ひょこひょこ散歩みち

1枚の写真に思いをこめて…。

榛名湖花火大会・2012

2012年08月17日 | 花火

毎年8月の第3金曜日は榛名湖で水中花火があがる…今年は8月3日でした

水中花火は水面に反射してとてもきれいです

榛名富士と榛名湖そして水中花火と打ち上げ花火…オマケに灯籠流しの灯り



打ち上げと水中が同時にあげることもあります



水中花火は大きいものもあり湖全体が花火で包まれます



去年は天気が悪く煙が澱んでましたが、今年はまぁまぁ良かったです



風があるため水中にきれいに映りこんでくれません



スターマインもあります



ズームでアップで撮ったものですが…あまりきれいじゃありませんね



月が出てきそうで榛名山もはっきりしてきました



水中花火は一つずつあがります…写真だから連続で観ることができます

長時間露光したり分割露光したり撮り方もいろいろありますね
【2012.8.3撮影】



12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは^^ (理彩也)
2012-08-17 12:28:01
hokepieさん
榛名湖の花火は独特な感じがして他とは違いますね♪
水中での花火と映り込みなど、特有の美しさがありますから。。。
横一線に広がった花火と、打ち上げられた花火と・・・
これはいい絵になって、ひときわ目立ちますよ♪
理彩也もチャンスがあればいいなぁーと思って
一応、レリーズを注文ましたが、いつ行けるやら。。。 (笑)
返信する
理彩也さんへ (hokepie)
2012-08-17 14:12:33
一枚目の横一線の水中花火はレリーズで270秒くらい開けてましたよ。
灯籠の軌跡が長く見えるでしょ。
花火撮影はレリーズでONOFFして花火見物しながら撮ってます。
理彩也さんも花火撮ってください。
返信する
湖上花火 (林太郎)
2012-08-17 15:29:58
今年も榛名湖の素晴らしい花火を楽しみにしてました。
湖上に打ち上げられる花火と湖面に映り込む花火が
他では見られない素晴らしさですよ。
毎年そう思うだけで行けないのですが(笑)・・・・。

風で煙が舞ったり波が高くなったりいつものことながら
花火撮影は大変ですね。
榛名湖の花火は湖だけに何処よりも広々としていて
見応えありますね。
返信する
林太郎さんへ (hokepie)
2012-08-17 21:39:45
榛名の花火は他と違って水中花火なので見応えがあります。
山々に轟音が響きます。
天気によって煙が邪魔したりするので、あたり外れがあります。
煙が上手く逃げてくれて、水面にきれいに映ると最高です!
返信する
出ましたね 榛名!! (kei)
2012-08-17 23:35:46
ここ行ってみたいんですけどね 
 帰りのことを考えるとねぇ~ 

まさに水上大花火ショーですね! 
 横に花火の花が並び満開状態の中に
 どかーんと 打ち上げ花火のでかいのが上がって・・
 絵になりますねぇ~ 
返信する
Keiちゃんへ (hokepie)
2012-08-18 06:14:38
そうなんだよねぇ、帰りのことを考えるとねぇ。
考えないと行けるよ(笑)
9時半まで湖周は一方通行だし、伊香保温泉では渋滞するし…です。

今回は隣に来た人が、近くの別荘の人で誘われて別荘で時間をつぶしました。
10時ごろ出たんだけど、温泉までは渋滞なし、温泉の信号で少し混んでて家に着いたのが12時でした。
返信する
Unknown (冬のデコポン)
2012-08-18 23:30:40
hokepieさん こんばんは。

今回も見事な花火写真を有難うございます。

花火を撮るのは本当に大変なんですね^^;
楽に見せていただいてすみません~(*^。^*)
水中花火って‥‥
水の中から出てくるんですか?
(そんなわけないですよね)
イマイチ意味がわかってないです~(^^ゞ
返信する
Unknown (iriP)
2012-08-18 23:36:23
hokepieさん、こんばんは。

当日は午後3時頃にこちらに着いたんですよね?
その時間ならまだ沼ノ原にいました。
ユウスゲ見ながら何度も聞いた『静かな湖畔』の一つがhokepieさんの車だったのでしょうね(笑)
せっかく現地にいたのに花火大会に気付かなかったのはうかつでした。

風があると波立って湖面に映らなくて、風がないと煙がよどんでしまうといった感じでしょうか?
好条件がそろうのはなかなか難しそうですね。

270秒もシャッターを開けるとなるとISO100でもすいぶん絞らないとですよね…?
でも、あまり絞ると花火が写らなくなってしまいますよね…?
私の頭の中のシミュレーションではこんなにきれいに写りませんでした(笑)
やっぱりこういうのは実践による感とテクニックなんですよね~。
いつもながらさすがです。

帰りは遠回りですが伊香保ではなく箕郷方面に降りた方が早いかもしれません。
(一方通行だとそちらに入れないかもしれませんが)
何年か前の榛名湖イルミネーションの時、まったく渋滞知らずで帰れました。
返信する
冬のデコポンさんへ (hokepie)
2012-08-19 07:38:26
水中花火はモーターボートで花火を水面に順序よく投げていきます。
導火線に火が点いてて水面で爆発します。
水に濡れても消えないようになってます。

一回ずつモーターボートで運びますので、間があきます。
水面に映ってとてもきれいな花火です。
返信する
Iripさんへ (hokepie)
2012-08-19 07:49:33
直線道路で聴きましたよ…カッコウカッコウってね。
同じごろ榛名にいたんだね。
水中花火がきれいに見えるのはその時の運ですね。

水中花火の1つを写し込む絞りを決めてます。
ISO100にしてますが絞りは勘です。
水中花火は移動していきますので、背景が白くならない限り開けておけます。
この時はF14です。

隣りにいた人の別荘で10時頃までコーヒーなどご馳走になってました。
その人も箕郷のほうが空いてると言ってました。
返信する