23日当日は、4時半起きでした。
かなり眠いのに、朝から興奮していてテンションが上がりっぱなし
6時前頃に小田原の友人2人を拾って、
東名高速を走り続けます。
静岡県掛川市までは200キロちょっと。
高知までは600キロだもん、軽い軽い・・・。
という私の温かい声援を受けて
主人は運転を頑張ります。
普段、運転は私もするのですが、目が治らないので最近は控えております。
掛川についたのが8時頃・・・。
すぐに駅前の駐車場に停めて、シャトルバスを探しました。
駅のこんな看板を見ると、ますます(((o(^。^")o)))ワクワクします。


チケットには「混雑が予想されるので、早めにご来場ください」とは書いてあったけど
もうこんなに来てるの


シャトルバス乗り場の列。



ライブは13時からだよね

駅前ロータリーはすでに長蛇の列です。
しかし、シャトルバスは次々と来るのでそんなに待つ事もなく乗れました。
若い頃から、ずっと憧れの聖地だった伝説の「つま恋」までは10分かかるかどうかというくらい近い距離でした。
途中は、一面のお茶畑です。

ちなみに、お茶畑に必ず小さな風車のようなモノが立っています。
これが、静岡に来るたびに不思議なのです。
どんな役割があるんでしょう
ご存知の方がいらっしゃったら教えてくださ~い
さて、ゲートに到着しここから会場までさらに20分かかるそうな・・・。
あれ?この階段の下の列・・・。すごい事になってませんか?

そのくらい、平気よ~
なんてったって、炎天下の高知でかなり足腰を鍛えてるからねっ
と余裕で話しておりましたが、どうやらまっすぐ入れるわけではないらしい。
実はこのゲートの前にいるおっちゃんは、このゲートから入らないように立っているのです。
このゲートの右から大回りに歩いて行くと、この階段下に行けるようです。
わざわざ、遠回りさせるのか・・・。
そりゃーそうよね。バスが次々と到着するんだもの。
どんどん入れちゃったら、中が大変な事になるわね。
憧れの聖地に着いてからも、会場への長い旅は続きます・・・。

かなり眠いのに、朝から興奮していてテンションが上がりっぱなし

6時前頃に小田原の友人2人を拾って、

静岡県掛川市までは200キロちょっと。

高知までは600キロだもん、軽い軽い・・・。

主人は運転を頑張ります。

普段、運転は私もするのですが、目が治らないので最近は控えております。

掛川についたのが8時頃・・・。
すぐに駅前の駐車場に停めて、シャトルバスを探しました。

駅のこんな看板を見ると、ますます(((o(^。^")o)))ワクワクします。



チケットには「混雑が予想されるので、早めにご来場ください」とは書いてあったけど
もうこんなに来てるの



シャトルバス乗り場の列。




ライブは13時からだよね


駅前ロータリーはすでに長蛇の列です。

しかし、シャトルバスは次々と来るのでそんなに待つ事もなく乗れました。
若い頃から、ずっと憧れの聖地だった伝説の「つま恋」までは10分かかるかどうかというくらい近い距離でした。

途中は、一面のお茶畑です。


ちなみに、お茶畑に必ず小さな風車のようなモノが立っています。
これが、静岡に来るたびに不思議なのです。
どんな役割があるんでしょう

ご存知の方がいらっしゃったら教えてくださ~い

さて、ゲートに到着しここから会場までさらに20分かかるそうな・・・。

あれ?この階段の下の列・・・。すごい事になってませんか?


そのくらい、平気よ~

なんてったって、炎天下の高知でかなり足腰を鍛えてるからねっ

と余裕で話しておりましたが、どうやらまっすぐ入れるわけではないらしい。

実はこのゲートの前にいるおっちゃんは、このゲートから入らないように立っているのです。
このゲートの右から大回りに歩いて行くと、この階段下に行けるようです。
わざわざ、遠回りさせるのか・・・。
そりゃーそうよね。バスが次々と到着するんだもの。
どんどん入れちゃったら、中が大変な事になるわね。
憧れの聖地に着いてからも、会場への長い旅は続きます・・・。

