というより和風スイートポテトですよね。しかしこの自然な甘さがイイ。甘味は控えめが一番です。

人形焼きも浅草の老舗木村屋でGET

パッケージの趣が先ほどの舟和と心なしか似ている。浅草って感じの包装ですね。

人形焼きワンパッケージ10個。

4種類の形ですが,それぞれは適当に入ってるみたいで,今回は鳩が多かった。

中身のあんこ。かざらないうまさですね。やはり浅草はイイ。

これらのお菓子は東京駅でも求めることができます(たぶん)。
舟和の芋ようかん・あんこ玉のセット。

安いんだけど賞味期限が翌日までなんだよね。人にあげにくいお土産です。

あんこ玉。自然な甘さ。

そして芋ようかん。素朴な形です。

一切れ分。味的には羊羹というより和風スイートポテトですよね。しかしこの自然な甘さがイイ。甘味は控えめが一番です。

人形焼きも浅草の老舗木村屋でGET

パッケージの趣が先ほどの舟和と心なしか似ている。浅草って感じの包装ですね。

人形焼きワンパッケージ10個。

4種類の形ですが,それぞれは適当に入ってるみたいで,今回は鳩が多かった。

中身のあんこ。かざらないうまさですね。やはり浅草はイイ。

これらのお菓子は東京駅でも求めることができます(たぶん)。
冷凍保存できるお菓子も,やはり若干は風味が落ちる(気にならない人は気にならないレベルですが・・・)ので私は冷凍しない派です。
雷おこしも定番ですね。私は何年も食べてません。食べたくなりました。
焼いて食べるとまた美味しいらしいです。
冷凍保存も出来るとか聞いたことがあります。
今日、お土産で雷おこしを貰いましたが、4種類の味があって美味しかったですよ。