goo blog サービス終了のお知らせ 

東近江 星空ロマン倶楽部

天気がいい日は 星空見上げて語りましょう

この街で星空を楽しみたい

2019-03-10 11:01:43 | 倶楽部からのお知らせ



■倶楽部からのお知らせ   ■星空教室・観望会
■星空撮像コーナー     ■倶楽部メンバー募集 
★★★ 最新トピックス ★★★
第5回 星空観望会(兼撮影会)開催のお知らせ…11月3日(土)月齢25.0 午後6時~
 


第5回 星空観望会(兼撮影会)開催のお知らせ

2018-10-16 10:18:48 | 倶楽部からのお知らせ

日 時:11月3日(土)…月齢25.0 午後6時~
場 所:東近江市布施公園 芝生広場
    
    現地情報
参加費:無料
定 員:特に設けていませんが、当日設置出来る機材、配置スタッフ等の関係で、望遠鏡や双眼鏡を覗く事が出来る方を制限させて頂く場合があります。
撮影会:南西側・天頂付近には「夏の大三角」が天の川をバックに輝いています。
    デジタルカメラ(レンズ焦点距離は広角~標準)と三脚を用いてプチ撮影会を行います。興味のある方はカメラと三脚をご持参くだされば簡単なアドバイスが出来ると思います。
    また、赤道儀を利用した撮影にも挑戦しますので、参考にしてください。※午後5時位から準備しています
    

    
注 意:天候不良の場合は中止される場合があります。開催当日、HPでご確認ください。


★重要事項★
中学生以下は保護者同伴にご協力ください。
安全で楽しい星空観察のために ← 必ずお読みください。



当日の星空について

             ※画像提供 株式会社アストロアーツ「ステラナビゲータ10」
月齢25.0、月の入りは14時30分頃なので、夕方以降の星空観望に月の影響はほとんどありません。
18時30分頃には南天には火星、南西の低高度に土星が天の川をバックに輝きますが、街灯りの影響で如何に観望出来るでしょうか?
秋の星座で唯一の一等星フォーマルハウト(みなみのうお座)が南南東に輝いています。
それを起点に天頂に向かうと「秋の四辺形(ペガススやアンドロメダで構成)」を探し出すことが出来ます。
この時期、北極星を探し出すにはカシオペアを利用します。北斗七星は低い高度にありほぼ観望することは出来ません。


『お月見コンサート』星空観察会のご報告

2018-09-23 14:19:41 | 倶楽部からのお知らせ

昨夜、無事にお月見観望会を開催することが出来ました。

雲量も有りましたが、不思議とお月さまの周囲は晴れ間でした。

家族連れが多く、小学校のお子さんたちは親御さん共々、大きな望遠鏡から望むほぼ満月(月齢12.4)には感嘆の声が挙がっていました。
お手伝いをしてくださった、スタッフさんに感謝しています。
来年も開催できれば良いですね。


【緊急】第4回 星空観望会 開催中止のお知らせ

2018-09-08 14:10:13 | 倶楽部からのお知らせ

本日、布施公園で開催予定でした観望会は中止させていただきます。
残念ながら秋雨前線の影響で天候不良となりました。
何卒、ご理解賜りますよう よろしくお願い申し上げます。

本日の天候状況※太郎坊阿賀神社 社殿前駐車場より
(C)HIGASHIOMI HOSHIZORA ROMAN CLUB2018
山肌にへばりつくようにして作られた石段や様々な社。そしてふり返ると見渡せる、万葉ロマンの蒲生野。他ではなかなか味わえない、天空の宮「太郎坊宮」ならではの素晴らしい景観です。
星空観望の観点から言えば、社殿前の駐車場からは北天は死角となり(北極星は望めません)、南天を中心に観望する事になります。夏場のさそり座付近も充分楽しめますよ。

太郎坊阿賀神社
(C)HIGASHIOMI HOSHIZORA ROMAN CLUB2018
創建1400年を数え、聖徳太子が国家の安泰と万人の幸福を祈願したと伝えられています。
太郎坊宮は京都鞍馬の次郎坊の兄弟子であるとも言われ、古くから修験の山として知られています。
また、勝運授福の神として地域の信仰を集めています。

次回の観望会開催については追って本HPにて告知いたします。




東近江市 悠久の丘 あかね古墳公園『お月見コンサート』星空観察に協力参加

2018-09-05 14:05:25 | 倶楽部からのお知らせ

◆悠久の丘 お月見コンサート 2018

(C)HIGASHIOMI HOSHIZORA ROMAN CLUB2018
日時:2018年9月22日(土)
   星空観察 18:30~20:30
   ※天候不良・観察不可の場合は蒲生コミュニティセンター 正面ホールにて(屋内)星空教室を開催します
(C)HIGASHIOMI HOSHIZORA ROMAN CLUB2018
場所:東近江市悠久の丘あかね古墳公園(久保田山古墳/東近江市川合町1376)

蒲生スマートインターチェンジからすぐ

入場:無料

問 合 せ:蒲生コミュニティセンター(TEL:0848−55−0207)
参照HP:東近江の地域情報サイト|おーみらい
     滋賀のママがイベント・シガマンマ

当日の星空について※画像提供 株式会社アストロアーツ「ステラナビゲータ10」
南天

満月は3日後の9月25日(月齢15.4)です。
当日の月齢は12.4(掲載の撮像は8/25・月齢13.7)なので少し欠けますが見かけ上はほぼ満月で、明るい夜空となります。
南東側から月が上がり始め南から西に向かって月、火星、土星、木星、金星(地平線近く)が観望出来るでしょう。

北天

北斗七星やカシオペアが認識出来れば北極星(ポラリス)を探し出すことが出来るかも知れません。

天頂

真上を見上げれば夏のなごりの大三角形を構成するベガ、デネブ、アルタイルが見えかも?天の川も見える位置ですが、さてどうでしょうか?

その後月齢が進み、夜空が暗くなり始めると秋の星座たちが顔を出し始めます。一等星はフォーマルハウト(みなみのうお座)のみですがペガスス座、アンドロメダ座などギリシャ神話の題材となる星座・星々が輝き始めます。