goo blog サービス終了のお知らせ 

ひょこひょこ散歩みち

1枚の写真に思いをこめて…。

館林手筒花火/ハネ撮り

2019年08月06日 | 花火
過去にいろんな撮り方したけど…やはり揚げ師の顔を鮮明に…SSをできる限り早くしたい…1/125secが一番良かったです…火花の流れ具合も…


連写の次のコマです

ハネの瞬間撮り

2019年08月04日 | 花火
ふたり同時揚げのハネの瞬間なんですが、場所取りが悪く…少し後ろ姿になってます

全部これなのか…

ハネの前の揚がってるときに、筒の火の粉でピントを合わせてます(顔に合わせたいんだけど、暗くてダメです)…最も重要な作業です


【2019.7.27撮影】



闇夜に揚がる火柱

2019年08月03日 | 花火
強風にたなびく火柱と火の粉

微動だにせず構えてる姿に惹かれるものがあります

風上であり、顔がはっきりと見えました







【2019.7.27撮影】

火の粉の行方

2019年08月02日 | 花火
風が強く、火の粉は途中から折れ曲がり、揚げ師斜め後方になびいてます

揚げ師には火の粉はかからず、火の粉の噴出量によっては顔が暗くなります

ハネを基準の露出にしてますので、止むを得ません

館林手筒花火/露出合わせ

2019年08月01日 | 花火
今回は花火師の顔を鮮明に撮りたくて、シャッタースピードを速めに設定しました

SS1/125sec ・絞り解放F5.6・ISO感度1600を基準にしました…場面に応じて微調整します


WBは5460Kに固定

露出は最初の手筒で確認し「基準露出」を設定してます…ハネ時の露出が明るいので暗めに設定してます

始まる前のセレモニー

2019年07月30日 | 花火
4時過ぎから会場でスタンバイし、隣の人と話をしたり空を見たり時間が経つのを待ってます


風向きは予報通り南東の風…風も強い…


記念撮影や…


手筒花火の説明などがあり…






開始前に市長の挨拶がありました

【2019.7.27撮影】