goo blog サービス終了のお知らせ 

穂高順也の絵本寺子屋 ~絵本の作り方~

絵本作家・穂高順也のイベントご案内&さいたま情報

紙芝居 としては珍しく重版です♪

2015-10-12 07:13:37 | 絵本ワークショップ@てらこや



童心社刊行の食育紙芝居「たべたいの なーに?」 が重版されるようです。これで4刷になります。

紙芝居は、そうめったに重版にはならないそうですが、この作品は4回も刷って頂き恵まれた紙芝居です。

幼稚園や保育園のみんなが観てくれているんだろうなぁ。


でもでもね、穂高順也は手製紙芝居のが絶対面白いよ!

このうち電子絵本のPIBOさんでもいくつか観れるよ。

地味~に、続いてます

2015-10-09 09:45:09 | 絵本ワークショップ@てらこや
なんと、『さるのせんせい へびのかんごふさん』が
36刷になるようです。じみ~に、じみ~に、ろんぐらん。
初版を読んでくれた子は、もう成人したのかな~?



ありがとうございま~す!

Eテレのテレビ絵本でも放送された
「さるのせんせいとへびのかんごふさん」の
著者穂高順也と一緒に絵本を作って楽しく遊んじゃおう!

さいたま市のコミュニティ「てらこやラボ新都心」で行われる
穂高順也とこども達で作る絵本ワークショップ、
10月の内容のご案内です。

穂高順也の絵本『どどのろう』の読み聞かせをもとに
造形活動をしながら
その時生まれた感情やことばをつむいで
お話を作っていきます。



10月の活動日は
13、20日の火曜日。
午後3時30分~6時すぎまで。

10月は
かなえたいことってなんだろう、
それがかなったらどうなるんだろうをテーマに
造形活動をしながら
かなえたいことや
のぞみをかなえる呪文の言葉を考えたり
ワクワクするプログラムです。
楽しいお話をいっぱい作って行きたいですね!

10月6日は1000円でご参加できます。

初めての参加の方は
1000円(初回のみ)
単発参加の場合は
2500円(2回目以降)
メンバーの方は
2000円です。

3回セットのプログラムなので
できるだけ3回通してご参加いただけたら
よりいっそう楽しめる内容と思います。

申込みは
info★terakoya-labo.org
(★を@にかえて送信してください)まで
ご連絡ください。

てらこやラボ新都心のFBはこちらから↓
https://www.facebook.com/events/1039557909418182/


ブログランキングならblogram
にほんブログ村 イラストブログ 絵本制作へにほんブログ村
絵本作家 ブログランキングへ
(kuma56記)

さいたま新都心のコミュニティカフェオープン!

2015-10-06 08:33:53 | さいたま情報
昨日、さいたま新都心にコミュニティカフェ「ギャラリーカフェてらこや新都心」が
プレオープンしました。



今週は、予約制なのでもうお席はないかもしれないのですが
来週からは、週替わりでオーナーシェフが5人登場するコミュニティカフェとなります。
来週は「ちゃんとちゃんとのご飯」
季節の旬のお野菜を中心に丁寧に、をコンセプトに
薬膳や日本の発酵食品の考えを取り入れた食事を提供されます。
夏の疲れがでてきたな~というような時にも
体の中からサポートしてくれるような、
野菜のパワーがたくさんいただけるメニューなのではないか?と
期待しております!

週替わりオーナーシェフのご紹介
10月3週目「ちゃんとちゃんとのご飯」

10月4週目「Natural Spice」
「食べる事作ることの楽しさを生活の中のスパイスに」をコンセプトに
マクロビオティックの料理やスイーツの販売も!

