カメじいの独り言

写真が趣味なので、季節の花などを上げていきます。

TDA2030Dアンプ 動作確認

2018-12-24 16:12:48 | アンプ製作

完成したTDA2030Dアンプの

動作確認編です

出力端子の横に、出力名が印刷されています

プラス・マイナスを間違えずに配線します

使用してるオーディオICは、台湾の企業らしいが

UTC TDA2030L です

フィリップスやST社じやないのが、少し残念

モノラールアンプの全体

なお、このアンプは出力直結のBTLアンプではなく

2200μFの電解コンデンサ(手前茶色の)が入るタイプ

アンプ電源は、まだ接続していない

電源トランスは、手持ちのS・E・L社製 SH-163

最大16V 3A 

12V~24Vまで使用可能だが

平滑用の電解コンデンサが25Vまでなので

14V出力端子を使用

電源ON

20.63V

電源大丈夫そうなので

出力に8Ω 50Wの負荷抵抗取付け

電源=アンプ間に電流計を接続

アンプ2個で、無信号時28.4mA

秋月の説明書では、40mA~60mAと書いてあるので

1個換算約15mAは、結構違うな

(片chで半分電流確認)

説明書の回路図

大丈夫そうなので、壊れても惜しくない

スピーカー繋ぎ、音楽を入力して

ボリーム上げた状態

上の写真と同じようですが、A(アンペア)スケールになってるので

両CHで280mA流れてます

音は、力強くガンガン前に出てきます

ソロボーカルや演歌なんかに合いそうです

ただ、音場再生みたいなのは苦手です

この後、トラブル発生でTOYOZUMI HT123

へ交換したら、少し印象変わったような

そのトラブルとは

 

電源OFF約4秒後に ぷぅ~~と言うオナラのような音が

両スピーカーから2~3秒間出てきます

発振しているようです

入力外してもダメ・片ch駆動でもダメ

電源トランス・シリコン・電解コンデンサなど交換

してもダメでした

定電圧電源繋ぐと、全く問題なしで正常動作します

定電圧電源の電源SWをOFFしても、ぷぅ~~は出ません

 

12V5Aのスイッチング電源アダプターでも出ません

 

 万策尽きて、基板内の定数変更しか無いかな

と思った時、ふと思いついた

電解コンデンサ4700μF二個を一個にしてみる案

正解 ぷぅ~~は出なくなりました

気を良くして

電源をS・E・L社製 SH-163 に戻し

電解コンデンサ耐圧25Vを外し

ヤフオフでトランス購入時、頂いた

50V4700μF(松下)を取付けました

16V端子で、DC電源出力24.10V

印加出来る、最大電圧です

無信号時の電源電流両chで29.4mAで

余り20V時と変わりません

完成写真

コンポに繋いでみましたが

一応、正常動作してます

少し様子見です

不安定になり易いアンプのようです

 

 

 

 

 

 

 

Canon Power Shot A480 (1000万画素)で撮影