goo blog サービス終了のお知らせ 

水中ドローンで遊んじゃお!

水中ドローンPowerRayで沖縄各地の海を探検!

スマホで遠隔操作!

2018-06-03 12:35:34 | 日記
みなさん、こんにちは!

今日の沖縄はすっきりしない空模様ですね。

休日だけど、家から出る気がしないなーって感じる日はみなさんどのように過ごされますか?

私の場合は、

スマホでYoutubeを見てゴロゴロする→飽きる

読書する→飽きる

筋トレする→もうすでにした、筋肉痛なう

書道→はまらなかった

電子工作→ハマる→みんなに自慢したい(笑)→次はこういうのつくってみたい→ハマる→みんなに自慢したい(笑)→次はこういうのつくってみたい→ハマる、、、

つまり、

すっきりしない空模様の休日=電子工作日和

になります!

しかも、電子工作は今の時代だからこそ個人で気軽にできる趣味なのです!

なぜなら、スマホのおかげです。

スマホが大量生産されることによって、電子部品の値段がすごい安くなっています。

電子部品のことならこちらをどうぞ!(^^)!


なので、「次はこういうことしてみたいなー、でも部品買えないからなー」っていうことが起こりづらくなっているのです!

さらには、「そんな知識ないし、本買うお金も読む時間もない」っていうことも起こりづらいのです!

なぜなら、ネットに電子工作についての情報があふれているからです。

これは嬉しすぎです(#^^#)

つまり、こういうことになります。

今生きている→すっきりしない空模様→電子工作日和

飛躍しすぎました、(笑)

ちょっと興味あるかも~、って人は沖縄在住であればここに行くことをおすすめします!

とっても刺激があって、面白いところです(^^♪

ってことで、今日もスタカフェコザで水中ドローン製作のため電子工作してこよう!

と、思っていた矢先に、、、、

悲しすぎます。お休みでした。みなさんお気をつけください😿

ま、最終的になにが言いたいかといいますと、

電子工作→ハマる→みんなに自慢したい(笑)→次はこういうのつくってみたい→ハマる→みんなに自慢したい(笑)→次はこういうのつくってみたい→ハマる、、、

自慢させてくださいということです(#^^#)

スマホでモーターの遠隔操作ができました(#^^#)

嬉しすぎました(^^♪

読者の方、ここまでお付き合いいただきありがとうございました!(^^)!

最終的には水中ドローンっぽいものを作ることを目指しています(^^♪



Arduinoでモーターを動かすことに成功!

2018-06-02 19:05:50 | 日記
みなさん、こんばんは!

休日をどのようにお過ごしでしょうか?

今日の沖縄は比較的過ごしやすい天気でしたので、外で過ごされた方が多いのではないでしょうか?

そういう私は外の光さえ入ってこない場所で過ごさせていただいてます。(笑)



この場所はスタートアップカフェコザのミライファクトリーという個人で使用できる最先端機材を揃えたモノづくりスペースになります!

3Dプリンターやレーザーカッター、3Dスキャンなどワクワクする機材がたくさんあります。

ここで、私はなにを作ろうと試みているかといいますと、もちろん海中映像撮影機材の王道(勝手に命名)水中ドローンでございます!

そんなの個人で作れるのと思っている方が大半だと思います。

ですが、こちらを見ていただきたいです。

なんと、ここでは、高校生や中学生がそれっぽいものをつくっているのです!

ならば、私も挑戦したい!  

ということなんです。

そこで、まずはじめに手をつけたところが、水中ドローンの動力となるモーターです!

とりあえず回してみました。



次に、Arduinoを使って制御に挑戦してみました。



水中ドローンのかけらもありませんが、これだけでもなかなか感動するものです!(^^)!

そして今は、スマホでモーターを回せるか挑戦中です(^^♪

動かすモーターと回路


指示をおくるスマホ画面


これが出来たらかなり感動しちゃいます(#^^#)

次回をお楽しみに(^^♪


海中のヤリ登場!

2018-06-02 13:30:11 | 日記
みなさん、こんにちは!

今日は土曜日ということで、家族でのんびりしている方や子供といっしょにどこかに出かけている人が多いのかなと想像しています('ω')