10月5週目「薬草すうぷ屋 by Herbal MOMO」
「ハーブを育てて、食や健康、暮らしに生かす」をコンセプトに、
ハーブと地元有機野菜で作る滋養強壮スープを提供。

11月1週目「Pain de maman」
「お客様の心と体の健康を考え、安心・安全な食」を提供するベーカリーカフェ。

11月2週目「cafe ma famille」
「ママも綺麗に楽しく健康に」をテーマに、食べるハーブティーと使った
家族で楽しんでもらえるような料理を提供。

メニューは2種類で1000円と1200円。

金曜日は、14畳の中央和室も解放するので、お子様連れでものびのび
お食事できますね。

営業は
月曜日~金曜日
ランチタイム 11:00~14:00
ティータイム 14:00~16:30(16:00ラストオーダー)

ご予約・お問合せは 048ー627ー2411
http://terakoya-labo.org


同じ場所で、火曜日の午後は和室で絵本のワークショップを行っていますので
お子さんはワークショップを体験し、お母様はカフェでゆったりと過ごす、
な~んていうこともできますね。

**************************

Eテレのテレビ絵本でも放送された
「さるのせんせいとへびのかんごふさん」の
著者穂高順也と一緒に絵本を作って楽しく遊んじゃおう!

さいたま市のコミュニティ「てらこやラボ新都心」で行われる
穂高順也とこども達で作る絵本ワークショップ、
10月の内容のご案内です。

穂高順也の絵本『どどのろう』の読み聞かせをもとに
造形活動をしながら
その時生まれた感情やことばをつむいで
お話を作っていきます。



10月の活動日は
13、20日の火曜日。
午後3時30分~6時すぎまで。

10月は
かなえたいことってなんだろう、
それがかなったらどうなるんだろうをテーマに
造形活動をしながら
かなえたいことや
のぞみをかなえる呪文の言葉を考えたり
ワクワクするプログラムです。
楽しいお話をいっぱい作って行きたいですね!

10月6日は1000円でご参加できます。

初めての参加の方は
1000円(初回のみ)
単発参加の場合は
2500円(2回目以降)
メンバーの方は
2000円です。

3回セットのプログラムなので
できるだけ3回通してご参加いただけたら
よりいっそう楽しめる内容と思います。

申込みは
info★terakoya-labo.org
(★を@にかえて送信してください)まで
ご連絡ください。

てらこやラボ新都心のFBはこちらから↓
https://www.facebook.com/events/1039557909418182/


ブログランキングならblogram
にほんブログ村 イラストブログ 絵本制作へにほんブログ村
絵本作家 ブログランキングへ
(kuma56記)

いろいろとお問い合わせがあったので・・・

2015-10-03 22:54:42 | 絵本ワークショップ@てらこや
先日パルシステムのチラシに
10月6日の絵本ワークショプの募集記事が
掲載されたので、
お問合せがいろいろとありました。



年長さんや年少さんの参加についての
お問合せがありましたので、
いつか、開催したいと思います。

そして!大人のお問合せもありました!!
ぜひぜひ、大人の絵本講座を開講したいと思います。
かつて行われた大人の絵本講座では
各自作った物語を、じっくり講評していくのですが
その人の良さをいかしていく方向は
どういうストーリー展開が考えられるか、というのを、
1つ1つ質問しながら引き出していくような内容でした。
とても、濃ゆ~い講座となりました。
ご興味ある方、ぜひ、こちらのコメント欄に
お問い合わせください。

**************************

Eテレのテレビ絵本でも放送された
「さるのせんせいとへびのかんごふさん」の
著者穂高順也と一緒に絵本を作って楽しく遊んじゃおう!

さいたま市のコミュニティ「てらこやラボ新都心」で行われる
穂高順也とこども達で作る絵本ワークショップ、
10月の内容のご案内です。

穂高順也の絵本『どどのろう』の読み聞かせをもとに
造形活動をしながら
その時生まれた感情やことばをつむいで
お話を作っていきます。



10月の活動日は
6、13、20日の火曜日。
午後3時30分~6時すぎまで。

10月は
かなえたいことってなんだろう、
それがかなったらどうなるんだろうをテーマに
造形活動をしながら
かなえたいことや
のぞみをかなえる呪文の言葉を考えたり
ワクワクするプログラムです。
楽しいお話をいっぱい作って行きたいですね!

