goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日にほほえみを・・・

笑顔で毎日過ごしたいものですね。

イケメン!!佐川男子ならぬほほえみ男子!!

2014年06月03日 | 日記
先日の勉強会での写真!!皆さんのオシメンは!? ちなみに私の趣味は魚釣り。昔は妻と言っていましたが…この顔が好きです。哲学者みたいでありながら愛くるしい♪ 昨日は、大きな魚をかけましたが手にする直前で糸が切れてしまいました…可哀想…申し訳無い…なら釣りをしなければ良いと言われる方もいるでしょう。いやいやこの出来事も生きるとは?と言うことを教えてくれています。命の犠牲に成り立つ命…過ちや失敗を、命をもって…人間のエゴ…欲深さと…本当にごめんね゜゜(´O`)°゜2度と同じことは繰り返さないようにします゜゜(´O`)°゜在宅介護支援センター青山。

断捨離アン

2014年06月02日 | 日記
今日は、午前中前々年度のファイル関係を、倉庫に収納しました。

書類の保存期間は決まっていますので、
保存期間終了の書類は廃棄となります。

が、一年ごと廃棄となる書類を捨てて行けばよかったのでしょうが。
日頃怠っていたつけは、倉庫に山のように。
さらに、書類だけではない不要なゴミと化した物も山のようになっていました。

不要な物を出そうにも出せずに、ほぼ放心状態のところ。

ここで、大活躍の
ショートステイご利用者さんの送迎運転手を担ってくれている
岩野さんと加藤さん。


なんでもちょっと相談すると
いとも簡単に解決してくれる
頼もしいお2人さん。

今回も一言相談すると、
段取り八分の私とは違い
手っ取り早く寸法を測り、消えたと思ったらホームセンターへ。
棚を二台買ってきてくれました。
ちゃちゃちゃーと棚を組み立てて、
まずは倉庫の物を全て外へ。

埃まみれと汗まみれ。
しまった。今日おろしたてのお気に入りのシャツをきてくるんじゃなかった…。
なんて、言ってる暇はありません。


そして、不要なダンボールに入った書類と、ゴミの怪物。
ほとんど年代物の不要品ですが、
それでも要るものいらないもの手早く仕分け、要るものは新しい棚へどんどん収納していきます。

とにかく2人手際が良いのです。
2人に比べたらまだ私も若い部類の人ですが、ついていくのに必死な様。


私、断捨離大好きです。
自宅でも、定期的に大掛かりな断捨離をします。一時は、リビングの全ての家具を断捨離したい衝動にかられて、やってしまいました(笑)

たまーに捨ててはいけない物を捨ててしまいますが、それでも生きてく上で困る物は何もありません。


旦那の物もよく捨ててから、所在を聞かれる事が多々ありますが。
そこは、知らぬ存ぜぬ。
しらを切り通します。
これもまた大きな問題に発展した事はありません。

断捨離には、いろいろな効果があると言われていますね。
http://danshari.kame.in/sp/kiso/kouka.html


結局一日がかりになってしまいましたが、綺麗サッパリ、片付きました。

岩野さん加藤さんのお陰様です。

施設の清掃を担当して下さってる
上野さんも仕事が終わった後にもかかわらずゴミ捨てなどを手伝ってくださり。

皆さんのご協力のもと、やりとげる事ができました。
感謝感謝でございます。



ふと、片付けている横を見ると

ご利用さんの車椅子を清掃して干してありました。
こちらは、田島くんの仕事です。

みなさん、ありがとうございました
m(._.)m
今日も感謝の一日。

事務所 断捨離担当?(笑)くさなぎ。





ほほえみの里 安城 新メンバーです

2014年06月02日 | 日記
ほほえみの里安城
新メンバー ケアマネ宮下です。

半年間在籍したほほえみ居宅知立から
居宅安城へ移動となり
気持ちを新たに頑張りたいと思います!



私もこのひまわりの苗の様に
小さくまだまだ未熟者ですが
いつか大きな花を咲かせて見せますよ(^^)

新たな活躍の場をくださった
すべての皆様に感謝します!



江本、宮下の気持ちをダルマにこめて…

どうぞよろしくお願いしますm(__)m

宮下晴香





おはようございます

2014年06月01日 | 日記
暑くなってきましたね。
おはようございます。事務所クサナギです。

休日の朝、ウォーキングをしています。
これがサボらず続いています。
長続きしているのも、一人じゃないからでしょう。
自分に甘い人達ばかりなので(笑)
きっと一人では、
やーめた。となるところ、
集合時間を決め人を待たせていると言う
責任感だけで、動かされております(笑)

ウォーキング中は、
あーでもないこーでもない喋りながら(笑)
遊歩道をプラプラ。
真剣に、ウォーキングされている方、ジョギングをされている方に
軽快に抜かれながら。

寒かった時は6時出発でも良かったけれど、もう6時出発では

『暑いー、暑いーーーー、暑いーーーーー。』の連発です。

コースも毎回気まぐれに変わります。
先週は、無量寿寺に行きました。

http://www.city.chiryu.aichi.jp/0000000863.html

かきつばたシーズンは終了です。
ほほえみのご利用の方もシーズンにはいらっしゃってましたね。


今日は、明治用水を行けるとこまで行ってみよう!

http://www.pref.aichi.jp/nogyo-shinko/cgi-script/search/search.cgi?action=route_detail&key=1236564831

と、言うのは大げさな話でした。


明治用水遊歩道の安城と知立の境まで来て折り返し。

スマホ片手に歩いている方と軽い会釈と
『おはよーございます』
と、思ったら!
スマホ片手ではなく、亀でした。
思わず、亀っっっ!!!と、声に出てしまいましたが。
しばらく歩くと、道路を亀がウォーキングしていました。
水場を、探しているのか、どうなのか?
先程の人は亀を水場まで運んであげる途中だったのかな…?

満場一致で
私無理だよ!!!
流石に亀を素手でスマホのようには持ち歩く事はできません。
しばらく亀フォン見守ると、自力で田んぼの水場に降りて行かれました。

よ、よ、よかった。
置いて行くには、心が痛むところでした。

1時間強の本日の朝の散歩でした。

今日も暑くなりそうです。
亀さんも、人間さんも
早め早め小まめな水分補給に心がけて下さいね(笑)

居宅ほほえみ安城 新しい仲間

2014年05月31日 | 日記
一人ケアマネでバタバタしておりましたが、6月1日から、若くてチャーミングな宮下が、居宅ほほえみ安城の仲間となり、ケアマネ2人体制となりま~す

居宅ほほえみ安城の『心繕い』を掲げました。

ピンク色の部分をよーくご覧下さいo(^▽^)o
エモト、みやしたが笑顔をとどけますね~
パワーアップした居宅ほほえみ安城をこれからもよろしくお願い申し上げます。
江本。