★寺江良さんも、やっぱりこの「つま恋」の年代かしら?
宿題その1
土佐弁でフォークソングを歌ってください。
「土佐は深うてまたぬかる~♪♪」と言う歌が
身にしみて気夜・・・
寺江良
今度の冬休みは「土佐弁補習」決定
講師はこち氏美之先生です。
*********************************************
>こっちゅうろうなあ
このうた~、ほかにどっさり人が知っちゅうろうか? キャンプファイヤー囲んで、うとうたら、絵みたいに残ちゅうろうねや。
となります
★こち様
突っ込みありがとうございます!?
こちさんの土佐弁バリバリのメールはなかなか解読が難しいです。
でも、かっちょいいです!
*******************************************
★ジェラ様
「人間なんて」という曲は名曲ですね。
拓郎さんの曲は深すぎて、いろいろ考えてしまいます。
*******************************************
★かおるん
今度、いろいろ見せてあげます♪
【リュック】
キャンプファイアー囲んで歌ったら絵のようにのこっちゅうろうなあ。
「ガロ!!知っちゅう!」
となります(笑
★ほにしに1号様
そうですか、そうですか
フォークソング全般が好きだったんですね。
本当にフォークソングというのは、メッセージ性がリアルにあるとても重い歌詞だったりしますよね。
そこがまたその時代の若者にウケたんだろうけど。
今の歌は私もじぇんじぇんちんぷんかんぷんです。
「○○の××」というのは、曲名が先なのかバンド名が先なのかわかりません・・。
あとで記事にも書きますが、今回、拓郎は「人間なんて」を歌わなかったんですよ。
*******************************************
★ジェラ様
ぷぷぷ(^_^;)
ジェラさんのこの中途半端な土佐弁もいつの間にか、慣れてしまったわ・・・。
いつも、高知の誰かに突っ込まれるんじゃないかと(楽しみに×)気にしていたんですけどね。
ガロといえば「き~みとよく、こ~の店に来たものさ
彼らの曲はこれしか知らないけど・・・。
高知産といえば、ナスが高知産の時はやはり買ってしまいます。
我が家も「高知」という言葉に敏感です。
*******************************************
そういえば、コチさんご紹介のイベント、興味あります! 昨日、スーパーでミョウガを手にとったら「高知産」と書いて有りました。それだけで買っちゃうんですねえ、これが。 高知はホンマに簡単には分からない魅力を持っているがです。 現代のお安い「合理主義」を超えているところがあるような・・・。簡単には分からないこと自体が魅力でもあるから、ずっと謎で有って欲しいような気さえいたしまする。
★ほにしに1号様
いつも遊びにきてくださりありがとうございます。
そうなんですか
霜よけですか
ふ~、長年の疑問の謎がやっと解けました。
ありがとうございます。
1号姉さん
誰のファンでしたか?
*******************************************
★こち様
( ̄。 ̄)ほー、こんなイベントがあるんですか。
すごいイベントですね。
ちょっと調べてみますね。
*******************************************
近けりゃ、行くのに・・・
東京発!高知県の表現者を一同に集めたイヴェントを開催いたします。
『シバテン魂(ソウル)レヴュ- 01』
2006年10月29日(日)新宿LOFT/PLUS ONE
OPEN 18:00/START 18:30
¥2,000(前売り)/¥2,500(当日)※Drink別
※チケットはVAAMちゃんが持ってます。
前売りです。もちろん、ローソンでも!!
スゴイ名前のイヴェントですが…(笑)
本気も本気、高知県出身の方々のご賛同、ご支援も受け気合い十分です。
高知のお酒もご用意しました!!
土佐の気分を味わいたい方・ぜひ!!
この日は、つのだひろ氏の協力をうけてアルバムを製作中の『冨岡ツカサ& henssimo(ヘンシモ)』のCD発売記念ライヴをメインイヴェントにゲストの高知出身プロミュージシャン、そしてレヴューというからには『踊り子隊』(武蔵国分寺★流星)も参加して賑やかに演る予定です。
というわけで、三鷹「バイユウゲイト」のゆうさんのプロデユースです。
チラシあるので、配ってください!! お願いします!
よさこい・高知・音楽好きな方誘ってぜひ来てね~