goo blog サービス終了のお知らせ 

JEWEL BOX KDC!!

このブログは長野県佐久市で活動するダンス/パフォーマンスクラブKDCの広報用ブログです

映画の「カミノフデ」のご紹介です

2024-02-29 17:33:34 | 日記
2019年秋に公開されて、いろいろと撮影にご協力させていただいた
「山中静雄氏の尊厳死」の製作プロダクションのスーパービジョンさん。
その後も何度も何度もお世話になったり
いろいろ情報をいただいたりして長くお付き合いさせていただいています

今回、これから上演される映画の情報をいただきました!
とっても興味深いストーリーです!
出てる役者さんも一流。主題歌はドリカムさんだそうです!







上映楽しみにしています!

ニュースもリリースされています
よかったらみてみてくださいね!


3月3日(日)おとなのぷちみゅーじかる、総リハがありました!

2024-02-25 22:52:21 | 日記
1月末にキッズたちが上演した「おーばーざどあ」
の続編を今度は大人のシアタークラスが上演します!

このお話キャストが多くて笑、、、
なんと総勢23人の出演者です!

お芝居大好き、市民ミュージカルにも常連で出演するみなさんが
ホームスタジオでのミュージカルにチャレンジです

3月3日(日) 中込会館にて
11時〜 15時〜 2回公演(2時間10分)
です
「あなたはあなたでいい、私は私でいい」がそうでない!となったストレンジャーズの大人になってからの物語。
ベンテラ俳優達の個性的なお芝居はとっても魅力的です!
みなさん乞うご期待です!


音響チャレンジの虹、5年生。
2時間10分の舞台を2回、できるのかしら、、、(^^:
本人は頑張っていますので、がんばれ!です




中込会館の公民館祭りに運営委員として参加しました!

2024-02-25 22:28:32 | 日記
いつも根城のように笑 使わせていただいている中込会館。
今日は四年ぶりの公民館のつどいに参加しました!

今回は運営スタッフとして 照明、音響を担当。
ゆうきさん、あすかさん、さおりさんが打ち合わせから委員会参加から頑張って出席してくれました!
出演はキッズたち。
かわいくてたくさん微笑んでもらいました!

地域に参加してるな、貢献してるな、と実感した1日でした
とかく、ダンススクールだけやっていると
「自分達だけ」という感覚に陥りやすいです
でもKDCはちゃんと「地域の皆様とともに活動している」という認識を
メンバー80人全員が持ちたいと思っています
そういう意味で今日の1日はとても大切な学びの1日でした
「地域と共に活動する」、とても私にとっては価値のある認識でした

ご一緒させていただいた公民館のみなさま、1日お世話になりました
ありがとうございました



オフショット、楽しかったね、みんな(^^)


演劇集団 CROSS-B さんのステージを見てきました!

2024-02-24 23:17:51 | 日記
明日まで三日間、上田の塩田で上演している、CROSSー Bさんの年に一度の公演を見てきました。

KDCとはかれこれ、20年来の友人です。

単刀直入に、感想です!
『こんなふうに 「生きる」と「命」に体当たりで向き合えるCROSS-Bはすごい』
『こんなストーリーをやろうと、書こうと思った「kiky」という作家はすごい』
もうこれに尽きます。

実話や取材に基づいてドラマティックに仕上げた脚本。
看護師であるkikyさんの、丁寧な取材に基づくストーリーは
看護師であるが故の現実味と重さがあります
新聞オタクの私がいくつか新聞で読んだエピソードもたくさんありました
「あ、もうあれから九年も経ってるんだ」とか「これはこないだ新聞に載ってた話だ」とか思いながら、登場するルポライターさんはきっとkikyさんであり、CROSS-Bさんなんだなと思いながら見ていました

この脚本に向き合う俳優たちは、きっと苦労だっただろうに。
この熱演に至るまでにどんな思いで向き合ったのだろうか、、、
私は今回ビデオ係だったので、合間にそのへんにいる俳優達に伝えてみました
舞台を降りれば普通の少年、青年達。
彼らはどれだけの思いでこのストーリーに向き合ったのだろうか、、、
演劇で「心が動く瞬間」を実感した2時間、そして日常となってしまっている「我々医療人の仕事」への再確認した2時間でした。


小さい頃から見ているりょうまくん。KDCにも少しレッスンにきてました
もう卒業だそうです
代表でみにいった中堅クラス、@こうゆうかの二人はあこがれのりょうま先輩の勇姿をしっかり目に焼き付けていました(^^)

トークショーも二人はげらげらわらってましたね笑

今回の舞台は「侍学園」という上田のフリースクールです 
なんとKDCと同じく、2004年に発足したそうです
社会への自立を手助けするこの学園、なんと教頭先生が俳優として出演していました!
まずこの学園の活動を知る、ということはとても大切なミッションだと思いました


素敵、というには少々重たいテーマですが
我々が知っておいた方がいい、というテーマの物語です
もう一言言うならば「大切な人を亡くしたあとも、前向きに生きている人の、今を生きる人間の力強さ」もとても勇気づけられます
ひとって、大切なひとをなくしても、それでも生きて行かなければならない、前を向いて、進まなければいけない、そういうものなんだなということ。
我々医療人が日常接する、その仕事の重みを再確認したお話でした

明日1日あります よかったら見に行ってくださいね

KDCカンパニーに新たな劇団が誕生しました!

2024-02-24 23:01:18 | 日記
KDCにはダンスクラブとシアタークラスがあり、
そのシアタークラスには「劇団KDC」と「劇団KDCキッズ」の二つがあります
ここは「お芝居を楽しむため」「お芝居に触れてみるため」の
小さな一歩を踏み出すための演劇集団です

そしてこのたび、KDCにはもう一つ、その二つの劇団からの選抜部隊として
KDCプロデュース劇団「月灯り」が誕生しました!
こちらは大人こども関係なく「もっとお芝居がしたい!」
「もっとたくさんの人に自分たちの芝居を、演劇をみてもらいたい」という
ステップアップした演劇集団です

このたび6月2日(日)に旗揚げ公演をすることになりました!

今回はその顔合わせが行われました
キャスト10人いない小劇団です 

昨日の顔合わせ、読み合わせも相当面白かったようですね笑

KDCに誕生した新たな劇団。
また進捗状況はお送りしていくのでどうぞ宜しくお願いします!