goo blog サービス終了のお知らせ 

れぃがの断面図

澪芽の澪芽による澪芽のためのブログ。主に食べ物記録とメイク記録。チョコミント味は見つけたらとりあえず食べる

2019JGC修行1~2レグ目

2019-04-14 20:13:59 | 旅・お出かけ



































搭乗日便名区間利用運賃クラスFOP運賃FOP単価
3月31日(日) JAL917 東京(羽田) [ 12:50 ]➡沖縄(那覇) [ 15:30 ] 特便割引21-タイプE クラス J 2,072 ¥18,810 9.07
宿泊 - ホテル サン・コーラル - - - ¥3,800 -
4月1日(月) JAL902 沖縄(那覇) [ 09:50 ]➡東京(羽田) [ 12:10 ] 特便割引21-タイプE ファーストクラス 2,860 ¥21,910 7.66

 



記念すべき1レグ目の機体!

いい角度から撮れない場所でこれが限界。でも帰りの便はこれすらも撮れない位置だったからまだマシかな


翼の上の座席が多めだからここはなんだか新鮮!


お昼ご飯は羽田のMERCEDES MEで買ったメルセデスコラボのクリスピークリームドーナツのSAKURAザーネ

クリスピークリームって流行った時も自分で買ったことなくて、パーティーの時に貰ったくらいだったから自分で選んで買うの初めてだったんだけど、美味しいね!!

空の上で食べると更に美味しいのかも


空の旅も寝てたらあっという間!


着きました!!


着いてすぐ目の前に見えるのが、那覇空港内の「Coralway」

機内で貰えるちゅらナビかJALカードで1,000円以上の買い物で5%offみたいだけど、まずは着いたばっかだしとりあえず「マンゴー果実スムージー」飲みました

甘酸っぱくておいしかったー!


今日・明日の移動は全て「ゆいレール」を使います。沖縄唯一の電車です

那覇空港駅は日本最西端の駅だそう


1日券を購入しました(800円)

この1日券は、24時間有効の券です

昼から1泊の滞在だと、これで到着日と出発日までほぼ賄えるので、とてもお得だし、毎回買わなくていいから楽です

自動改札はICではなく、このQRをかざして読み込みます


「松山公園」を通り過ぎ、


まず来たのは「福州園」です(県庁前駅)

ちゃらナビ提示で通常入場料200円→団体料金160円になります。プラス、ポストカードも貰えました



道路の向かいから「大典寺」見て今度行こう!と心に誓い、

この時は首里城まだ行けるでしょ!と思ってたから急いで移動したんだけど、時間的に無理だったので移動先を「Tギャラリア」(おもろまち駅)に変更しました


COACHの恐竜が居た

荷物重いしいいやーって何も買わなかったんだけど、今調べたら出発120分前までなら買ったものを空港で受け取れたみたいね

だったら今度は何か買ってもいいかも!


駅まで戻って来たら駅にあった「35COFFEE」で「ハイビスカスティー」を購入!

半額だったのでLサイズにしました。150円!安い!美味しい!また飲みたい!


国際通りに来ました!(牧志駅)


ジャイアンツのキャンプ地なのでサイン入りバットやユニフォームがありました


本当はステーキを88で食べるつもりだったんだけど、散々ヒールで歩き回って疲れてたのに激混みだったので諦めて、すぐ座れそうだった「ボートレースのアンテナショップ」へ

「ふわとろオムタコライス」(980円)をオーダー

めちゃくちゃ美味しかった。レースの中継も見れたし、ここにしてよかったかも。楽しかった


本日の宿は「ホテル サン・コーラル」


部屋に入ってすぐベッド!なよくあるビジネスホテルです




トイレ・バスが別なのは珍しい!狭いけどw

全体的に古い感じはあったけど、水回りが臭くなかったのが凄くうれしかったです

(バスタブにお湯張らないと排水溝の臭いが気になるホテルもあるからね)


シャンプー類はよくある壁に設置されてるやつ


アメニティは歯ブラシと、フロントに置いてあった髭剃りのみ、と至ってシンプル

陶器のコップも用意されていたけど、ポットはありませんでした

無料のお水ももちろんないので、チェックイン前にお店で買った方がよさそうです

冷蔵庫はあります


この日の戦利品

ちゃらナビと一緒に写っているこちらは全てちゅらナビ特典


塩大好きな私はマストバイだった塩屋さんでのお買い物

シークヮーサー塩、月桃の塩、雪塩使用のれんこんチップス


さて、翌日は朝の便で帰宅です

初めてのファーストクラスにかなりテンション上がってました

朝ごはん:ダイヤモンドプレミアラウンジ、昼ごはん:機内食、と考えていたので早めに空港に来ました

空いている専用カウンターでチェックインして、ここがラウンジ入り口!!



席がたくさんあってゆったり出来るー!!と思ってたけど、くつろいでたら人がたくさん来たので、時間帯によっては混むんだなーと思いました







まずは温かい緑茶、ウーロン茶、黒糖シナモンロールデニッシュ、Jimmy'sの紅芋あんぱんとクルミロール

全部美味しい!!11:30~のカレーパンも食べたかったけど、それはまたの機会に


ビールの機械、グラスをセットしてボタンを押すと全自動でグラスが傾いてビールが注がれてちょっと興奮した

でも一口だけ飲もうかなと思ったのにグラス一杯注がれてしまったので、朝からビールをグラス一杯飲む事になってしまった


オリオンビール、じゅうしー焼きおにぎり、梅しそ焼きおにぎり

グラス一杯かーと思ってたけど案外飲めちゃったw

おにぎりもどっちも美味しかったなー。もうかなりお腹いっぱい。機内食入るかなこれってくらい

スープも飲みたかったけど、おなかいっぱい過ぎて無理だったので、それもまたの機会に


ちょっとだけディレイだったからラウンジでのんびり出来てよかった

でも搭乗口までは思ったよりも距離があってちょっとドキッとした。全然平気だったけど




搭乗!やっぱファーストクラスの設備は全然違うね

充電パックが凄く助かった


お待ちかねの機内食!お腹いっぱいだけどw


・ソフトバケッドサンド(コールスローサラダ/トマト/ハム/チーズ/ロメインレタス)

