こんばんは。
先週21日(日)に日本から出張で来ている上司(釣り仲間)と4カ月ぶりにハタ管理釣り場に行って来ました。店長からは一部池の修理をやっていたことを聞いていました。
現地に付いて店長と話をしたところ、ちょうど1日前にリニューアルオープンしたとのことでした。ハタとバラマンディーを放流したとのことでした。早速、実釣開始。
12時に終了。「あれっ、もう終了?写真も無い。」て思われたと思いますが、ボウズでした。周りのアングラー、そして上司は当たりすら無い中、自分は実際には3匹(1匹はバラマンディー、2匹はハタ)の魚がHitしたのですが、バラマンディーは何度もジャンプした後、ようやく取り込みって時にフックオフ。2匹のハタは桟橋の下に強烈な力で潜り込まれたのでドラグで調整をしたものの、最終的にはラインブレイク。悔しい3匹でした。今回は水がかなり汚れていたこと、そして魚が池に馴染んでいなかったことにより活性は激シブでした。
昼ご飯は魚を釣っていないので、普通の豚肉チャーハンを食べて帰りました。
また、近い内にリベンジに行って来ます。
<タックル>
ロッド:ヤマガブランクス トライセプター68M
リール:シマノ ツインパワーC4000XG
ライン:PE2号
リーダー:ナイロン40lb
ルアー:ミノー、バイブレーション、ジグヘッド+シャッドテールワーム