私は学生の頃からよく時間があると海岸を散歩しているのですが、最近、子供連れの母親がよく目に留まるようになっています。

海岸沿いでの子と母の会話がとても気になっちゃうんですね。最近の場合だと、

子「海だー、お魚いるかなー」
波打ち際に近づく子供

母「お魚さんいるといいねー」
波打ち際に近づく子供に気づく

母「危ないからそこ行っちゃだめ」
ぐずる子供をなだめる母

というような感じですね。

目の前の海の中の様子を知りたいという子の好奇心
とっても大切ですよね。

では、母の危ないからダメという考え方がいけないのでしょうか?
いちおう危ないんですよね。

こういう生き物が海にはいますからね。しかも、結構陸の近いところにいます。

海中のヤリ「ダツ」登場!1:10秒あたり 多少のブレがあります。酔いやすい人は注意です。

okinawa 水中ドローン海中映像 北谷編②


ダツの詳細はこちら

これは怖いですね。

確かに、危険なんですよねー。

なんとかして、海に入らないで、海中の様子を見れるものって考えるとやっぱり水中ドローンという結果に落ち着いちゃうんですねー。

では、子供のおもちゃとしての水中ドローンを考えてみるとどうでしょう

まずは、値段について考察してみましょう。

最近はやりの子供のおもちゃで高いもので考えると、やはり

王道 Nintendo Switch

まぁ、大体3万円ちょっとというところでしょうか

次に、水中ドローンの値段は

水中ドローンPowerRay

約21万円

3×7=21

任天堂スイッチ7台分=水中ドローンPowerRay

任天堂スイッチ7台をもっと細かく考えると、、

子供が任天堂スイッチを買ってもらえる可能性があるのは、クリスマスか誕生日のみと決めると、

クリスマスと誕生日合わせて6回分のプレゼントを我慢しないといけません、

つまり、3年分のクリスマスと誕生日プレゼントに匹敵するのが水中ドローンということになってしまいます。

膝から崩れ落ちました。

では、水中ドローンっぽいものの一番安そうなのはないかなと調べてみました。

ありました。

千葉工業大学
ペットボトルを用いた小型ROV(水中ドローン)。ローコストで製作が可能。複数のスラスターによる力の合成により推進方向を決定する。



これは、面白い! 作ってみたい!

子供が目の前の海の様子を安全に覗けるおもちゃを3万円以内で作れるのじゃないかと根拠のない自信が湧いてきました!(^^)!

ってことで、さっそく取り掛かることにしました。

まずは、モーターからということで、



いやー、完成が楽しみですね(笑)

沖縄は梅雨入りですので、これからは、水中ドローンを自作するまでの記事を書いていこうかなと思います!(^^)!

ここまで、読んでいただきありがとうございます(#^^#)


海の中の丸さ🐡

2018-06-01 17:33:02 | 日記
みなさん、こんばんは!

今日の沖縄はとても過ごしやすい天気ですね!(^^)!

暑い日は車の運転中にクーラーをかけているのですが、涼しい日は窓を全開にして気持ちいい風にあたるのもいいですよね。

ちょっとみなさんにお聞きしたいのですが、車の運転中にどんな音楽を聴いていますか?

洋楽? Jポップ? EDM?

私は、だらだらと気に入った曲をスマホから流していたのですが、最近とてもいいアプリ発見しました!

これがとてもいいんです!ちょうど音楽に飽きはじめて、対談動画とか見始めた私にとっては最高のアプリですね(^^♪

車の運転中に気に入った本の朗読をしてくれるので時間の効率化にもなりますし、なにより、車の運転中が新しい知識を得る時間になるのがうれしいですね(#^^#)

あ、記事のタイトルとは、ぜんぜんちがう話になりましたね。海中映像の話をしますね。

最近、海中映像を撮っていると、いろんなことに気づけるようになりました。

近づいた逃げる魚とまったく動かなくなる魚

いびつな形をしている岩と丸いサンゴ

そこで、私はいま、丸いサンゴにとても魅了されます。

ってことで、今回は私が魅了された丸いサンゴが映っている海中映像をご紹介いたします。

場所は沖縄読谷渡具知ビーチです。

陸からの写真はこんな感じです。


海ン中はこんな感じです!(^^)!

okinawa 渡具知ビーチ 水中ドローン海中映像


丸いって癒されますね(#^^#)

自然界の丸いものを集めたくなりました(^^♪

それではみなさん、今日もお疲れ様です。ここまで読んでいただきありがとうございました(#^^#)


海の中気になっちゃいませんか?

2018-06-01 13:46:55 | 日記
みなさん、こんにちは!

お仕事の調子はいかがでしょうか?

今日の沖縄は涼しくて過ごしやすい天気になってますね(^^♪

雨も降るようになってきて本格的な梅雨到来な予感がしてきます。

今日はみなさんに、聞きたいことがあります。

海岸や防波堤を歩いていると、ふと、海の中の様子どうなっているのだろ?

って、疑問に思うことありませんか?

ダイビングスポットの海中映像はあるけど、地元の漁港の海中映像ってないですよね。

私、海の中ものすごく気になってしまうんですよね。

ってことで、人がもぐらないようなところに水中カメラを吊るして撮影しようって思っちゃうわけです。

ということで、今回はそこで撮れた映像をご紹介したいと思います!(^^)!

場所は沖縄嘉手納水釜の海岸です!

まずは、陸からの写真をどうぞ(^^)/



次に、360°カメラによる海中映像です(^^)/

okinawa 嘉手納 水釜 360°


youtube VRに対応しているスマホとVRゴーグルで見ると海に潜った感覚を楽しむことができます!(^^)!

読んでいただきありがとうございます(#^^#)