生物講師 講義・指導

大学受験を中心に生物や勉強などに関して、いろいろ書いていきます。居住している群馬、玉村についても書いてます、

9割受かる勉強法

2022-02-28 22:45:00 | 日記
先ほどの、松原一樹さんの本。
大体、私の大学受験の指導の考え方と被るところが多いようにおもいます。基礎に戻る、わかるところまで戻るのは鉄則です。最近の教科書はわかりやすく書いてあるので教科書など最適だとおもいます。

本文の引用ですが、
もし、「5回復習」しても覚えられないとしたら、それは「理解するための勉強」が不足しているとかんかえられます。
とのことです。

私の予備校や個人指導での授業もまず、根底に覚えるための理解するための勉強」を意識しています。

また、松原さんは、「まず現代文を」とのことですが、理系の場合、生物という科目をマスターしていくことでクリティカルな読解、内容把握のための国語力が身につくのではないかと思っています。



受験生版タイガーファンディング

2022-02-28 16:34:00 | 日記
たまに、受験生版タイガーファンディングをYouTubeでみます。

本家の令和の虎では武田塾の林さんらの掛けポーカーが発覚し、騒動が起こっています。個人的には、授業をしない塾を十数年前自営していたこともあり、また、令和の虎やフランチャイズチャンネルとか楽しくみていたため、残念です。

こちらの受験生版を立ち上げた松原一樹さん。ドラゴン細井先生やコバショーさんなどに隠れ気味ですが、「9割受かる勉強法」の著者。

書店店頭に随分並んでいた時期があったなと思い出します。

令和の虎での人柄をみると、上記著作の著者っぽい感じがなく、ギャップがあるからこそ、是非読んでみようと入手しました。



ちなみに、ドラゴン細井先生、ハンドボール部の助っ人経験があるようですが、私もハンドボール部の助っ人経験があります。妙な被りですが、人数が集まらないと試合に出場できないスポーツのようです。すっかりルールは忘れてしまいましたが、贔屓のスポーツです。


嬉しいこと

2022-02-25 22:30:00 | 日記
今日は、大宮の仕事。

志望校に合格したという生徒が報告に来てくれました。

生物は、難化した共通テストでも高得点を獲得。スポーツマンらしく、基本に忠実なために生物や英語の得点をとっていきます。

戦略も秀逸。トータルで得点をとるということや、凌ぎの科目、他の科目をカバーする科目などということを幾度も話し合ったことがありました。得点が伸びない科目をなんとかカバーし結構な数合格するという。

清々しい合格だったなと感心しています



明日は都内

2022-02-25 20:14:00 | 日記
明日も都内なので、宿泊して仕事をしてから帰ろうと思っています。
レンブラントキャビンという、新大久保の施設。8階のカフェは☕️居心地が良い空間。クーポンをつかい2000円くらいで宿泊します。




新大久保の街並みを上から眺めることができます。

ルームウェアやタオルがついていて、Wi-Fiも、効きが良く雰囲気がいいです。

しかも、8階のカフェフロアも、混雑しない。
Twitterとインスタをフォローして、ラーメン2つもらいました








男女格差

2022-02-23 23:28:00 | 日記

生物を担当していると、たまにクラスが女子校のようになることがあります。生物が得意で、選択科目に選ぶことが多いのかと思います。

数年前に東京医科大がやらかしたことがあったなと思い出したりします。また、受験問題を女子がおおく選択する傾向の生物を物理より難しくし、女子に不利にすると言ったことがまことしやかにいわれたりします。

ただ、予備校で生物選択者のなかでは、男女差は感じません。選択するまでのあいだになにかバイアスがかかっているかと思っています。

科目の特性から、理科科目のなかで生物は、科目を勉強しながら読解力を身につけることができるとおもいます。そのため、理系の場合、生物選択でしっかり学ぶと共通テストで有利な学力が育まれたりするかなと思ったりします。