goo blog サービス終了のお知らせ 

花だより

手作りのガーデンで
宿根草 バラ クレマチス等
四季折々に咲く花をつづります

クリスマスローズ

2018年03月22日 | クリスマスローズ
昨日は雪が降りました
雨混じりなので、すぐ消えてしまった
3月の雪は久し振りでした
明日からは暖かくなりそうなので庭仕事を頑張ろうかなって・・・・・

雨が降ったので春の芽吹きで緑が増えてきました
ガーベラの芽やカンパニュラの芽が出てきて
毎日庭に出るのが楽しみになります


原種 クリスマスローズ
アーグチフォリウス(コルシカス)
50cmぐらいになる木立ち性種のクリスマスローズです
去年までフェチダスと勘違いしていました
とっても花付きがよく寒さに強く放任状態でも育ちます
私は一年中 何もしないけど今年も沢山の花を付けています












先日載せたゲウム マイタイに蕾が見えてきました
ちょつと早すぎますね 5月頃咲いてくれたらいいのにね!
もう一本には蕾が見えてません
同じ様な花なのに咲く時期が違うのかしら?





地植えの桜草の蕾が見えてます
少しづつ増えてる~~~
アアアアアそう言えば先日も載せてました
でも蕾は無かったのでゴメンナサイ


クリスマスローズ

2018年03月17日 | クリスマスローズ
又寒くなりましたね!
最近 庭仕事が全然出来ないでいます

春は、すぐそこまで来ているのにバラの肥料やりが
まだ10本残っています
明日は法事なので出来ないし本当に気になりながら過ごす毎日です


クリスマスローズは、全て地植えの我が家
場所をとるので畑に植えてあり何度も植え替えているので
段々痩せてきちゃいました
それでも咲くので丈夫なんですね
似た様な花が並んで咲くので適当に撮ってみました
ほんの一部ですが今日のクリスマスローズです








変わった葉を見つけました









今日の庭の様子もね
土佐ミズキ  ツツジと小花椿が揃って咲いて











シコタンハコベ大きくなりました





地植えの桜草の葉が見えてきました



クリスマスローズ 開花

2017年11月29日 | クリスマスローズ
暖かな日が続きますが
ようやく開いたクリスマスローズ
セミダブルでした
 
この場所に植えた記憶がないので
多分種が飛んできて発芽したクリスマスローズだと思います
小さな苗があった覚えはあるものの
咲くとは思いもしなかった
花弁は 白に緑が占領して
余り思わしくないけど・・・・
それでも ちょっと綺麗なのは嬉しい 





ツワブキの花が いつの間にか終わりそうでした
隅に植えてあるので ユーカリとラベンダーの鉢の陰で
見えないので 見逃していました
斑入りなのに 控えめでいつもがっかりする
そんなツワブキです





クリスマスローズ

2017年02月18日 | クリスマスローズ
ここ数日暖かな日に恵まれて嬉しい・・・・
バラの肥料置きも、ようやく完了したので
後はガーデン入り口の扉が駄目になってしまったので
メンテナンスをしなくては ゆっくりやろうかと。。。


ちょっと悲しい事がありました
先日買ったバラがいつの間にか カイガラ虫が発生してました
どんどん被害が大きくなったので今日お花屋さんに
持って行き相談してみました
買った時は何も気が付かなかったけど
そんな事ってあるのでしょうか?
店長さんがお休みで、お返事は電話待ちなんです
同じバラと交換して欲しいけど無理かなぁ~


クリスマスローズの開花が進みません
まだまだ蕾が多い中の今日の花です







陽だまりで咲くオステオスペルマム



イエローピコティー開花

2017年02月08日 | クリスマスローズ
寒いですね~昨日は、この冬一番の寒さでした
しかも強風でした 今日は、穏やかな一日でした

バラの種蒔きをすっかり忘れていたので
急いで種蒔きしました発芽してくれたら嬉しいけど・・・・・


そうそう先日お花屋さんで前育てていたバラ
スヴェニール ドクトル ジャメインが鉢植えで置いてありました
一瞬買おうかって思いましたが4000円だったので止めましたが
思い出すと矢張り育てたいなぁ~友達に話すと、そう思った時買わないと後悔すると言われたので
朝売れてないか確認すると売れてなかったので
買ってしまいました3700円に値下げされていたのでラッキーでした
あのバラをもう一度育てられるので花が咲く春が待ちどしいです
赤黒のつるバラですORなので一季咲き今度こそ上手く育てられますように!!


地植えのクリスマスローズ3本目の開花です
気にいっている花です
毎年同じ花ばかりですね~
新しく買うクリスマスローズは無いのでスミマセン