今日は、午前中前々年度のファイル関係を、倉庫に収納しました。
書類の保存期間は決まっていますので、
保存期間終了の書類は廃棄となります。
が、一年ごと廃棄となる書類を捨てて行けばよかったのでしょうが。
日頃怠っていたつけは、倉庫に山のように。
さらに、書類だけではない不要なゴミと化した物も山のようになっていました。
不要な物を出そうにも出せずに、ほぼ放心状態のところ。
ここで、大活躍の
ショートステイご利用者さんの送迎運転手を担ってくれている
岩野さんと加藤さん。
なんでもちょっと相談すると
いとも簡単に解決してくれる
頼もしいお2人さん。
今回も一言相談すると、
段取り八分の私とは違い
手っ取り早く寸法を測り、消えたと思ったらホームセンターへ。
棚を二台買ってきてくれました。
ちゃちゃちゃーと棚を組み立てて、
まずは倉庫の物を全て外へ。
埃まみれと汗まみれ。
しまった。今日おろしたてのお気に入りのシャツをきてくるんじゃなかった…。
なんて、言ってる暇はありません。
そして、不要なダンボールに入った書類と、ゴミの怪物。
ほとんど年代物の不要品ですが、
それでも要るものいらないもの手早く仕分け、要るものは新しい棚へどんどん収納していきます。
とにかく2人手際が良いのです。
2人に比べたらまだ私も若い部類の人ですが、ついていくのに必死な様。
私、断捨離大好きです。
自宅でも、定期的に大掛かりな断捨離をします。一時は、リビングの全ての家具を断捨離したい衝動にかられて、やってしまいました(笑)
たまーに捨ててはいけない物を捨ててしまいますが、それでも生きてく上で困る物は何もありません。
旦那の物もよく捨ててから、所在を聞かれる事が多々ありますが。
そこは、知らぬ存ぜぬ。
しらを切り通します。
これもまた大きな問題に発展した事はありません。
断捨離には、いろいろな効果があると言われていますね。
http://danshari.kame.in/sp/kiso/kouka.html
結局一日がかりになってしまいましたが、綺麗サッパリ、片付きました。
岩野さん加藤さんのお陰様です。
施設の清掃を担当して下さってる
上野さんも仕事が終わった後にもかかわらずゴミ捨てなどを手伝ってくださり。
皆さんのご協力のもと、やりとげる事ができました。
感謝感謝でございます。
ふと、片付けている横を見ると

ご利用さんの車椅子を清掃して干してありました。
こちらは、田島くんの仕事です。
みなさん、ありがとうございました
m(._.)m
今日も感謝の一日。
事務所 断捨離担当?(笑)くさなぎ。