秘密基地

オフロードバイクのツーレポを
中心にカメ、腕時計、うどん、
商店街の話題など。
チャリンコも始めました。

振り返り第七弾 7/17、7/26 

2023年12月06日 | バイク

振り返りも七弾まできましたね。
7月17日。
この日は少し遠征です。
前地カンカケからスターティン。

 

 

これから走る道が見えます。
これを眺めるのが気分いいのです。
(あ、夏井いつき先生みたいな口調になっちゃった)

 

 

 

晴天で相当気分は上がってましたね、この日は。

 

 

いきなり大段ヶ平かな?
確かやまめ茶屋から上がったんでしょう。

 

 

轟二郎林道ですね。

 

大根で有名なところへ。
瞳孔をすぼめてどこまでも続く道を見てると力が湧いてくる。

 

 

見晴らしが素晴らしいわ。

 

 

タイヤ一本の道の草原を抜けます。

 

 

ウッズで森を胸の奥まで吸い込む。

 

 

また轟二郎。

 

 

但馬アルペンロードを北上。

 

 

 

名物氷ノ山ストレート。

 

 

あっちからとこっちからを撮影しときます。

 

 

はちまき展望台。

 

 

昼はラーメン食べて半日で引き揚げます。
なんで半日で引き揚げたのかは記憶にないです(爆)

 

 

 

7月26日。
この日はハンターカブで。

 

 

見納めですね~
なくなると聞くと寂しくなります。

 

野間の大ケヤキから、さてどこへ行きましょうか。
この日はいつもながらのノープランで気分の向くままハンドルを切る感じでしょう。
それが一番楽しいのよね、結局。

 

 

ぴょんぴょんにはこんな厳重なゲートがされていて、
ちょっとショックだった。

 

 

亀岡の霧のテラスへ。

 

 

夏だから霧は薄いね。

 

 

いい景色だなぁ。

 

 

沈下橋。
この下を保津川下りの舟が通っていきます。

 

 

河原に降りたくなるのはオフローダーの習性なのよ、許してねん。

 

 

見渡す限りの草原に来て見た。
ここがどこか?
それは内緒だ(笑)

 

 

 

廃校へ。

 

 

あぁ、胸がキュンとする。
こういうのに弱い。

 

 

二連の沈下橋へ。
ことあるごとに寄ることにしてるのだ(笑)

 

 

 

トンネルの出口と抜けのいい景色の対比が好きな
お気に入りの場所。
chiharuさんもここでいつだったか写真を撮ってはりましたね。

 

 

この道にはちょっとしたダートもあります。
行けるとこまで行ったるで、しかし。

 

 

仏主にきました。

 

七色の木を見にきましたよん。
パワフル。

 

 

近寄るほどにパワフル。
凄い。

 

 

げ。
40℃もあったのか。
冬に書くブログじゃないね(笑)

 

 

風輪里さんへ。

 

 

いつもバイクが展示してありますね。
定期的に車両を入れ替えておられるので、
楽しいですね。

 

 

ぶっかけ。
間違いないね。

 

 

また半日で帰宅?
そうか、暑過ぎて午後は走れなかったんだ。
14時に家でビール飲んでます。
あ、森キャンプ公平君のユーチューブね。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。