10月6日は1000円でご参加できます。

初めての参加の方は
1000円(初回のみ)
単発参加の場合は
2500円(2回目以降)
メンバーの方は
2000円です。

3回セットのプログラムなので
できるだけ3回通してご参加いただけたら
よりいっそう楽しめる内容と思います。

申込みは
info★terakoya-labo.org
(★を@にかえて送信してください)まで
ご連絡ください。

てらこやラボ新都心のFBはこちらから↓
https://www.facebook.com/events/1039557909418182/


ブログランキングならblogram
にほんブログ村 イラストブログ 絵本制作へにほんブログ村
絵本作家 ブログランキングへ
(kuma56記)

願い事は3回まで

2015-10-01 01:42:02 | 絵本ワークショップ@てらこや
小さい頃、三枚のおふだ、とか、アラジンの魔法のランプとか
願い事を3回かなえてくれる、というお話が
とても好きで、何回も読んだ記憶があります。

そして、自分だったらこんなことをお願いする、
最後は、永久に願い事がかなうようになるってお願いする
そうすれば、3回以上お願いがかなうのにな、と思っていました。

でも3回って、なんで3回なんだろう。
古今東西、そういうお願いは3回までって
よくある話しですよね。

そして、お願いする時のじゅもんの言葉もあって。
言葉の持つ力、言霊とかもあるのではないかなと
思ったりします。
「ありがとう」ということばは、特に心を
あたたかにしてくれる言葉ですよね。


10月の穂高順也とこども達の絵本ワークショプでは
『どどのろう』という絵本の読み聞かせの後
言葉をつむいで絵本を作って行きます。
どどのろうは、願いを3回までかなえてくれる
土の人形です。

夢や願い事を考える時、わくわくします。
子ども達の夢はいつだって無限大です。
宇宙飛行士になりたい、とか
サッカー選手になりたい、とか
おもちゃがいっぱい欲しい、とか
自分より大きなプリンを食べてみたい、とか。
でも、少し大きくなると夢や思いを手放してしまって
そんなのむり~と言う事が多くなってきてしまう。

夢や願いを持っていると、それに向かって動き出す
大きな力になります。

10月のワークショップでは、
そうした夢や願いをもっているときのワクワクした
気持ちを大切にしたい、
そしていつまでも夢や願いをもって希望に満ちた
毎日がおくれるように、との思いでとりくんでいきたいと
思っています。

子ども達の夢や願いはどんなことなのかな?
どんな言葉をつむいで、お話ができあがるのか
私達も楽しみです。

**************************

Eテレのテレビ絵本でも放送された
「さるのせんせいとへびのかんごふさん」の
著者穂高順也と一緒に絵本を作って楽しく遊んじゃおう!

さいたま市のコミュニティ「てらこやラボ新都心」で行われる
穂高順也とこども達で作る絵本ワークショップ、
10月の内容のご案内です。

穂高順也の絵本『どどのろう』の読み聞かせをもとに
造形活動をしながら
その時生まれた感情やことばをつむいで
お話を作っていきます。



10月の活動日は
6、13、20日の火曜日。
午後3時30分~6時すぎまで。

10月は
かなえたいことってなんだろう、
それがかなったらどうなるんだろうをテーマに
造形活動をしながら
かなえたいことや
のぞみをかなえる呪文の言葉を考えたり
ワクワクするプログラムです。
楽しいお話をいっぱい作って行きたいですね!

初めての参加の方は
1000円(初回のみ)
単発参加の場合は
2500円(2回目以降)
メンバーの方は
2000円です。

3回セットのプログラムなので
できるだけ3回通してご参加いただけたら
よりいっそう楽しめる内容と思います。

申込みは
info★terakoya-labo.org
(★を@にかえて送信してください)まで
ご連絡ください。

てらこやラボ新都心のFBはこちらから↓
https://www.facebook.com/events/1039557909418182/


ブログランキングならblogram
にほんブログ村 イラストブログ 絵本制作へにほんブログ村
絵本作家 ブログランキングへ
(kuma56記)