・バニラチョコレートデニッシュ

・ボイルドエッグ/チキンソーセージ/クリームスピナッチ/トマトソース

・小海老のサラダ

・チキンコンソメスープ

・フレッシュフルーツ

カロリー:451kcal

カロリーまで記載してくれるの助かる

全部美味しかったー


飲み物は白ワイン レジュノーク・セミヨン・シャルドネ 2017 をチョイス

飲みやすくて美味しかった


更に気になってた だし処 こがね 「飲むおだし」 も頂きました

楽しい2日間だった!


JGC修行2019

2019-04-14 20:12:11 | 旅・お出かけ
前々からどうしようと思ってたJGC修行。ついにやる事にしました。
今年は旅行の予定ないし、いっそのこと修行する?って所から始まり、三日三晩考えて結局決意!!
と言う事で記録として残していきます。

全旅程↓↓※追記していきます
搭乗日便名区間利用運賃クラスFOP運賃FOP単価
3月31日(日) JAL917 東京(羽田) [ 12:50 ]➡沖縄(那覇) [ 15:30 ] 特便割引21-タイプE クラス J 2,072 ¥18,810 9.07
宿泊 - ホテル サン・コーラル - - - ¥3,800 -
4月1日(月) JAL902 沖縄(那覇) [ 09:50 ]➡東京(羽田) [ 12:10 ] 特便割引21-タイプE ファーストクラス 2,860 ¥21,910 7.66
2019JGC修行1~2レグ目HND-OKA

★旅行メニュー

2019-03-12 01:11:20 | 旅・お出かけ
■20110509-12台湾
出発~到着 / ホテルと周辺 / 町並み(1) / MRT / 鼎泰豊 / 鼎泰豊の行きと帰り / 台北国際空港 / 饒河街観光夜市 / 夜道 / 2日目 / 大龍峒 保安宮(1) / 大龍峒 保安宮(2) / お茶 / 中正紀念堂(1) / 中正紀念堂(2) / 翡翠 / 梅子餐廰 / 忠烈祠 / 忠烈祠の衛兵交代式 / 国家戯劇院 / 思慕昔 / 永康階 / 永康街 / 師大夜市・公館夜市 / ミスタードーナッツ / 3日目 / 阿妹茶樓(1) / 阿妹茶樓(2) / 阿妹茶樓(3) / 九份 / ランチ~台北101 / 台北101 / 台北牛乳大王 / 町並み(2) / 郵局 / スターバックスコーヒー / 士林観光夜市 / マクドナルド / 町並み(3) / 帰国

■JGC2019修行







大磯のお土産

2018-11-16 22:02:58 | 旅・お出かけ
初めて大磯に行きました。
全て駅前のお土産やさんで買いました。

右から
■大磯ぽてと(友月堂)
これ美味しすぎた!!甘さがちょうどいいの!
スプーンがほしいなーと思いながら持ってたスプーン使って食べたんだけど、食べ終わってから中にスプーン入ってるの気づいたw
先に知りたかった。

■湘南ゴールドゼリー
箱入りで12個入りとかのやつもあったけど、バラ売りもされていたのでバラ売りを買いました!
配るようじゃなくて自分用だったし持って帰るの重いからね。
凄く美味しかった!!香りが凄くよくて、湘南ゴールドに限りなく近そう雰囲気だった!

■湘南ゴールドソルト

■大磯産ドライミニトマト オリーブオイル漬け
漬けてあるから生みたいに柔らか。でもドライトマトだからトマトの美味しさがぎゅっ!と凝縮されてる感じ!
オリーブオイルが瓶のかなりギリギリまで入ってるから、開ける時に気をつけないと手が大変なことに!(なった)
オリーブオイルにもトマトが溶け込んでるから凄くドライトマトなオリーブオイルになっててこれも美味しい!



こちらは新杵菓子舗で購入した干菓子。
カラフルで形も可愛くて素敵な干菓子に出会えました。
私はブドウ、マスカット、オレンジ、紅葉、銀杏にしましたが、他にも沢山の形のものがあってすごく迷いました。
このような現代的な形だけではなくて伝統的なものもありました。
島崎藤村や吉田茂にも愛されたお店という事だそうです。お店の佇まいからも歴史を感じられました。
一番有名なのは西行饅頭、虎子饅頭だそうですが、可愛さに負けて干菓子にしました。

北海道のお土産

2018-10-17 21:53:23 | 旅・お出かけ
北海道に行ってきました。
お土産をいくつか買いました。


■甘いお菓子




空港のBLUE SKYで購入
「クレーム・オタル2005」
フランス菓子 パリ16eのオリジナルクレーム・ダンジュ
ハスカップソースをかけていただきます
ふわふわで溶けちゃう感じ!凄く美味しかった!
ハスカップソースもさっぱりしててよかった!

■しょっぱいお菓子

「越前海鮮倶楽部 札幌駅店(北海道海鮮倶楽部)」で購入
「北海道産 ほたてから揚せんべい」は北海道限定です
相変わらずのおいしさはほたてでも発揮されていました