〔エゴマが発芽しました。種まき2週間後の土曜日に撮ったものです〕
エゴマの種を育苗箱で水を切らさないようにして育てたときは、1週間もしないうちに発芽したけど、畑にまいたら10日経ってもポツポツしか発芽してなくて、水切れで枯れちゃったかなーとか、アリに持っていかれたかな・・と心配していました。
でも雨がたっぷり降ったおかげで、2週間後にはいっせいに発芽していたのです。こんな広い範囲を一人で種まきしたのは初めてだったので、喜びもひとしおです。
以前にも書いたかもしれませんが、植物が発芽する様子を見るのが好きです。
硬い種のときは、あまり命というものを感じないのですが、重い土を持ち上げて芽を出す姿は、命の力強さや輝きを感じて、見ているとこっちまで元気が湧いてくるようです。
よく園芸療法とかいって、花の苗を花壇に植えて育てたりしてるけど、この発芽の様子を見たほうが、ずっと元気になりそうな気がするんだけどなー。
きれいに咲いている一年草は、命というよりは飾り物の要素が強いように感じます。園芸品種は種をつけないように改良されているものが多いから、花が終われば枯れていくだけですもの。
植物を育てるということは、命を感じることだからいいのだと思うんですけどね。
発芽率が悪かったり、アリに持っていかれることも考慮して密にまいたのですが、どうやらほとんど発芽したようです。これからしばらくは間引き作業におわれます。
この間引き菜がまたおいしんだよねー。育苗箱で発芽した分の間引き菜を先日食べたのですが、エゴマ独特のスッとした香りがあって、とてもおいしかったです。
ひとりでは食べきれないから、間引き菜を欲しいとご希望のかたがいらしたら差し上げます。遠慮なくおっしゃってくださいね。(直接会える人に限りますが・・)
この雨で雑草もいっせいに芽を出しました。草の生長は早いので、小さいうちに抜いておかないと、エゴマはすぐ草におおわれてしまいます。
でもエゴマの根がしっかり張る前に草取りすると、肝心のエゴマの生長が悪くなりそうで・・
やっと発芽してホッとしたけど、これからしなくてはいけない作業が山積みです。おいしいチャンアチを食べるため、がんばらなくては。。
さっそくkouheiさんや館長に草取りをお願いしませうww
チャンアチになる前の、間引きしたエゴマもおいしいんですね。いいなぁww
エゴマちゃんの行進!なかなか元気そう^^
『1列 縦隊!』の号令で
間引きの手間が省けるといいのにね^^
>植物が発芽する様子を見るのが好き
>植物を育てるということは、命を感じること
そうそう^^
こうへいさんも館長も、ちまちまと草取りをしてくれるような人ではないのです。
がーっと草を刈るとか、刈った草をメラメラと燃やすとかはやってくれそうですが・・
私が丹精こめて育てたエゴマを、こうへいさんにチャンアチにしてもらい、館長に油を搾ってもらう(無理かもしれないけど)、こういう予定です。
間引き菜は山ほど収穫できるから、お近くでしたらお持ちしますのに残念です。
夏以降でしたらチャンアチができると思いますので、今度水俣にいらっしゃるときには食べることができると思いますよ。楽しみにしていてください。
---
のらさん、今日載せたクウシンサイの様子もいいでしょ。
芽が大きい分、余計に力強さを感じます。
昔はそういうことはなかったのですが、最近は植物にもつい話しかけたりして、はっと気づいて「誰も聞いてなかったわよね・・」と辺りを見回したりしています。
こりゃ収穫が楽しみです。
私が草取りを遠慮しているのは、琳さんをパパラッチから守るためで、決してチマチマとした作業が嫌いだからではありませんよ。
娘からも「学校には来るな」といわれるくらい怪しい(本人は思ってないけど)風貌のようなので、琳さんと一緒に草取りなんかしてたら今年下半期の日当野ゴシップ大賞間違いなし。
そりゃーそれで、私も晴れて日当野の市民権を得られるのでしょうけどねぇ・・・ww
○○団地の契約栽培家(プランターだけど)でも青じそが収穫時を向かえたようで、そろそろ漬け始めようかと思っていたところ。
そっちはいつ頃になりそうでしょう?
葉っぱを一枚一枚収穫するよか、茎ごと引っこ抜いて、まとめて愛林館の台所で漬け込んじゃおうかなぁ、とか思っとります。
どう?
4月に「このアドレスはあんまり使っていないんだよね」と聞いたけど、よく使っているアドレスを聞いていなかったので、結局以前から知っているアドレスに送信したのですが・・
ちゃんと着いたかなーと心配するくらいなら、電話すればすればいいんでしょうけどね。
だって電話するの苦手なんだもの・・
たしかにこうへいさんと一緒に畑仕事なんかしてたら、「あれが新しい彼氏ばい」と噂になることでしょう。「あの人は妻帯者なんですよ」と言えばいいかなーとも思ったけど、異性の友人なんてものがあるとは思っていないおじちゃん、おばちゃんたちだから「不倫はよくなかばい!」とか説教されそうだしね。
うちのエゴマが収穫できるのはまだまだ先です。間引き菜は収穫できるけど。
こぼれ種で自然に生えたものがだいぶ大きくなっているけど、量は少ないし・・
茎ごと漬けるってどんなふうに?
チャンアチはこうへいさんにおまかせしておりますので、どんな方法でもかまいません。
おいしいチャンアチが食べれさえしたらいいのです。よろしくお願いします。